TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025109870
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-25
出願番号2025082295,2022087168
出願日2025-05-16,2022-05-27
発明の名称表示方法、電子機器、プログラム、及び管理システム
出願人株式会社ミマキエンジニアリング
代理人個人,個人
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250717BHJP(計算;計数)
要約【課題】プリンタの状態をより適切に管理する。
【解決手段】プリンタ114、管理サーバ12、及び電子機器(PC112及び電子デバイス116)を備える印刷システムにおいて電子機器に情報を表示させる表示方法であって、プリンタ情報を管理サーバ12から電子機器へ送信させる情報送信段階と、プリンタ情報に基づく情報を電子機器に表示させる表示段階とを備え、表示段階において、プリンタ毎表示と、グループ表示と、全表示とを含む複数種類の表示の仕方の中から、ユーザの指示に応じて、プリンタ毎表示、グループ表示、及び全表示を一画面で行う一括表示と、これらのうちのいずれかを選択して表示する個別表示とのいずれかを選択して、電子機器に表示させる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
プリンタと、前記プリンタに関する情報であるプリンタ情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバから取得する前記プリンタ情報に基づく表示を行う電子機器とを備える印刷システムにおいて前記電子機器に情報を表示させる表示方法であって、
前記プリンタに対応付けられている前記プリンタ情報を前記管理サーバから前記電子機器へ送信させる情報送信段階と、
前記情報送信段階で前記管理サーバから前記電子機器へ送信される前記プリンタ情報に基づく情報を前記電子機器に表示させる表示段階と
を備え、
前記表示段階における、前記電子機器を操作するユーザに対応付けられている複数の前記プリンタの前記プリンタ情報に基づく表示の仕方について、
個々の前記プリンタに関する情報の表示を行うプリンタ毎表示と、
一つ以上の前記プリンタを含むグループに含まれる前記プリンタに関する情報を表示するグループ表示と、
前記ユーザに対応付けられている全ての前記プリンタに関する情報を表示する全表示とを含む複数種類の表示の仕方の中から、前記ユーザの指示に応じて、
前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示を一画面で行う一括表示と、
前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示のうちのいずれかを選択して表示する個別表示と
のいずれかを選択して、前記電子機器に表示させることを特徴とする表示方法。
続きを表示(約 3,600 文字)【請求項2】
プリンタと、前記プリンタに関する情報であるプリンタ情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバから取得する前記プリンタ情報に基づく表示を行う電子機器とを備える印刷システムにおいて前記電子機器に情報を表示させる表示方法であって、
前記プリンタに対応付けられている前記プリンタ情報を前記管理サーバから前記電子機器へ送信させる情報送信段階と、
前記情報送信段階で前記管理サーバから前記電子機器へ送信される前記プリンタ情報に基づく情報を前記電子機器に表示させる表示段階と
を備え、
前記表示段階において、
ユーザに対応付けられている複数の前記プリンタに関する情報を集計して表示する集計表示と、
個々の前記プリンタに関する情報の表示を行うプリンタ毎表示と
を一画面で前記電子機器に表示させ、
かつ、前記集計表示において、
前記ユーザに対応付けられている複数の前記プリンタを一つ以上の前記プリンタを含むグループに分けて、同じ前記グループに含まれる前記プリンタに関する情報を集計したグループ集計表示と、
前記ユーザに対応付けられている全ての前記プリンタに関する情報を集計した全集計表示と
のいずれかの表示を前記電子機器に行わせることを特徴とする表示方法。
【請求項3】
前記ユーザに対応付けられている複数の前記プリンタは、前記ユーザの操作によるユーザマニュアル設定、又は、予め設定されたルールに基づく自動設定により、前記グループに分けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示方法。
【請求項4】
前記ユーザに対応付けられている複数の前記プリンタは、前記プリンタを用いて制作物を生産する生産ライン毎、又は、前記制作物毎に、前記グループに分けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示方法。
【請求項5】
