TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025044646
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-02
出願番号
2023152346
出願日
2023-09-20
発明の名称
秘匿化装置、推定装置、表示装置、推定システム、秘匿化方法、推定方法およびプログラム
出願人
日本電気株式会社
,
国立大学法人 筑波大学
代理人
個人
,
個人
主分類
G06F
40/151 20200101AFI20250326BHJP(計算;計数)
要約
【課題】文字列の入力に対して文字列による応答を出力するシステムに対する入力文字列を、秘匿化の対象となっている情報が秘匿化された文字列にできるようにする。
【解決手段】秘匿化装置が、第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を生成する秘匿化手段と、前記第二文字列を、前記第二文字列に対する応答を出力する装置に入力する秘匿化プロンプト発行手段と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を生成する秘匿化手段と、
前記第二文字列を、前記第二文字列に対する応答を出力する装置に入力する秘匿化プロンプト発行手段と、
を備える秘匿化装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列に対して応答された第三文字列に基づいて、前記秘匿化の対象として検出された部分文字列の置き換えが行われていない前記第一文字列に対する応答である第四文字列を推定する推定手段
を備える推定装置。
【請求項3】
第一文字列のうち秘匿化の対象に該当する部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を表示する表示手段
を備える表示装置。
【請求項4】
第一文字列のうち秘匿化の対象に該当する部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列に対する応答である第三文字列に基づいて推定された、前記秘匿化の対象に該当する部分文字列の置き換えが行われていない前記第一文字列に対する応答である第四文字列を表示する表示手段
を備える表示装置。
【請求項5】
第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を生成する秘匿化手段と、
前記第二文字列に対して応答された第三文字列に基づいて、前記秘匿化の対象として検出された部分文字列の置き換えが行われていない前記第一文字列に対する応答である第四文字列を推定する推定手段と、
を備える推定システム。
【請求項6】
コンピュータが、
第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を生成し、
前記第二文字列を、前記第二文字列に対する応答を出力する装置に入力する、
ことを含む秘匿化方法。
【請求項7】
コンピュータが、
第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列に対して応答された第三文字列に基づいて、前記秘匿化の対象として検出された部分文字列の置き換えが行われていない前記第一文字列に対する応答である第四文字列を推定する
ことを含む推定方法。
【請求項8】
コンピュータが、
第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を生成し、
前記第二文字列に対して応答された第三文字列に基づいて、前記秘匿化の対象として検出された部分文字列の置き換えが行われていない前記第一文字列に対する応答である第四文字列を推定する、
ことを含む推定方法。
【請求項9】
コンピュータに、
第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を生成することと、
前記第二文字列を、前記第二文字列に対する応答を出力する装置に入力することと、
を実行させるプログラム。
【請求項10】
コンピュータに、
第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列に対して応答された第三文字列に基づいて、前記秘匿化の対象として検出された部分文字列の置き換えが行われていない前記第一文字列に対する応答である第四文字列を推定する
ことを実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、秘匿化装置、推定装置、表示装置、推定システム、秘匿化方法、推定方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
大規模言語モデルなど、文字列の入力に対して文字列による応答を出力するシステムが用いられる場合がある。
例えば、特許文献1には、大規模言語モデルに入力可能な文字数制限を超えない文字数で、大規模言語モデルに入力するためのプロンプトを生成する文章生成装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7313757号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
文字列の入力に対して文字列による応答を出力するシステムに対する入力文字列を、秘匿化の対象となっている情報が秘匿化された文字列とすることができることが好ましい。
【0005】
本発明の目的の一例は、上述の課題を解決することのできる秘匿化装置、推定装置、表示装置、推定システム、秘匿化方法、推定方法およびプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様によれば、秘匿化装置は、第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を生成する秘匿化手段と、前記第二文字列を、前記第二文字列に対する応答を出力する装置に入力する秘匿化プロンプト発行手段と、を備える。
【0007】
本発明の第2の態様によれば、推定装置は、第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列に対して応答された第三文字列に基づいて、前記秘匿化の対象として検出された部分文字列の置き換えが行われていない前記第一文字列に対する応答である第四文字列を推定する推定手段を備える。
【0008】
本発明の第3の態様によれば、表示装置は、第一文字列のうち秘匿化の対象に該当する部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を表示する表示手段を備える。
【0009】
本発明の第4の態様によれば、表示装置は、第一文字列のうち秘匿化の対象に該当する部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列に対する応答である第三文字列に基づいて推定された、前記秘匿化の対象に該当する部分文字列の置き換えが行われていない前記第一文字列に対する応答である第四文字列を表示する表示手段を備える。
【0010】
本発明の第5の態様によれば、推定システムは、第一文字列のうち秘匿化の対象として検出された部分文字列が他の部分文字列に置き換えられた第二文字列を生成する秘匿化手段と、前記第二文字列に対して応答された第三文字列に基づいて、前記秘匿化の対象として検出された部分文字列の置き換えが行われていない前記第一文字列に対する応答である第四文字列を推定する推定手段と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
信号処理装置及び方法
11日前
日本電気株式会社
光モジュール及び通信装置
14日前
日本電気株式会社
情報処理システム及びその方法
17日前
日本電気株式会社
光ファイバ伝送路及び光伝送方法
4日前
日本電気株式会社
測定装置、測定方法及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
測定装置、測定方法及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
情報処理装置、及び処理方法、プログラム
3日前
日本電気株式会社
検証可能証明書システム、方法、記録媒体
18日前
日本電気株式会社
受講管理装置、受講管理方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
教育支援装置、教育支援方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
ゲート装置、認証制御方法、及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
制御計画装置、制御計画方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
21日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の方法及びプログラム
今日
日本電気株式会社
起動制御装置、起動制御方法、及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
在庫調整装置、在庫調整方法、及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
11日前
日本電気株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
20日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
19日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
遅延予測システム、遅延予測装置、及び遅延予測方法
20日前
日本電気株式会社
光空間通信装置、光空間通信方法、およびプログラム
20日前
日本電気株式会社
調査装置、通信システム、調査方法、及びプログラム
20日前
日本電気株式会社
飲食店分析システム、飲食店分析方法及びプログラム
13日前
日本電気株式会社
管理システム、管理装置、管理方法、及びプログラム
13日前
日本電気株式会社
電子決済支援装置、システム、方法、及びプログラム
17日前
日本電気株式会社
システム自動設計装置、システム自動設計方法及びプログラム
13日前
日本電気株式会社
挿抜構造、挿抜方法、光伝送装置、制御方法及び制御プログラム
3日前
日本電気株式会社
運航管理装置、運航管理システム、運航管理方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
送電制御装置、送信装置、送電制御方法、送信方法、及びプログラム
20日前
日本電気株式会社
暗号化装置、暗号化方法、暗号化プログラム、および暗号化システム。
17日前
続きを見る
他の特許を見る