TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025109136
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-24
出願番号2024002870
出願日2024-01-11
発明の名称電動式建設機械
出願人日立建機株式会社
代理人弁理士法人開知
主分類E02F 9/00 20060101AFI20250716BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】メンテナンス作業者と電気機器との不測の接触を抑制する。
【解決手段】バッテリから電力が供給される電動モータ及び電気部品と、前記電動モータで駆動される油圧ポンプと、前記油圧ポンプから吐出される作動油が流れる油圧部品と、前記油圧ポンプ及び前記油圧部品の少なくとも1つを収納し、第1の開口を有する油圧機器室と、前記バッテリ、前記電動モータ、及び前記電気部品の少なくとも1つを収納し、第2の開口を有する電気機器室と、開状態で前記油圧機器室内を前記第1の開口を介して開放し、閉状態で前記第1の開口を覆う第1開閉カバーと、開状態で前記電気機器室内を前記第2の開口を介して開放し、閉状態で前記第2の開口を覆う第2開閉カバーとを備えた電動式建設機械において、前記第1開閉カバーは、前記開状態である場合に、前記油圧機器室の外部であって、前記第1の開口と前記第2の開口との間に位置する電動式建設機械を提供する。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
バッテリと、
前記バッテリから電力が供給される電動モータ及び電気部品と、
前記電動モータで駆動される油圧ポンプと、
前記油圧ポンプから吐出される作動油が流れる油圧部品と、
前記油圧ポンプ及び前記油圧部品の少なくとも1つを収納し、第1の開口を有する油圧機器室と、
前記バッテリ、前記電動モータ、及び前記電気部品の少なくとも1つを収納し、第2の開口を有する電気機器室と、
開状態で前記油圧機器室内を車体外部へ前記第1の開口を介して開放し、閉状態で前記第1の開口を覆う第1開閉カバーと、
開状態で前記電気機器室内を車体外部へ前記第2の開口を介して開放し、閉状態で前記第2の開口を覆う第2開閉カバーとを備えた電動式建設機械において、
前記第1開閉カバーは、前記第1開閉カバーが前記開状態である場合に、前記油圧機器室の外部であって、前記第1の開口と前記第2の開口との間に位置する
ことを特徴とする電動式建設機械。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電動式建設機械において、
前記油圧機器室は、前記電気機器室に隣接して配置されており、
前記第1開閉カバー及び前記第2開閉カバーは、双方が前記開状態である場合に、互いの外表面が向かい合うように構成されている
ことを特徴とする電動式建設機械。
【請求項3】
請求項1に記載の電動式建設機械において、
前記第1開閉カバーは、前記第1開閉カバーが前記開状態を越えて開いた状態で前記第2の開口の少なくとも一部を車体外部から覆うように位置することを特徴とする電動式建設機械。
【請求項4】
請求項1に記載の電動式建設機械において、
前記油圧機器室は、前記電気機器室に隣接して配置されており、
前記第1開閉カバーは、前記第1開閉カバーが前記開状態を越えて開いた状態で前記第2開閉カバーに被さるように構成されている
ことを特徴とする電動式建設機械。
【請求項5】
請求項1に記載の電動式建設機械において、
前記バッテリは、リチウムイオン電池であり、
前記油圧機器室は、前記油圧ポンプを収納するポンプ室を含み、
前記電気機器室は、前記電動モータを収容するモータ室を含み、
前記第1開閉カバーは、前記ポンプ室の開閉カバーを含み、
前記第2開閉カバーは、前記モータ室の開閉カバーを含み、
前記モータ室は、前記ポンプ室の後方に隣接して設けられ、
前記ポンプ室の開閉カバーは、前記開状態である場合に、前記ポンプ室の外部であって、前記第1の開口としての前記ポンプ室の開口と前記第2の開口としての前記モータ室の開口との間に位置する
ことを特徴とする電動式建設機械。
【請求項6】
請求項5に記載の電動式建設機械において、
前記油圧部品は、前記油圧ポンプから油圧アクチュエータへの作動油の流れを制御するコントロールバルブを含み、
前記電気部品は、前記リチウムイオン電池の電力を前記電動モータに供給するインバータを含み、
前記油圧機器室は、前記コントロールバルブを収納するバルブ室を含み、
前記電気機器室は、前記インバータを収容するインバータ室を含み、
前記第1開閉カバーは、前記バルブ室の開閉カバーを含み、
前記第2開閉カバーは、前記インバータ室の開閉カバーを含み、
前記バルブ室は、前記インバータ室の前方に隣接して設けられ、
前記バルブ室の開閉カバーは、前記開状態である場合に、前記バルブ室の外部であって、前記第1の開口としての前記バルブ室の開口と前記第2の開口としての前記インバータ室の開口との間に位置する
ことを特徴とする電動式建設機械。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電力を駆動源とする油圧ショベル等の電動式建設機械に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
