TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025103751
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-09
出願番号2023221364
出願日2023-12-27
発明の名称電気機器
出願人株式会社マキタ
代理人名古屋国際弁理士法人
主分類B25F 5/00 20060101AFI20250702BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約【課題】電気機器において、当該電気機器に設けられる部材の有無または位置を精度良く検出できるようにする。
【解決手段】電気機器は、電気負荷と、導体検出部と、組合せ部材と、制御回路とを備える。導体検出部は、導電性部材を感知するセンサヘッドを有し、検出信号を出力する。
組合せ部材は、取付部品及び検出対象物を含む。検出対象物は、取付部品に取り付けられているかまたは取付部品に含まれている。検出対象物とセンサヘッドとの距離は、取付部品の位置に応じて変化する。取付部品が第1領域にあるときと第2領域にあるときとで検出信号が異なる。制御回路は、検出信号により示される取付部品の位置に基づいて電気負荷を制御する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
電気機器であって、
電気負荷と、
導電性を有する部材を非接触で感知するように構成されたセンサヘッドを有し、前記センサヘッドと前記部材との距離、前記部材の材質、及び/または前記部材の形状、に応じて変化する検出信号を出力するように構成された導体検出部と、
組合せ部材であって、
前記電気機器に取り付けられているかまたは前記電気機器に離脱可能に取り付けられるように構成された取付部品、及び
前記取付部品に取り付けられているかまたは前記取付部品に含まれていて、前記取付部品の位置に応じて前記センサヘッドとの距離が変化するように構成された検出対象物、
を含み、前記取付部品及び/または前記検出対象物は導体であり、前記取付部品が第1領域にあるときと第2領域にあるときとで前記検出信号が異なる、
ように構成された組合せ部材と、
前記検出信号により示される前記取付部品の位置に基づいて前記電気負荷を制御するように構成された制御回路と、
を備える電気機器。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電気機器であって、
前記取付部品は、前記電気機器に取り付けられていて、前記第1領域及び前記第2領域を含む所定の可動範囲内を移動可能に構成されている、
電気機器。
【請求項3】
請求項2に記載の電気機器であって、
前記取付部品は、前記電気機器の外部から接触による外力が加わっていない場合は前記第1領域にあり、前記外力を受けると前記第2領域へ移動されるように構成されている、
電気機器。
【請求項4】
請求項2または請求項3に記載の電気機器であって、
前記取付部品が前記第1領域にあるときの前記検出対象物と前記センサヘッドとの距離は、前記取付部品が前記第2領域にあるときの前記距離よりも短い、
電気機器。
【請求項5】
請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の電気機器であって、
前記制御回路は、前記検出信号により示される、前記検出対象物の位置に応じた物理量が、閾値より大きいか否に基づいて、前記取付部品が前記第1領域及び前記第2領域のいずれにあるかを判定し、その判定結果に基づいて前記電気負荷を制御するように構成されており、
前記閾値は、前記取付部品が前記第1領域にあるときの前記検出信号により示される第1の物理量と、前記取付部品が前記第2領域にあるときの前記検出信号により示される第2の物理量との間の値を有する、
電気機器。
【請求項6】
請求項5に記載の電気機器であって、
前記閾値は、前記第1の物理量と前記第2の物理量との平均値を有する、
電気機器。
【請求項7】
請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の電気機器であって、
前記電気機器の使用者によりオンまたはオフされるように構成された手動スイッチを備
え、
前記導体検出部は、前記手動スイッチがオンされた後に前記検出信号を出力するように構成されており、
前記制御回路は、前記手動スイッチがオンされている間に前記電気負荷を作動させるように構成されている、
電気機器。
【請求項8】
請求項7に記載の電気機器であって、
前記導体検出部は電力を受けて作動するように構成されており、
前記制御回路は、前記手動スイッチがオフされている間は前記導体検出部への前記電力の供給を停止させ、前記手動スイッチがオンされた後に前記導体検出部へ前記電力を供給させるように構成されている、
電気機器。
【請求項9】
請求項8に記載の電気機器であって、
前記制御回路は、前記導体検出部への前記電力の供給を開始した後、所定の検出停止要件が満たされたことに基づいて、前記手動スイッチがオンされていても前記導体検出部への前記電力の供給を停止させるように構成されており、
前記検出停止要件は、前記制御回路が前記検出信号に基づいて前記検出対象物の位置を認識したことに基づいて満たされる、
電気機器。
【請求項10】
請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の電気機器であって、
前記導体検出部は、
前記センサヘッドから交番磁界を発生させ、
前記交番磁界を受けた前記導電性を有する部材に誘導された渦電流によって前記センサヘッドの電気的特性が変化し、
