TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025098735
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-02
出願番号2023215068
出願日2023-12-20
発明の名称半導体集積回路装置
出願人ローム株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類G06F 21/62 20130101AFI20250625BHJP(計算;計数)
要約【課題】半導体集積回路装置を外部から制御可能とするための解除データを、エミュレータインタフェース回路に依存せずに入力可能とした半導体集積回路装置を提供すること。
【解決手段】半導体集積回路装置100は、中央演算処理回路110と、ソフトウェアプログラム及び照合用データを格納する不揮発性メモリ111と、エミュレータ130と中央演算処理回路110及び不揮発性メモリ111とのデータの送受信を行うエミュレータインタフェース回路112と、解除データの要求、受信を行う解除データ入力インタフェース回路116と、解除データ入力インタフェース回路116を介して入力された解除データと照合用データとを比較して一致した場合に、エミュレータインタフェース回路112に対して、エミュレータ130が中央演算処理回路110及び不揮発性メモリ111へアクセスすることを許可する比較回路118と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
中央演算処理回路と、
ソフトウェアプログラム及び照合用データを格納する不揮発性メモリと、
前記ソフトウェアプログラムの前記中央演算処理回路における動作の試行・解析を行うエミュレータと、前記中央演算処理回路及び前記不揮発性メモリと、のデータの送受信を行うエミュレータインタフェース回路と、
解除データの要求、受信を行う解除データ入力インタフェース回路と、
前記解除データ入力インタフェース回路を介して入力された解除データ又は当該解除データから算出された変換後データと前記照合用データとを比較して一致した場合に、前記エミュレータが前記エミュレータインタフェース回路を介して前記中央演算処理回路及び前記不揮発性メモリへアクセスすることを許可する比較回路と、を備えた半導体集積回路装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記エミュレータインタフェース回路は、前記エミュレータからの信号が入力される入力バッファ及び前記エミュレータへ信号を出力する出力バッファのいずれか少なくとも1つに接続されており、
前記比較回路が前記エミュレータインタフェース回路を介した前記中央演算処理回路及び前記不揮発性メモリへのアクセスを許可しない場合には、前記入力バッファ及び前記出力バッファにおける通信を無効化し、
前記比較回路が前記エミュレータインタフェース回路を介した前記中央演算処理回路及び前記不揮発性メモリへのアクセスを許可する場合には、前記入力バッファ及び前記出力バッファにおける通信を有効化する、請求項1記載の半導体集積回路装置。
【請求項3】
前記エミュレータインタフェース回路の通信プロトコルと、前記解除データ入力インタフェース回路の通信プロトコルとが異なる、請求項1記載の半導体集積回路装置。
【請求項4】
解除データ演算回路をさらに備え、
前記解除データは、前記解除データ演算回路によって前記変換後データに変換され、
前記比較回路は、前記変換後データを前記照合用データと比較して一致した場合に、前記エミュレータが前記エミュレータインタフェース回路を介して前記中央演算処理回路及び前記不揮発性メモリへアクセスすることを許可する、請求項1記載の半導体集積回路装置。
【請求項5】
前記解除データ演算回路は、前記解除データを、メッセージ認証符号アルゴリズムを使用してメッセージ認証符号である前記変換後データに変換する、請求項4記載の半導体集積回路装置。
【請求項6】
前記解除データ演算回路は、前記解除データを、ハッシュ関数を使用してハッシュ値である前記変換後データに変換する、請求項4記載の半導体集積回路装置。
【請求項7】
前記解除データ演算回路は、前記解除データを、メッセージ認証符号アルゴリズムを使用してメッセージ認証符号である前記変換後データに変換するか、あるいはハッシュ関数を使用してハッシュ値である前記変換後データに変換するかを選択し、
前記メッセージ認証符号アルゴリズムを使用する場合には、前記不揮発性メモリから変換鍵データを読み出し、読み出した変換鍵データを使用して前記解除データを前記変換後データに変換し、
前記ハッシュ関数を使用する場合には、予め設定されたハッシュ関数を使用して前記解除データを前記変換後データに変換する、請求項4記載の半導体集積回路装置。
【請求項8】
前記照合用データのビット長が、前記解除データ入力インタフェース回路を介して入力される解除データのビット長よりも短い、請求項4から7のいずれか1項記載の半導体集積回路装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体集積回路装置、特に、中央演算処理回路を備えた集積回路及びソフトウェアプログラムを不正行為から保護するためのセキュリティ機能を備えた半導体集積回路装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