前記表示段階において、前記プリンタ情報に基づき、前記プリンタの概要を示すプリンタ概要、前記プリンタの状態を示すプリンタステータス、前記プリンタの稼働実績、及び前記プリンタに対するメンテナンス履歴のうちの少なくともいずれかを前記電子機器に表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示方法。
【請求項6】
プリンタに関する情報であるプリンタ情報に基づく表示を行う電子機器であって、
前記プリンタに対応付けられている前記プリンタ情報を管理サーバから受信する通信部と、
前記管理サーバから受信した前記プリンタ情報に基づく情報を表示する表示部と、
を備え、
前記電子機器を操作するユーザに対応付けられている複数の前記プリンタが管理されている場合、前記プリンタ情報に基づく表示の仕方について、
個々の前記プリンタに関する情報の表示を行うプリンタ毎表示と、
一つ以上の前記プリンタを含むグループに含まれる前記プリンタに関する情報を表示するグループ表示と、
前記ユーザに対応付けられている全ての前記プリンタに関する情報を表示する全表示とを含む複数種類の表示の仕方の中から、前記ユーザの指示に応じて、
前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示を一画面で行う一括表示と、
前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示のうちのいずれかを選択して表示する個別表示と
のいずれかを選択して、前記表示部に表示することを特徴とする電子機器。
【請求項7】
プリンタに関する情報であるプリンタ情報に基づく表示を行う電子機器であって、
前記プリンタに対応付けられている前記プリンタ情報を管理サーバから受信する通信部と、
前記管理サーバから受信した前記プリンタ情報に基づく情報を表示する表示部と、
を備え、
前記電子機器を操作するユーザに対応付けられている複数の前記プリンタが管理されている場合、
前記ユーザに対応付けられている複数の前記プリンタに関する情報を集計して表示する集計表示と、
個々の前記プリンタに関する情報の表示を行うプリンタ毎表示と
を一画面で前記表示部に表示し、
かつ、前記集計表示において、
前記ユーザに対応付けられている複数の前記プリンタを一つ以上の前記プリンタを含むグループに分けて、同じ前記グループに含まれる前記プリンタに関する情報を集計したグループ集計表示と、
前記ユーザに対応付けられている全ての前記プリンタに関する情報を集計した全集計表示とのいずれかの表示を行うことを特徴とする電子機器。
【請求項8】
電子機器にプリンタに関する情報であるプリンタ情報に基づく情報を表示させるプログラムであって、
前記プリンタに対応付けられている前記プリンタ情報を管理サーバから前記電子機器へ送信させる情報送信処理と、
前記管理サーバから前記電子機器へ送信された前記プリンタ情報に基づく情報を前記電子機器に表示させる表示処理と
を、前記管理サーバ又は前記電子機器の少なくともいずれかに実行させ、
前記表示処理における、前記電子機器を操作するユーザに対応付けられている複数の前記プリンタの前記プリンタ情報に基づく表示の仕方について、
個々の前記プリンタに関する情報の表示を行うプリンタ毎表示と、
一つ以上の前記プリンタを含むグループに含まれる前記プリンタに関する情報を表示するグループ表示と、
前記ユーザに対応付けられている全ての前記プリンタに関する情報を表示する全表示とを含む複数種類の表示の仕方の中から、前記ユーザの指示に応じて、
前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示を一画面で行う一括表示と、
前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示のうちのいずれかを選択して表示する個別表示と
のいずれかを選択して、前記電子機器に表示させることを特徴とするプログラム。
【請求項9】
電子機器にプリンタに関するプリンタ情報に基づく情報を表示させるプログラムであって、
前記プリンタに対応付けられている前記プリンタ情報を管理サーバから前記電子機器へ送信させる情報送信処理と、
前記管理サーバから前記電子機器へ送信された前記プリンタ情報に基づく情報を前記電子機器に表示させる表示処理と
を、前記管理サーバ又は前記電子機器の少なくともいずれかに実行させ、
前記表示処理において、
ユーザに対応付けられている複数の前記プリンタに関する情報を集計して表示する集計表示と、
個々の前記プリンタに関する情報の表示を行うプリンタ毎表示と
を一画面で前記電子機器に表示させ、
かつ、前記集計表示において、
前記ユーザに対応付けられている複数の前記プリンタを一つ以上の前記プリンタを含むグループに分けて、同じ前記グループに含まれる前記プリンタに関する情報を集計したグループ集計表示と、
前記ユーザに対応付けられている全ての前記プリンタに関する情報を集計した全集計表示と
のいずれかの表示を前記電子機器に行わせることを特徴とするプログラム。
【請求項10】
プリンタを備える印刷システムにおいて前記プリンタを管理する管理システムであって、
前記プリンタに関する情報であるプリンタ情報を管理する管理サーバを備え、
