TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025109751
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-25
出願番号2025077174,2021086725
出願日2025-05-07,2021-05-24
発明の名称プロジェクター
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G03B 21/14 20060101AFI20250717BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】大型化することが抑えられたプロジェクターを提供する。
【解決手段】収容部400が設けられた外装筐体100と、外装筐体100に収容され、光を射出する光源ユニットと、外装筐体100に収容され、光から画像光を生成する画像形成ユニットと、外装筐体100に取り付けられ、画像光を投射する投射光学ユニットと、投射された画像光を撮像する着脱可能な撮像ユニット200と、を備え、撮像ユニット200は、収容部400に収容される。
【選択図】図13
特許請求の範囲【請求項1】
収容部が設けられた外装筐体と、
前記外装筐体に収容され、光を射出する光源ユニットと、
前記外装筐体に収容され、前記光から画像光を生成する画像形成ユニットと、
前記外装筐体に取り付けられ、前記画像光を投射する投射光学ユニットと、
投射された前記画像光を撮像する着脱可能な撮像ユニットと、
を備え、
前記撮像ユニットは、前記収容部に収容されることを特徴とするプロジェクター。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
外装筐体と、
前記外装筐体に設けられ、投射された画像光を撮像する着脱可能な撮像ユニットが収容される収容部と、
前記外装筐体に収容され、光を射出する光源ユニットと、
前記外装筐体に収容され、前記光から画像光を生成する画像形成ユニットと、
前記外装筐体に取り付けられ、前記画像光を投射する投射光学ユニットと、
を備えることを特徴とするプロジェクター。
【請求項3】
請求項2に記載のプロジェクターであって、
前記収容部に収容され、前記撮像ユニットを固定する固定部材を備え、
前記固定部材及び前記撮像ユニットには、互いの相対的な位置を決める位置決め機構が設けられていることを特徴とするプロジェクター。
【請求項4】
請求項2又は請求項3に記載のプロジェクターであって、
前記外装筐体は、前記投射光学ユニットが設けられる面である第1面を有し、
前記撮像ユニットが前記第1面から突出する量は、前記投射光学ユニットが前記第1面から突出する量よりも小さいことを特徴とするプロジェクター。
【請求項5】
請求項2又は請求項3に記載のプロジェクターであって、
前記外装筐体は、前記投射光学ユニットが設けられる面である第1面を有し、
前記撮像ユニットは、前記第1面から突出しないことを特徴とするプロジェクター。
【請求項6】
請求項2乃至請求項5のいずれか一項に記載のプロジェクターであって、
前記外装筐体は、前記収容部を覆う開閉可能なカバー部を有することを特徴とするプロジェクター。
【請求項7】
請求項6に記載のプロジェクターであって、
前記撮像ユニットは、前記画像光が透過する撮像レンズを備え、
前記カバー部は、前記撮像レンズに対応する位置に開閉可能な開口部を有することを特徴とするプロジェクター。
【請求項8】
請求項3乃至請求項7のいずれか一項に記載のプロジェクターであって、
前記固定部材は、
前記位置決め機構が設けられた第1壁部と、
前記第1壁部と交差する方向に設けられた第2壁部と、
前記第1壁部及び前記第2壁部と交差する方向に設けられた第3壁部と、
を備えることを特徴とするプロジェクター。
【請求項9】
請求項2乃至請求項8のいずれか一項に記載のプロジェクターであって、
前記収容部には、前記撮像ユニットと電気的に接続されるコネクターを有するケーブルと、前記ケーブルを支持する支持部と、が設けられ、
前記収容部の中に延在する前記ケーブルの長さは、前記収容部の奥行の長さよりも長いことを特徴とするプロジェクター。
【請求項10】
請求項2乃至請求項9のいずれか一項に記載のプロジェクターであって、
前記収容部には、前記プロジェクターと電気的に接続される被接続機器を保持する保持機構が設けられ、
前記収容部は、前記撮像ユニット及び前記被接続機器を収容することを特徴とするプロジェクター。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プロジェクターに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、プロジェクターから投射された画像の歪みやフォーカス調整を自動で行うため、投射された画像を撮像する撮像装置をプロジェクターの筐体上面に、面ファスナを用いて取り付ける技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-180804号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、先行文献1の技術では、プロジェクターの筐体上面から撮像装置全体が突出することになり、プロジェクターが大型化するという課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
プロジェクターは、収容部が設けられた外装筐体と、前記外装筐体に収容され、光を射出する光源ユニットと、前記外装筐体に収容され、前記光から画像光を生成する画像形成ユニットと、前記外装筐体に取り付けられ、前記画像光を投射する投射光学ユニットと、投射された前記画像光を撮像する着脱可能な撮像ユニットと、を備え、前記撮像ユニットは、前記収容部に収容される。
