TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025086214
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-06
出願番号
2023200121
出願日
2023-11-27
発明の名称
店舗業務支援システム、店舗業務支援方法、及び店舗業務支援プログラム
出願人
川崎重工業株式会社
代理人
個人
主分類
G06Q
30/06 20230101AFI20250530BHJP(計算;計数)
要約
【課題】多数の要因が絡んで従来は推定が難しかった事象を検出し、それに応じてシステム側で店舗業務を行う店舗業務支援システムを提供する。
【解決手段】店舗業務支援システムは、AI処理部と、ロボットと、を備える。AI処理部は、店舗、商品、又は来客に関係する情報である商業情報が入力され、入力された商業情報をAI処理により分析して、商品毎の需要を示す需要情報を推定する。ロボットは、AI処理部が推定した需要情報に基づいて商品を補充する。あるいは、AI処理部は、撮像装置で屋内又は屋外を撮像して生成された画像の分析結果を含む商業情報が入力され、入力された商業情報をAI処理により分析して、少なくとも屋内又は屋外の環境に基づくとともに来客に提示するための情報である来客対応情報を推定する。ロボットは、AI処理部が推定した来客対応情報に基づいて、来客からの問合せに回答する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
店舗、商品、又は来客に関係する情報である商業情報が入力され、入力された前記商業情報をAI処理により分析して、商品毎の需要を示す需要情報を推定するAI処理部と、
前記AI処理部が推定した前記需要情報に基づいて商品を補充するロボットと、
を備える、店舗業務支援システム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
店舗、商品、又は来客に関係する情報であって、かつ、撮像装置で屋内又は屋外を撮像して生成された画像又は当該画像の分析結果を含む商業情報が入力され、入力された前記商業情報をAI処理により分析して、少なくとも屋内又は屋外の環境に基づくとともに来客に提示するための情報である来客対応情報を推定するAI処理部と、
前記AI処理部が推定した前記来客対応情報に基づいて、来客からの問合せに回答するロボットと、
を備える、店舗業務支援システム。
【請求項3】
請求項1に記載の店舗業務支援システムであって、
前記ロボットは、来客が選んだ商品を搬送する搬送装置を備える、店舗業務支援システム。
【請求項4】
請求項2に記載の店舗業務支援システムであって、
前記AI処理部は、前記商業情報をAI処理により分析して、店員の適切な休憩タイミングを推定し、
前記ロボットは、前記AI処理部が推定した店員の適切な休憩タイミングを店員に提示する、店舗業務支援システム。
【請求項5】
請求項2に記載の店舗業務支援システムであって、
前記AI処理部は、前記商業情報をAI処理により分析して、季節、天候、又はイベントに基づく商品を推定し、
前記ロボットは、前記AI処理部が推定した商品を店員又は来客に提示する、店舗業務支援システム。
【請求項6】
請求項2に記載の店舗業務支援システムであって、
前記AI処理部は、前記商業情報をAI処理により分析して、混雑状況と天候状況に基づく適切な待機場所を推定し、
前記ロボットは、前記AI処理部が推定した商品を店員又は来客に提示する、店舗業務支援システム。
【請求項7】
請求項2に記載の店舗業務支援システムであって、
前記AI処理部は、前記商業情報をAI処理により分析して、行列の待ち時間を推定し、
前記ロボットは、前記AI処理部が推定した行列の待ち時間を来客に提示する、店舗業務支援システム。
【請求項8】
請求項1又は2に記載の店舗業務支援システムであって、
前記AI処理部が前記AI処理を行う際に用いる前記商業情報には、更に、センサを用いて検出された、温度情報、音情報、3次元探知情報、及び、振動情報のうち少なくとも何れか1つを含む、店舗業務支援システム。
【請求項9】
請求項1又は2に記載の店舗業務支援システムであって、
前記AI処理部が前記AI処理を行う際に用いる前記商業情報には、来場者に関する情報である来場者情報と、店舗に関する情報である店舗情報と、を含む、店舗業務支援システム。
【請求項10】
店舗、商品、又は来客に関係する情報である商業情報が入力され、入力された前記商業情報をAI処理により分析して、商品毎の需要を示す需要情報を推定し、
前記AI処理により推定した前記需要情報に基づいてロボットに商品を補充させる、店舗業務支援方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本出願は、主として、様々な情報の分析結果を用いてロボットが店舗業務を補助するシステムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、1駅あたりの駅員数の削減等に対応するためのシステムとして、マナー違反検出システムと遠隔監視システムとを開示する。マナー違反検出システムは、駅構内に配置されたセンサの検出結果を分析することにより、駅構内でマナー違反行為が行われていることを検出して、駅員に知らせる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-232871号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のマナー違反検出システムでは、検出可能なマナー違反行為はセンサで直接的に検出可能な行為に限られる。従って、多数の要因が絡むような事象を推定することは困難である。しかし、これらの事象を検出できることが好ましい。また、マナー違反検出システムでは、マナー違反行為の検出を主目的としており、実際の対応は駅員が行う。しかし、駅員の負担を軽減するためには、対応も含めてシステム側で行うことが好ましい。
【0005】
この種の課題は、駅業務に限られず、店舗業務においても同様である。即ち、店舗業務においても、多数の要因が絡んで従来は推定が難しかった事象を推定し、それに応じてシステム側で店舗業務を行うことが好ましい。
【0006】
本出願は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、多数の要因が絡んで従来は推定が難しかった事象を検出し、それに応じてシステム側で店舗業務を行う店舗業務支援システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本出願の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
【0008】
本出願の第1の観点によれば、以下の構成の店舗業務支援システムが提供される。即ち、店舗業務支援システムは、AI処理部と、ロボットと、を備える。前記AI処理部は、店舗、商品、又は来客に関係する情報である商業情報が入力され、入力された前記商業情報をAI処理により分析して、商品毎の需要を示す需要情報を推定する。前記ロボットは、前記AI処理部が推定した前記需要情報に基づいて商品を補充する。
【0009】
本出願の第2の観点によれば、以下の構成の店舗業務支援システムが提供される。即ち、店舗業務支援システムは、AI処理部と、ロボットと、を備える。前記AI処理部は、店舗、商品、又は来客に関係する情報であって、かつ、撮像装置で屋内又は屋外を撮像して生成された画像又は当該画像の分析結果を含む商業情報が入力され、入力された前記商業情報をAI処理により分析して、少なくとも屋内又は屋外の環境に基づくとともに来客に提示するための情報である来客対応情報を推定する。前記ロボットは、前記AI処理部が推定した前記来客対応情報に基づいて、来客からの問合せに回答する。
【0010】
本出願の第3の観点によれば、以下の店舗業務支援方法が提供される。即ち、店舗業務支援方法では、店舗、商品、又は来客に関係する情報である商業情報が入力され、入力された前記商業情報をAI処理により分析して、商品毎の需要を示す需要情報を推定する。AI処理により推定した前記需要情報に基づいてロボットに商品を補充させる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
27日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
6日前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
13日前
個人
設計支援システム
19日前
個人
設計支援システム
19日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
22日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
アンケート支援システム
8日前
サクサ株式会社
中継装置
9日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
12日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
7日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
5日前
株式会社寺岡精工
システム
12日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
1日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
1か月前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
1か月前
日本電気株式会社
システム及び方法
21日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る