TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025104843
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023222976
出願日2023-12-28
発明の名称集塵装置及び作業機
出願人工機ホールディングス株式会社
代理人個人
主分類B25D 17/18 20060101AFI20250703BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約【課題】作業性を向上する。
【解決手段】集塵装置70では、ノズル72が、ビット60(ビット160)が挿通される工具挿通部77と、工具挿通部77に接続された吸引部76と、を有している。また、工具挿通部77は、吸引部76に接続されたノズル取付部78と、ノズル取付部78に着脱可能に装着されるスペーサ80と、を含んで構成されている。ここで、工具挿通部77が、上側から見たビット60(ビット160)の軸線AL1に対する吸引部76の相対角度を変更可能に吸引部76に接続されている。具体的には、太さの異なるビット60及びビット160に応じて、スペーサ80をノズル取付部78に着脱することで工具挿通部77の形態を変更して、軸線AL1に対する吸引部76の相対角度を変更する。これにより、作業形態に応じた加工面SFに対する姿勢を変更することができる。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
作業機本体に取付けられ、且つ前記作業機本体から第1方向の一方側へ延出される先端工具の周囲の粉塵を吸引する集塵装置であって、
前記先端工具が挿通される筒状の工具挿通部と、
前記工具挿通部に接続され、前記先端工具を覆うと共に、前記第1方向の一方側へ開口された吸引部と、
を備え、
前記第1方向に直交する第2方向から見て、前記工具挿通部が、前記先端工具の軸線に対する前記吸引部の相対角度を変更可能に、前記吸引部を接続している集塵装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記工具挿通部は、
前記吸引部が接続された外筒と、
前記外筒の内部に着脱可能に装着され、前記先端工具に取付けられる内筒と、
を含んで構成されており、
前記先端工具の太さに応じて、前記内筒を前記外筒から取外した状態の前記工具挿通部又は前記内筒を前記外筒に装着した状態の前記工具挿通部に前記先端工具を挿通させることで、前記第2方向から見た前記軸線に対する前記吸引部の相対角度が変更される請求項1に記載の集塵装置。
【請求項3】
前記内筒の内部は、前記先端工具に取付けられる内側取付孔であり、前記外筒の内部は、前記先端工具に取付けられる外側取付孔であり、
前記第2方向から見て、前記外側取付孔の軸線と前記内側取付孔の軸線とが交差している請求項2に記載の集塵装置。
【請求項4】
前記内筒を前記外筒から取外した前記工具挿通部を前記先端工具に取付けた状態よりも前記内筒を前記外筒に装着した前記工具挿通部を前記先端工具に取付けた状態において、前記第2方向から見て、前記第1方向と直交する直交面に対する前記吸引部の開口端面の角度が大きくなるように前記軸線に対する前記吸引部の相対角度が変更される請求項3に記載の集塵装置。
【請求項5】
前記工具挿通部は、
前記吸引部が接続された外筒と、
前記外筒の内部に着脱可能に装着され、前記先端工具に取付けられる内筒と、
を含んで構成されており、
前記内筒を異なる形態の前記内筒に交換することで、前記第2方向から見た前記軸線に対する前記吸引部の相対角度が変更される請求項1に記載の集塵装置。
【請求項6】
前記内筒の内部は、前記先端工具に取付けられる内側取付孔であり、
前記工具挿通部は、前記内側取付孔の貫通方向が異なる複数の前記内筒を有している請求項5に記載の集塵装置。
【請求項7】
前記工具挿通部は、
前記吸引部に接続された外筒と、
前記外筒の内部に設けられ、前記先端工具に取付けられた内筒と、
を含んで構成されており、
前記内筒が、前記外筒に対する相対角度を変更可能に前記外筒に連結されている請求項1に記載の集塵装置。
【請求項8】
前記吸引部が、前記工具挿通部の内部において、前記工具挿通部に対する相対角度を変更可能に前記工具挿通部に対して接続されている請求項1に記載の集塵装置。
【請求項9】
前記外筒には、係合部が設けられ、前記内筒には、被係合部が設けられており、
前記被係合部が前記係合部に前記外筒の周方向に係合している請求項2又は請求項5に記載の集塵装置。
【請求項10】
前記外筒には、前記内筒の前記第1方向の一方側への移動を規制する規制部が形成されている請求項2又は請求項5に記載の集塵装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、集塵装置及び作業機に関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
