TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025102433
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023219878
出願日2023-12-26
発明の名称床スラブの再利用方法及び建築物
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人
主分類E04G 21/14 20060101AFI20250701BHJP(建築物)
要約【課題】 床スラブの再利用を可能とする。
【解決手段】 既存建築物の床スラブから、床スラブの一部である床スラブ片を取り出す第1工程と、取り出した前記床スラブ片を、新設建築物用の基礎梁に結合又は係合させる第2工程とを含む、床スラブの再利用方法が開示される。第2工程は、好ましくは、床スラブ片を、基礎梁の側部にボルトにより固定することを含む。
【選択図】 図5
特許請求の範囲【請求項1】
既存建築物の床スラブから、前記床スラブの一部である床スラブ片を取り出す第1工程と、
前記床スラブ片を、新設建築物用の基礎梁に結合又は係合させる第2工程とを含む、床スラブの再利用方法。
続きを表示(約 420 文字)【請求項2】
前記第2工程は、前記床スラブ片を、前記基礎梁の側部にボルトにより固定することを含む、請求項1に記載の床スラブの再利用方法。
【請求項3】
前記第2工程は、ブレースが結合される柱が配置される前記基礎梁に、前記床スラブ片を結合又は係合させることを含む、請求項1に記載の床スラブの再利用方法。
【請求項4】
前記第2工程は、前記床スラブ片の重量が結合部又は係合部を介して前記基礎梁に伝達する態様で、前記床スラブ片を前記基礎梁に結合又は係合させる、請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の床スラブの再利用方法。
【請求項5】
基礎梁と、
既存建築物の床スラブの一部でありかつ前記既存建築物から取り出された床スラブ片とを有し、
前記床スラブ片は、前記基礎梁に結合又は係合され、前記基礎梁の浮き上がりを低減又は防止するカウンターウェイト部として機能する、建築物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、床スラブの再利用方法及び建築物に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
既存構造物の床スラブを撤去して改築を行う工法が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-14159公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
床スラブは、比較的重量が大きいため、解体して撤去されることが一般的である。しかしながら、床スラブを再利用できれば、SDGs(Sustainable Development Goals)等の観点から有効である。
【0005】
そこで、本開示は、床スラブの再利用を可能とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
1つの側面では、既存建築物の床スラブから、前記床スラブの一部である床スラブ片を取り出す第1工程と、
前記床スラブ片を、新設建築物用の基礎梁に結合又は係合させる第2工程とを含む、床スラブの再利用方法が開示される。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、床スラブの再利用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施例による床スラブの再利用方法の概略的な流れを示すフローチャートである。
図1に示す再利用方法の各工程の説明図である。
図1に示す再利用方法における配置工程の説明図(その1)である。
図1に示す再利用方法における配置工程の説明図(その2)である。
図1に示す再利用方法における結合工程の説明図である。
カウンターウェイト部に係る機能を説明する図である。
基礎梁と床スラブ片との間の他の結合方法の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照しながら各実施例について詳細に説明する。なお、図面の寸法比率はあくまでも一例であり、これに限定されるものではなく、また、図面内の形状等は、説明の都合上、部分的に誇張している場合がある。また、図面では、見易さのために、複数存在する同一属性の部位には、一部のみしか参照符号が付されていない場合がある。
【0010】
図1は、本実施例による床スラブの再利用方法の概略的な流れを示すフローチャートである。図2から図6は、図1に示す再利用方法の各工程の説明図であり、対応する工程の実行方法や工程完了時等の状態を概略的に示す概略図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社大林組
建物
1か月前
株式会社大林組
建物
1か月前
株式会社大林組
加泥材
24日前
株式会社大林組
接続構造
25日前
株式会社大林組
減衰装置
1か月前
株式会社大林組
減衰装置
1か月前
株式会社大林組
基礎構造
6日前
株式会社大林組
耐火被覆構造
23日前
株式会社大林組
免震建物構造
1か月前
株式会社大林組
耐火被覆構造
23日前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
1か月前
株式会社大林組
土壌改良方法
23日前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
1か月前
株式会社大林組
屋根構築方法
1か月前
株式会社大林組
積層材成型方法
17日前
株式会社大林組
シャッター装置
19日前
株式会社大林組
粉塵飛散抑制剤
1か月前
株式会社大林組
作業支援システム
6日前
株式会社大林組
日射遮蔽発電装置
4日前
株式会社大林組
地震損失評価方法
20日前
株式会社大林組
梁段差部の仕口構造
10日前
株式会社大林組
建築方法及び建築物
17日前
株式会社大林組
新設床版の設置工法
5日前
株式会社大林組
改良土の品質管理方法
11日前
株式会社大林組
防水シート及び防水構造
18日前
株式会社大林組
床構造及び床構造構築方法
1か月前
株式会社大林組
柱の再利用方法及び建築物
1か月前
株式会社大林組
セメント組成物の製造方法
4日前
株式会社大林組
共吊り指揮者支援システム
25日前
株式会社大林組
防液堤及び防液堤の改造方法
1か月前
株式会社大林組
炭製造方法、及び炭製造設備
20日前
株式会社大林組
硬化体製造方法、及び、硬化体
20日前
株式会社大林組
安定液、及び安定液の製造方法
1か月前
株式会社大林組
状況確認方法及び状況確認装置
18日前
株式会社大林組
床スラブの再利用方法及び建築物
1か月前
株式会社大林組
防煙区画の形成方法及び防煙区画
18日前
続きを見る