中央演算処理回路及び不揮発性メモリを搭載した半導体集積回路装置は、不揮発性メモリに記憶されたソフトウェアプログラムの動作をエミュレートしたりデバッグしたりする目的でエミュレータを接続することが可能である。こうした半導体集積回路装置では、エミュレータから入力される入力データと不揮発性メモリに記憶されている照合用データとが一致した場合にのみ、中央演算処理回路及び不揮発性メモリに対する通信が許可されるようになっている。
【0003】
例えば下記特許文献1は、照合データを入力する入力手段と、メモリから参照データを読み出す読出手段と、照合データと参照データとを比較する比較手段と、比較結果に従ってマイコンのセキュリティロックを解除する解除手段を有する保護装置を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-094632号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1記載の発明では、固定ビット長の参照データに対して総当たりで解読を試みた場合、いずれは参照データと一致してしまう。例えば、照合データのビット長がNビットの場合、2

の組み合わせの入力を試みることによって、いずれは参照データと一致し、セキュリティロックを解除することが可能となる。したがって、上記特許文献1記載の発明の保護装置の場合、比較的短時間でセキュリティを破られてしまう恐れがある。
【0006】
セキュリティ強度を高めるためには、入力する照合データのビット長を拡張するといった方法が考えられる。しかし、入力する照合データのビット長を拡張するためには、エミュレータを動作させるファームウェアを変更する必要があり、エミュレータの仕様に依存せず自由にセキュリティ強化を目的とした回路変更を行うことは容易ではなかった。
【0007】
本発明は、上記の事情を踏まえ、半導体集積回路装置を外部から制御可能とするための解除データを、エミュレータインタフェース回路に依存せずに入力可能とした半導体集積回路装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明に係る半導体集積回路装置は、中央演算処理回路と、ソフトウェアプログラム及び照合用データを格納する不揮発性メモリと、前記ソフトウェアプログラムの前記中央演算処理回路における動作の試行・解析を行うエミュレータと、前記中央演算処理回路及び前記不揮発性メモリと、のデータの送受信を行うエミュレータインタフェース回路と、解除データの要求、受信を行う解除データ入力インタフェース回路と、前記解除データ入力インタフェース回路を介して入力された解除データと前記照合用データとを比較して一致した場合に、前記エミュレータインタフェース回路に対して、前記エミュレータが前記中央演算処理回路及び前記不揮発性メモリへアクセスすることを許可する比較回路と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0009】
比較例の半導体集積回路装置の全体概略図である。
実施形態1の半導体集積回路装置の全体概略図である。
実施形態2の半導体集積回路装置の全体概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
22日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
28日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
ローム株式会社
AD変換回路
28日前
ローム株式会社
半導体発光装置
1日前
ローム株式会社
モータ制御装置
10日前
ローム株式会社
半導体発光装置
23日前
ローム株式会社
半導体発光装置
25日前
ローム株式会社
半導体発光装置
1日前
ローム株式会社
半導体集積回路
25日前
ローム株式会社
半導体スイッチ
8日前
ローム株式会社
半導体集積回路
1か月前
ローム株式会社
縦型ホール素子
1か月前
ローム株式会社
半導体スイッチ
8日前
ローム株式会社
ワイヤレス送信機
2日前
ローム株式会社
半導体集積回路装置
24日前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
24日前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
24日前
ローム株式会社
半導体集積回路装置
2日前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
1か月前
ローム株式会社
アンプ及びモータ装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置および車両
2日前
ローム株式会社
スイッチング電源装置
2日前
ローム株式会社
半導体装置および電子機器
24日前
ローム株式会社
電源管理回路および電子機器
25日前
ローム株式会社
LSI装置及び故障検出方法
23日前
ローム株式会社
半導体素子および光学センサ
8日前
続きを見る