電動式建設機械には、油圧ポンプやバルブ等の油圧機器だけでなく、電動モータ、インバータ、リチウムイオン電池等の様々な電気機器が搭載されている。油圧機器と電気機器とでは一部の特性が異なる。油圧機器と電気機器を持つ電動式建設機械において、油圧機器と電気機器の使用温度帯の差に着目し、電気機器を配置する電気機器室と油圧機器を配置する油圧機器室とを分けて冷却効率の改善を図ったものが知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2021/192165号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電動式建設機械に搭載される電気機器には、リチウムイオン電池から供給される数百ボルトの高電圧部品が含まれる。このような電気機器のメンテナンスには専門知識や資格が必要な場合がある。電気機器のメンテナンスに必要な専門知識や資格は、油圧機器のメンテナンスに必要とされるものとは異なる。そのため、油圧機器を専門とするメンテナンス作業者は、電気機器のメンテナンスに関する知識に乏しい場合があり、電気機器の適切な取り扱いを十分に把握しているとは限らない。特許文献1のように油圧機器と電気機器を分けて配置することで、例えば油圧機器のメンテナンス作業者が油圧機器のメンテナンス中に不用意に電気機器に接触する可能性は低減され得る。しかし、付近の電気機器室が開放され状態で油圧機器のメンテナンスが実施されることも考えられ、油圧機器をメンテナンスする作業者と電気機器との不測の接触を抑止するために更なる改善の余地がある。
【0005】
本発明の目的は、メンテナンス作業者と電気機器との不測の接触を抑制することができる電動式建設機械を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は、バッテリと、前記バッテリから電力が供給される電動モータ及び電気部品と、前記電動モータで駆動される油圧ポンプと、前記油圧ポンプから吐出される作動油が流れる油圧部品と、前記油圧ポンプ及び前記油圧部品の少なくとも1つを収納し、第1の開口を有する油圧機器室と、前記バッテリ、前記電動モータ、及び前記電気部品の少なくとも1つを収納し、第2の開口を有する電気機器室と、開状態で前記油圧機器室内を車体外部へ前記第1の開口を介して開放し、閉状態で前記第1の開口を覆う第1開閉カバーと、開状態で前記電気機器室内を車体外部へ前記第2の開口を介して開放し、閉状態で前記第2の開口を覆う第2開閉カバーとを備えた電動式建設機械において、前記第1開閉カバーは、前記第1開閉カバーが前記開状態である場合に、前記油圧機器室の外部であって、前記第1の開口と前記第2の開口との間に位置する電動式建設機械を提供する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、メンテナンス作業者と電気機器との不測の接触を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態に係る電動式建設機械の一例である油圧ショベルの外観を表す側面図である。
図1の油圧ショベルを右側から見た図である。
図1の油圧ショベルのカバーを透過して表す旋回体の右側側面図である。
図3の矢印A方向に見た矢視図である。
図1の油圧ショベルの旋回体の俯瞰図である。
図1の油圧ショベルの中央カバーを透過して表す旋回体の俯瞰図である。
図1の油圧ショベルの後方カバーを透過して表す旋回体の右側後面図である。
図1の油圧ショベルの旋回体の左側後面図である。
図1の油圧ショベルのカバーを透過して表す旋回体後部の左側面図である。
図1の油圧ショベルの旋回体の側面に配置された水平方向に開く各開閉カバーの開放方向を表す平面図である。
図1の油圧ショベルの旋回体の上面に配置された縦方向に開く各開閉カバーの開放方向を表す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
【0010】
-電動式建設機械-
図1は本発明の一実施形態に係る電動式建設機械の一例である油圧ショベルの外観を表す側面図である。図1中の左側を、油圧ショベル1(厳密には旋回体1d)の前方とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日立建機株式会社
建設機械
今日
日立建機株式会社
建設機械
27日前
日立建機株式会社
作業機械
1か月前
日立建機株式会社
減速装置
1か月前
日立建機株式会社
作業機械
1か月前
日立建機株式会社
作業車両
1か月前
日立建機株式会社
作業機械
1か月前
日立建機株式会社
作業車両
1か月前
日立建機株式会社
作業機械
25日前
日立建機株式会社
作業機械
19日前
日立建機株式会社
建設機械
4日前
日立建機株式会社
建設機械
3か月前
日立建機株式会社
電子機器装置
19日前
日立建機株式会社
電動式建設機械
4日前
日立建機株式会社
ダンプトラック
18日前
日立建機株式会社
ダンプトラック
1か月前
日立建機株式会社
コントローラの筐体
2か月前
日立建機株式会社
点検ワークフロー管理システム
1か月前
日立建機株式会社
情報処理装置および情報処理方法
3か月前
日立建機株式会社
オプション用機器着脱支援システムおよび作業機械
4日前
日立建機株式会社
作業機械
2か月前
個人
耐震原子炉設備
28日前
個人
簡易免震構造
3日前
FKS株式会社
擁壁
1か月前
株式会社forch
土採取装置
1か月前
鹿島建設株式会社
基礎構造
27日前
株式会社竹中工務店
建築方法
25日前
株式会社クボタ
作業車
19日前
株式会社竹中工務店
杭基礎構造
1か月前
株式会社富田製作所
継手部構造
27日前
住友建機株式会社
ショベル
1か月前
住友建機株式会社
作業機械
18日前
住友建機株式会社
ショベル
1か月前
住友建機株式会社
ショベル
19日前
住友建機株式会社
作業機械
20日前
住友建機株式会社
ショベル
18日前
続きを見る