前記電気的特性の変化に応じて前記検出信号が変化する、
ように構成されている、
電気機器。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電気機器に設けられる部材の有無または位置を検出する技術に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、電気丸鋸を開示している。この電気丸鋸は、鋸刃、電動機、安全カバー及び切換スイッチを備える。切換スイッチは、安全カバーが接触する可動部と、可動部により開または閉される接点を備える。安全カバーが閉じているとき、接点は開いている。安全カバーが開かれると、安全カバーによって可動部が移動され、これにより接点が閉じる。切換スイッチの状態に応じて(即ち安全カバーの位置に応じて)電動機の出力が変化される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開昭50-74895号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、切換スイッチと安全カバーとの間に異物が介在したり、切換スイッチ自体に異物が混入したりすると、切換スイッチが安全カバーの位置に応じて適正に作動しない可能性がある。
【0005】
また、切換スイッチは安全カバーに接触するように配置されているため、安全カバーの開閉を切換スイッチが阻害する可能性がある。例えば、安全カバーに切換スイッチが干渉することによって、作業性が損なわれたり、作業結果に影響が生じたりする可能性がある。
【0006】
同様の問題は、各種の電気機器において当該電気機器に設けられる部材の有無及び/または位置を物理的なスイッチを用いて検出する場合に同様に生じ得る。
本開示の1つの局面は、電気機器において、当該電気機器に設けられる部材の有無または位置を精度良く検出できるようにする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示において、「第1の」、「第2の」等の用語は、要素を互いに区別することを意図しているに過ぎず、要素の順序または数を限定することを意図していない。したがって、第1の要素を第2の要素と称してもよいし、同様に、第2の要素を第1の要素と称してもよい。加えて、第2の要素を備えることなく、第1の要素を備えていてもよいし、同様に、第1の要素を備えることなく、第2の要素を備えていてもよい。
【0008】
本開示の1つの局面は、電気負荷と、導体検出部と、組合せ部材と、制御回路とを備える電気機器を提供する。
導体検出部は、センサヘッドを有する。センサヘッドは、導電性を有する部材を非接触で感知する。導体検出部は、検出信号を出力する。検出信号は、センサヘッドと前記部材との距離、前記部材の材質、及び/または前記部材の形状、に応じて変化する。
【0009】
組合せ部材は、取付部品及び検出対象物を含む。取付部品は、電気機器に取り付けられているかまたは電気機器に離脱可能に取り付けられる。検出対象物は、取付部品に取り付けられているかまたは取付部品に含まれている。検出対象物とセンサヘッドとの距離は、
取付部品の位置に応じて変化する。
【0010】
取付部品及び/または検出対象物は導体である。取付部品が第1領域にあるときと第2領域にあるときとで検出信号が異なる。
制御回路は、検出信号により示される取付部品の位置に基づいて電気負荷を制御する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社マキタ
電気機器
3日前
株式会社マキタ
電動工具
23日前
株式会社マキタ
電気機器
3日前
株式会社マキタ
マルノコ
17日前
株式会社マキタ
打撃工具
3日前
株式会社マキタ
集じん機
12日前
株式会社マキタ
電動作業機
3日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
19日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
19日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
19日前
株式会社マキタ
ベルトサンダ
18日前
株式会社マキタ
携帯用切断機
10日前
株式会社マキタ
背負式ブロワ
2日前
株式会社マキタ
フレア形成工具
3日前
株式会社マキタ
携帯用バンドソー
3日前
株式会社マキタ
電気機器およびケース
3日前
株式会社マキタ
電気機器および運搬ケース
3日前
株式会社マキタ
電気機器および運搬ケース
3日前
株式会社マキタ
インパクト工具及びスピンドル
25日前
株式会社マキタ
フレア形成装置及びフレア形成工具
3日前
株式会社マキタ
フレア形成装置及びフレア形成工具
3日前
株式会社マキタ
充電システム、電源アダプタ、及び充電器
3日前
株式会社マキタ
鉄筋結束ロボット
16日前
株式会社ザイテック
吸着装置
16日前
株式会社ジャノメ
ロボット
5日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
9日前
個人
ペグハンマおよびペグハンマ用部品
9日前
住友重機械工業株式会社
教示装置
2日前
川崎重工業株式会社
ロボット
3日前
株式会社スター精機
吸着パッド
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
1か月前
株式会社スター精機
吸着パッド
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
1か月前
続きを見る