前記印刷システムは、前記プリンタと、前記管理サーバと、前記管理サーバから取得する前記プリンタ情報に基づく表示を行う電子機器とを備えるシステムであり、前記管理システムは、前記印刷システムの少なくとも一部を構成するシステムであり、
前記電子機器を操作するユーザに対応付けられている複数の前記プリンタ情報に基づく表示の仕方について、
個々の前記プリンタに関する情報の表示を行うプリンタ毎表示と、
一つ以上の前記プリンタを含むグループに含まれる前記プリンタに関する情報を表示するグループ表示と、
前記ユーザに対応付けられている全ての前記プリンタに関する情報を表示する全表示とを含む複数種類の表示の仕方の中から、前記ユーザの指示に応じて、
前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示を一画面で行う一括表示と、
前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示のうちのいずれかを選択して表示する個別表示と
のいずれかを選択して、前記電子機器に表示させることを特徴とする管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、表示方法、電子機器、プログラム、及び管理システムに関する。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、インクジェットプリンタ等のプリンタが広く用いられている。また、プリンタの動作を制御する方法として、例えば、RIP処理を行うPCを用いる方法が広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-138583号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
RIP処理を行うPC等を用いてプリンタの動作を制御する場合、例えばプリンタの状態を管理するプログラム(アプリケーションソフトウェア)をそのPCで実行することで、プリンタの状態を管理することができる。しかし、プリンタの用途等によっては、より適切な方法でプリンタの状態を管理することが望まれる場合がある。そこで、本発明は、上記の課題を解決できる表示方法、電子機器、プログラム、及び管理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願の発明者は、プリンタの管理の仕方について、鋭意研究を行った。そして、単にRIP処理用のPC等のみでプリンタの状態を管理するのではなく、プリンタの状態を示す情報をサーバに集めて、そのサーバから情報を取得することで、プリンタの状態を確認することを考えた。このように構成すれば、例えば、プリンタが設置されている場所等に限らず、様々な場所でプリンタの状態を確認することができる。また、これにより、例えば、プリンタの操作を行うオペレータ以外の者でも、必要に応じてプリンタの状態を確認することができる。
【0006】
プリンタの管理については、例えば、プリンタのユーザと対応付けて管理することが考えられる。また、本願の発明者は、更に、プリンタについて、例えば、グループに分けて管理することを考えた。このように構成すれば、例えば、一人のユーザもしくはユーザとしての一つの組織に対して複数のプリンタが対応付けられる場合等にも、プリンタの管理をより容易かつ適切に行うことができる。また、この場合、プリンタの状態を確認するための表示を行う電子機器に対し、複数種類の表示の仕方の中から、例えばユーザの指示に応じて選択される方法での表示を行わせることが考えられる。このように構成すれば、例えば、複数のプリンタに関する情報をサーバで管理する場合において、ユーザが必要とする情報を電子機器に適切に表示させることができる。また、これにより、例えば、プリンタの状態をより適切に管理することができる。
【0007】
また、本願の発明者は、更なる鋭意研究により、このような効果を得るために必要な特徴を見出し、本発明に至った。上記の課題を解決するために、本発明は、プリンタと、前記プリンタの状態を示す情報であるプリンタ情報を管理する管理サーバと、前記管理サーバから取得する前記プリンタ情報に基づく表示を行う電子機器とを備える印刷システムにおいて前記電子機器に情報を表示させる表示方法であって、前記プリンタに対応付けられている前記プリンタ情報を前記管理サーバから前記電子機器へ送信させる情報送信段階と、前記情報送信段階で前記管理サーバから前記電子機器へ送信される前記プリンタ情報に基づく情報を前記電子機器に表示させる表示段階とを備え、前記管理サーバは、前記プリンタについて、前記プリンタのユーザと対応付けて管理し、かつ、前記プリンタについて、一つ以上の前記プリンタを含むグループに分けて管理し、前記電子機器を操作する前記ユーザに対応付けられている複数の前記プリンタを前記管理サーバが管理している場合、前記表示段階において、前記プリンタ情報に基づく表示の仕方について、個々の前記プリンタに関する情報の表示を行うプリンタ毎表示と、いずれかの前記グループに含まれる前記プリンタに関する情報を表示するグループ表示と、前記ユーザに対応付けられている全ての前記プリンタに関する情報を表示する全表示とを含む複数種類の表示の仕方の中から、前記ユーザの指示に応じて、前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示を一画面で行う一括表示と、前記プリンタ毎表示、前記グループ表示、及び前記全表示のうちのいずれかを選択して表示する個別表示とのいずれかを選択して、前記プリンタ情報に基づく情報を前記電子機器に表示させることを特徴とする。