下記特許文献1に記載の作業機では、集塵装置のカバー部(吸引部)が、先端工具に支持されており、加工時に生じる粉塵をカバー部によって吸引する。また、この作業機では、先端工具の周方向における、カバー部の先端工具に対する取付位置を変更することができる。これにより、カバー部から延出されるホースの延出方向を変更することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2023/032330号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記集塵装置では、先端工具の周方向におけるカバー部の先端工具に対する取付位置を変更できるものの、加工面(先端工具の軸線に直交する面)に対するカバー部の姿勢は常に一定となる。換言すると、カバー部の開口端面が加工面に対して常に平行となるように、カバー部が先端工具に取付けられる。一方、作業機に用いられる集塵装置では、例えば、作業形態に応じて、カバー部の姿勢を変更することで、作業機の作業性を向上することができる。したがって、上記集塵装置では、作業性を向上するという点において、改善の余地がある。
【0005】
本発明は、上記事実を考慮して、作業性を向上することができる集塵装置及び作業機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、作業機本体に取付けられ、且つ前記作業機本体から第1方向の一方側へ延出される先端工具の周囲の粉塵を吸引する集塵装置であって、前記先端工具が挿通される筒状の工具挿通部と、前記工具挿通部に接続され、前記先端工具を覆うと共に、前記第1方向の一方側へ開口された吸引部と、を備え、前記第1方向に直交する第2方向から見て、前記工具挿通部が、前記先端工具の軸線に対する前記吸引部の相対角度を変更可能に、前記吸引部を接続している集塵装置である。
【0007】
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記工具挿通部は、前記吸引部が接続された外筒と、前記外筒の内部に着脱可能に装着され、前記先端工具に取付けられる内筒と、を含んで構成されており、前記先端工具の太さに応じて、前記内筒を前記外筒から取外した状態の前記工具挿通部又は前記内筒を前記外筒に装着した状態の前記工具挿通部に前記先端工具を挿通させることで、前記第2方向から見た前記軸線に対する前記吸引部の相対角度が変更される集塵装置である。
【0008】
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記内筒の内部は、前記先端工具に取付けられる内側取付孔であり、前記外筒の内部は、前記先端工具に取付けられる外側取付孔であり、前記第2方向から見て、前記外側取付孔の軸線と前記内側取付孔の軸線とが交差している集塵装置である。
【0009】
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記内筒を前記外筒から取外した前記工具挿通部を前記先端工具に取付けた状態よりも前記内筒を前記外筒に装着した前記工具挿通部を前記先端工具に取付けた状態において、前記第2方向から見て、前記第1方向と直交する直交面に対する前記吸引部の開口端面の角度が大きくなるように前記軸線に対する前記吸引部の相対角度が変更される集塵装置である。
【0010】
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、前記工具挿通部は、前記吸引部が接続された外筒と、前記外筒の内部に着脱可能に装着され、前記先端工具に取付けられる内筒と、を含んで構成されており、前記内筒を異なる形態の前記内筒に交換することで、前記第2方向から見た前記軸線に対する前記吸引部の相対角度が変更される集塵装置である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社ザイテック
吸着装置
16日前
日東精工株式会社
電動ドライバ
1か月前
株式会社ジャノメ
ロボット
5日前
株式会社ダイヘン
移動体
1か月前
トヨタ自動車株式会社
関節機構
1か月前
住友重機械工業株式会社
教示装置
2日前
個人
ペグハンマおよびペグハンマ用部品
9日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
9日前
川崎重工業株式会社
ロボット
3日前
株式会社スター精機
吸着パッド
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
1か月前
株式会社スター精機
吸着パッド
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
1か月前
学校法人五島育英会
アーム機構
1か月前
住友重機械工業株式会社
支援装置
9日前
住友重機械工業株式会社
支援装置
9日前
オークラ輸送機株式会社
ハンド装置
24日前
株式会社マキタ
電気機器
3日前
ホシデン株式会社
分解用治具
9日前
株式会社スター精機
産業用ロボット
1か月前
アピュアン株式会社
衝撃工具
11日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
5日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
5日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
5日前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム
25日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
5日前
株式会社リコー
多関節ロボット
9日前
株式会社リコー
多関節ロボット
1か月前
株式会社安川電機
ロボット
1か月前
株式会社安川電機
ロボット
1か月前
株式会社ジャノメ
ロボット
1か月前
株式会社安川電機
ロボット
1か月前
SMC株式会社
ベルヌーイグリッパ
5日前
続きを見る