【0006】
プロジェクターは、外装筐体と、前記外装筐体に設けられ、投射された画像光を撮像する着脱可能な撮像ユニットが収容される収容部と、前記外装筐体に収容され、光を射出する光源ユニットと、前記外装筐体に収容され、前記光から画像光を生成する画像形成ユニットと、前記外装筐体に取り付けられ、前記画像光を投射する投射光学ユニットと、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
プロジェクターの構成を示す斜視図。
プロジェクターの内部構成を示す図。
プロジェクターの構成を示す斜視図。
プロジェクターの一部の構成を示す斜視図。
収容部の構成を示す正面図。
収容部の構成を示す斜視図。
撮像ユニットと固定部材とを組み合わせたときの構成を示す斜視図。
撮像ユニットと固定部材とを組み合わせたときの構成を示す斜視図。
カバー部の構成を示す斜視図。
固定部材の裏側の構成を示す斜視図。
収容部の中の構成を示す斜視図。
収容部の中の構成を示す正面図。
プロジェクターの構成を示す斜視図。
プロジェクターの構成を示す側面図。
撮像ユニットと固定部材とを組み合わせたときの構成を示す斜視図。
固定部材の構成を示す斜視図。
変形例の収容部の構成を示す断面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下の各図においては、互いに直交する3つの軸をX軸、Y軸、及びZ軸として説明する。X軸に沿う方向を「X方向」、Y軸に沿う方向を「Y方向」、Z軸に沿う方向を「Z方向」とし、矢印の方向が+方向であり、+方向と反対の方向を-方向とする。なお、+Z方向を「上」又は「上方」、-Z方向を「下」又は「下方」ということもあり、+Z方向から見ることを平面視あるいは平面的ともいう。また、Z方向+側の面を上面、これと反対側となるZ方向-側の面を下面として説明する。
【0009】
まず、図1を参照しながら、プロジェクター1000の構成を説明する。
【0010】
図1に示すように、プロジェクター1000は、外装筐体100と、外装筐体100の第1面100aの側に配置された投射光学ユニット1300と、第1面100aにおける投射光学ユニット1300の-X方向に配置された撮像ユニット200と、撮像ユニット200を覆うカバー部300と、を備えている。プロジェクター1000は、投射光学ユニット1300から投射された画像光を画像情報に応じて変調し、スクリーンなどの被投射面に画像を拡大投射する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

セイコーエプソン株式会社
発振器
20日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置
20日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置
20日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
20日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
20日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置
21日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置
21日前
セイコーエプソン株式会社
制御装置
20日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
22日前
セイコーエプソン株式会社
回路装置
今日
セイコーエプソン株式会社
記録装置
22日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
22日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
6日前
セイコーエプソン株式会社
粉体分注装置
20日前
セイコーエプソン株式会社
投射システム
20日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出ヘッド
20日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
今日
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
今日
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
21日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
6日前
セイコーエプソン株式会社
レーザー干渉計
6日前
セイコーエプソン株式会社
レーザー干渉計
6日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出ヘッド
21日前
セイコーエプソン株式会社
レーザー照射装置
20日前
セイコーエプソン株式会社
小切手スキャナー
22日前
セイコーエプソン株式会社
成形条件設定方法
21日前
セイコーエプソン株式会社
レーザー照射装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
ロール体運搬用台車
2日前
セイコーエプソン株式会社
回路装置及び発振器
20日前
セイコーエプソン株式会社
分周回路および発振器
6日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置及び記録方法
8日前
セイコーエプソン株式会社
三次元造形物の製造方法
20日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置の駆動方法
20日前
続きを見る