TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025098546
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-02
出願番号2023214757
出願日2023-12-20
発明の名称車両周辺監視装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類G08B 21/00 20060101AFI20250625BHJP(信号)
要約【課題】車両を動物から保護すること。
【解決手段】車両周辺監視装置は、車両の周辺を監視する装置であって、車両の周辺の対象物を検知する検知部(車載カメラ、レーダセンサ,音感センサ,衝撃センサ等の各種センサ)と、所定動物に対する威嚇動作を実行可能な車載機器(クラクション、ランプ類、HMI装置の報知部のスピーカ)と、プロセッサ(制御装置)とを備える。プロセッサが、検知部による検知結果から対象物が所定動物であるかを識別し(ステップS114,ステップS118)、対象物が所定動物であると識別した場合に、威嚇動作を実行するよう車載機器を制御する(ステップS119)。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
車両の周辺を監視する車両周辺監視装置であって、
前記車両の周辺の対象物を検知する検知部と、
所定動物に対する威嚇動作を実行可能な車載機器と、
プロセッサとを備え、
前記プロセッサが、
前記検知部による検知結果から前記対象物が前記所定動物であるかを識別し、
前記対象物が前記所定動物であると識別した場合に、前記威嚇動作を実行するよう前記車載機器を制御する、車両周辺監視装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この開示は、車両の周辺を監視する車両周辺監視装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、車載カメラを用いて、車両の周辺状況を撮影し、車両が盗難等の被害に遭わないように対策する車両周辺監視装置があった(たとえば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-280109号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車両に近付く対象物は人に限られず、動物であるといったことも考えられる。このため、車両が動物による被害に遭わない様に対策をすることが望ましい。
【0005】
この開示は、このような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両を動物から保護することが可能な車両周辺監視装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この開示に係る車両周辺監視装置は、車両の周辺を監視する装置であって、車両の周辺の対象物を検知する検知部と、所定動物に対する威嚇動作を実行可能な車載機器と、プロセッサとを備える。プロセッサが、検知部による検知結果から対象物が所定動物であるかを識別し、対象物が所定動物であると識別した場合に、威嚇動作を実行するよう車載機器を制御する。
【0007】
このような構成によれば、車両の周辺の対象物が所定動物であると識別された場合に、所定動物に対して威嚇動作が実行される。その結果、車両を動物から保護することが可能な車両周辺監視装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
この実施の形態に従う車両周辺監視システムの構成を説明するためのブロック図である。
この実施の形態で実行される周辺監視処理の流れを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
【0010】
図1は、この実施の形態に従う車両周辺監視システム10の構成を説明するためのブロック図である。図1を参照して、車両周辺監視システム10は、車両100と、車両100のユーザが使用する携帯端末200とを備える。車両100および携帯端末200は、インターネットあるいは電話回線などの通信ネットワーク300を介して通信可能に構成されている。車両100および携帯端末200は、通信ネットワーク300と無線通信によって情報の授受が可能に構成される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本精機株式会社
路面投影装置
8日前
ニッタン株式会社
発信機
14日前
個人
防犯に特化したアプリケーション
16日前
ニッタン株式会社
発信機
3日前
TOA株式会社
拡声放送システム
7日前
東京都公立大学法人
液滴検出装置
16日前
日本信号株式会社
情報提供システム
1日前
株式会社JVCケンウッド
警報装置
2日前
株式会社アジラ
データ転送システム
7日前
日本信号株式会社
信号情報システム
1日前
日本信号株式会社
交通信号制御システム
1日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
29日前
トヨタ自動車株式会社
回避動作判別装置
1日前
株式会社豊田自動織機
制御システム
7日前
ホーチキ株式会社
火災検出システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
障害物検知装置
23日前
個人
注意喚起システム及び注意喚起装置
7日前
大和ハウス工業株式会社
住環境管理設備
2日前
能美防災株式会社
火災感知器窓部清掃システム
21日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
路面状態の推定方法
7日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
2日前
ホシデン株式会社
センサ装置システム
22日前
株式会社JVCケンウッド
運転支援装置及び運転支援方法
22日前
株式会社JVCケンウッド
運転支援装置及び運転支援方法
22日前
株式会社SUBARU
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
交通制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
能美防災株式会社
炎検出装置
7日前
京セラ株式会社
交通通信システム、端末装置、及びプログラム
8日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
9日前
大成建設株式会社
来訪者誘導システム
9日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報提供装置
2日前
続きを見る