TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025099119
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023215538
出願日2023-12-21
発明の名称粉塵飛散抑制剤
出願人株式会社大林組
代理人弁理士法人一色国際特許事務所
主分類C09K 3/22 20060101AFI20250626BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】水散布より効果的に粉塵の飛散を抑制できる粉塵飛散抑制剤の提供。
【解決手段】ポリビニルアルコールと、ヒアルロン酸及びヒアルロン酸誘導体から選択される少なくとも一種と、を含有する粉塵飛散抑制剤である。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
ポリビニルアルコールと、ヒアルロン酸及びヒアルロン酸誘導体から選択される少なくとも一種と、を含有することを特徴とする粉塵飛散抑制剤。
続きを表示(約 200 文字)【請求項2】
前記ポリビニルアルコールの含有量が、0.05質量%~3.0質量%である請求項1に記載の粉塵飛散抑制剤。
【請求項3】
前記ヒアルロン酸及びヒアルロン酸誘導体から選択される少なくとも一種の含有量が、0.001質量%~0.01質量%である請求項1又は2に記載の粉塵飛散抑制剤。
【請求項4】
界面活性剤を更に含有する請求項1又は2に記載の粉塵飛散抑制剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、粉塵飛散抑制剤に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
土の掘削、仮置き、運搬などの複数の工程を有する土工事においては、各工程において粉塵の飛散を防止することが求められる。
粉塵の飛散を抑制する方法として、防塵剤を散布して土の表面を固めることなどが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、土の掘削中においては、水を散布して粉塵の飛散を防止することがよく行われているが、土の含水比が上がり、土が重くなるため、掘削した土の運搬に手間がかかる可能性がある。さらに、土壌汚染の対策工事などでは土壌と接触した水の処理が必要になることから、水の大量散布を避けた方が良い場合もある。
水の中でも水道水を散布する方法における使用水量を減らすため、電解水を散布することが提案されている(例えば、特許文献2参照)が、電解水を製造するための電気が必要であるため、工事全体のコストが上がる。
【0004】
更に、アスベストの粉塵を抑制する方法を参考にして、ポリビニルアルコールを含有する保水剤を土に散布することも検討されている。しかしながら、保水剤の成分によっては、土の粉塵の抑制はあまりできなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平10-130646号公報
特開2016-153121号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、水散布より効果的に粉塵の飛散を抑制できる粉塵飛散抑制剤の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するため、本発明は、ポリビニルアルコールと、ヒアルロン酸及びヒアルロン酸誘導体から選択される少なくとも一種と、を含有する粉塵飛散抑制剤である。
また、本発明は、ポリビニルアルコールの含有量が、0.05質量%~3.0質量%であることが好ましい。
また、本発明は、ヒアルロン酸及びヒアルロン酸誘導体から選択される少なくとも一種の含有量が、0.001質量%~0.01質量%であることが好ましい。
また、本発明は、界面活性剤を更に含有することが好ましい。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、水散布より効果的に粉塵の飛散を抑制できる粉塵飛散抑制剤を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、実施例において用いた粉塵の個数を計測する装置の概略図である。
図2は、実施例1~9及び比較例2の比較例1に対する粉塵の抑制割合を算出した結果である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(粉塵飛散抑制剤)
実施形態に係る粉塵飛散抑制剤は、ポリビニルアルコールと、ヒアルロン酸及びヒアルロン酸誘導体から選択される少なくとも一種と、を含有し、界面活性剤を更に含有することが好ましく、必要に応じてその他の成分を含有する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大林組
建物
今日
株式会社大林組
制震構造
15日前
株式会社大林組
施工方法
1か月前
株式会社大林組
施工方法
1か月前
株式会社大林組
作業機械
28日前
株式会社大林組
雨水桝蓋
21日前
株式会社大林組
ブラインド
1か月前
株式会社大林組
免震構造物
1か月前
株式会社大林組
屋根構築方法
5日前
株式会社大林組
人工地盤構造
1か月前
株式会社大林組
流出防止治具
29日前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
今日
株式会社大林組
免震建物構造
1日前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
今日
株式会社大林組
粉塵飛散抑制剤
5日前
株式会社大林組
施工管理システム
1か月前
株式会社大林組
山留め工事の支援方法
26日前
株式会社大林組
自硬性材料の製造方法
13日前
株式会社大林組
路盤の施工方法及び路盤
1か月前
株式会社大林組
柱の再利用方法及び建築物
6日前
株式会社大林組
床構造及び床構造構築方法
1日前
株式会社大林組
防液堤及び防液堤の改造方法
8日前
株式会社大林組
有機フッ素化合物の浄化方法
8日前
株式会社大林組
圧送システム及び、圧送方法
15日前
株式会社大林組
コンクリート構造体の施工方法
1か月前
株式会社大林組
安定液、及び安定液の製造方法
6日前
株式会社大林組
基礎梁の再利用方法及び建築物
15日前
株式会社大林組
床スラブの再利用方法及び建築物
今日
株式会社大林組
作業機械の自動運転制御システム
28日前
株式会社大林組
先受け管の施工装置及び先受け工法
5日前
株式会社大林組
プレキャストPC床版と桁との接合構造
12日前
株式会社大林組
舗装構造及び舗装構造における揚水方法
13日前
株式会社大林組
支援装置、支援方法、および、プログラム
1日前
株式会社大林組
デッキ合成スラブの再利用方法及び建築物
19日前
株式会社大林組
木架構の接続構造、および、木架構の接続方法
27日前
株式会社大林組
風評価装置、風評価方法及び風評価プログラム
29日前
続きを見る