【0008】
このように構成すれば、例えば、ユーザに対応付けられている複数のプリンタを管理サーバが管理している場合において、プリンタ情報に基づく表示の仕方について、複数の方法から選択することができる。また、この場合、ユーザの指示に応じて、プリンタ毎表示、グループ表示、及び全表示を一画面で行う一括表示と、プリンタ毎表示、グループ表示、及び全表示のうちのいずれかを選択して表示する個別表示とのいずれかを選択して、プリンタ情報に基づく情報を電子機器に表示させることで、例えば、ユーザが必要とする情報を電子機器に適切に表示させることができる。また、これにより、例えば、プリンタの状態を適切に把握することができる。
【0009】
また、電子機器を操作するユーザに対応付けられている複数のプリンタを管理サーバが管理している場合、表示段階において、例えば、ユーザに対応付けられている複数のプリンタに関する情報を集計して表示する集計表示と、個々のプリンタに関する情報の表示を行うプリンタ毎表示とを一画面で電子機器に表示させてもよい。この場合、集計表示において、例えば、同じグループに含まれるプリンタに関する情報を集計したグループ集計表示と、ユーザに対応付けられている全てのプリンタに関する情報を集計した全集計表示とのいずれかの表示を電子機器に行わせる。このように構成した場合も、例えば、ユーザが必要とする情報を電子機器に適切に表示させることができる。また、これにより、例えば、プリンタの状態をより適切に管理することができる。
【0010】
また、この構成において、ユーザに対応付けられているプリンタは、例えば、ユーザの操作によるユーザマニュアル設定、又は、予め設定されたルールに基づく自動設定により、グループに分けられる。このように構成すれば、例えば、プリンタのグループ分けを適切に行うことができる。また、グループ分けに関し、ユーザに対応付けられているプリンタについて、例えば、プリンタを用いて制作物を生産する生産ライン毎、又は、制作物毎に、グループに分けること等も考えられる。このように構成すれば、例えば、プリンタの使い方等に合わせたグループ分けを適切に行うことができる。また、これにより、例えば、プリンタを用いて行う制作物の生産について、生産高やコストの集計等を容易にすることができる。また、この構成において、表示段階では、プリンタ情報に基づき、例えば、プリンタの概要を示すプリンタ概要、プリンタの状態を示すプリンタステータス、プリンタの稼働実績、及びプリンタに対するメンテナンス履歴のうちの少なくともいずれかを電子機器に表示させることが考えられる。このように構成すれば、例えば、プリンタ情報に基づき、プリンタの状態を適切に確認することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
27日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
6日前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
13日前
個人
設計支援システム
19日前
個人
設計支援システム
19日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
22日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
アンケート支援システム
8日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
12日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
9日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
5日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
12日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
7日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
1か月前
株式会社アザース
企業連携システム
13日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
1か月前
日本電気株式会社
システム及び方法
21日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
1日前
個人
会話評価装置
19日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
今日
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
続きを見る