TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025111056
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-30
出願番号2024005208
出願日2024-01-17
発明の名称ディスプレイ保持装置及びコンソールシステム
出願人日本アビオニクス株式会社
代理人個人
主分類G09F 9/00 20060101AFI20250723BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】簡易な構成により、複数のディスプレイを配置した際にユーザの目から各ディスプレイまでの距離を概ね一定にすることができるディスプレイ保持装置を提供する。
【解決手段】本開示のディスプレイ保持装置1は、1以上のディスプレイDを保持するための装置である。ディスプレイ保持装置1は、円弧状に湾曲した構造をそれぞれ有する2本の棒状物101、101を備える。ここで、2本の棒状物101、101は、それぞれが所定の方向から円弧状に見え、互いに平行となるように所定の距離だけ離して保持される。ここで、2本の棒状物101、101の円弧は、真円からなる円弧の一部又は全部であればよい。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
1以上のディスプレイを保持するためのディスプレイ保持装置であって、
それぞれが円弧状に湾曲した構造を有する2本の棒状物を備え、
前記2本の棒状物は、それぞれが所定の方向から前記円弧状に見え、互いに平行となるように所定の距離だけ離して保持される、
ディスプレイ保持装置。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記円弧は、真円からなる円弧の一部又は全部である、
請求項1に記載のディスプレイ保持装置。
【請求項3】
前記円弧をなす前記真円の半径は、617mm以上である、
請求項2に記載のディスプレイ保持装置。
【請求項4】
前記円弧をなす前記真円の半径は、1039mm以下である、
請求項2に記載のディスプレイ保持装置。
【請求項5】
前記各棒状物の延伸方向に垂直な断面が真円である、
請求項1に記載のディスプレイ保持装置。
【請求項6】
前記1以上のディスプレイのそれぞれを前記2本の棒状物のうちの少なくとも1本の棒状物に固定する1以上のディスプレイ固定治具をさらに備え、
前記1以上のディスプレイ固定治具のそれぞれは、前記少なくとも1本の棒状物に対して、着脱可能であるか、摺動可能である、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載のディスプレイ保持装置。
【請求項7】
前記2本の棒状物のうちの少なくとも1本を保持する脚部をさらに備える、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載のディスプレイ保持装置。
【請求項8】
前記脚部は、前記所定の方向から見て前記円弧が重なるように、前記2本の棒状物を平行に固定する、
請求項7に記載のディスプレイ保持装置。
【請求項9】
前記脚部は、前記ディスプレイ保持装置を設置するテーブルの奥行方向の縁部に差し込み、前記ディスプレイ保持装置を固定するための脚部固定治具を有する、
請求項7に記載のディスプレイ保持装置。
【請求項10】
請求項1乃至5のいずれか1項に記載のディスプレイ保持装置と、
前記ディスプレイ保持装置に保持される1以上のディスプレイと、
入力装置を備え、脚部を有するコンソールテーブルと、
を備える、コンソールシステム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、1以上のディスプレイを保持するディスプレイ保持装置及びそれを備えるコンソールシステムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
2つのディスプレイを固定するディスプレイ固定装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のディスプレイ固定装置では、土台となるベースに、その上面から鉛直上方に延びる固定部材を固定し、固定部材から水平方向にそれぞれ延びる2つの延伸部を介して、2つのディスプレイを固定している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-095898号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のディスプレイ固定装置では、ディスプレイを保持する延伸部を所定の高さで固定部材に固定することにより、2つのディスプレイを固定している。しかしながら、2つのディスプレイが横並びとなるため、単に横方向に長い表示画面となってしまい、ユーザにとっては見づらいとともに、脚部となる固定部材が1本であるため、装置全体として安定性が悪いという問題があった。
【0005】
本開示の目的は、このような問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、簡易な構成により、複数のディスプレイを配置した際にユーザの目から各ディスプレイまでの距離を概ね一定にすることができるディスプレイ保持装置、及びそれを備えるコンソールシステムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様にかかるディスプレイ保持装置は、
1以上のディスプレイを保持するためのディスプレイ保持装置であって、
それぞれが円弧状に湾曲した構造を有する2本の棒状物を備え、
前記2本の棒状物は、それぞれが所定の方向から前記円弧状に見え、互いに平行となるように所定の距離だけ離して保持される、
ディスプレイ保持装置である。
【0007】
本開示の別の態様にかかるコンソールシステムは、
上述のようなディスプレイ保持装置と、
前記ディスプレイ保持装置に保持される1以上のディスプレイと、
入力装置を備え、前記ディスプレイ保持装置を固定するための脚部を有するコンソールテーブルと、
を備えるものである。
【発明の効果】
【0008】
本開示にかかるディスプレイ保持装置によれば、簡易な構成により、複数のディスプレイを配置した際にユーザの目から各ディスプレイまでの距離を概ね一定にすることができるディスプレイ保持装置、及びそれを備えるコンソールシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置の正面図である。
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置の上面図である。
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置の側面図である。
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置の斜視図である。
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置において、3つのディスプレイを保持した状態の一例を示す上面図である。
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置において、3つのディスプレイを保持した状態の一例を示す斜視図である。
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置において、2つのディスプレイを保持した状態の一例を示す図である。
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置に対する鉛直方向の各種視野を示す概略図である。
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置に対する水平方向の各種視野を示す概略図である。
実施の形態1にかかるディスプレイ保持装置の各部への距離を示す概略図である。
実施の形態2にかかるコンソールシステムの斜め前方から見た斜視図である。
実施の形態2にかかるコンソールシステムの斜め後方から見た斜視図である。
実施の形態2にかかるコンソールシステムのディスプレイ保持装置において、2つのディスプレイを保持した状態の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。しかしながら、特許請求の範囲にかかる発明を以下の実施の形態に限定するものではない。また、本実施の形態で説明する構成のすべてが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本精機株式会社
発光装置
2か月前
日本精機株式会社
発光装置
2か月前
個人
時刻表示機能つき手帳
5日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
20日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
パイオニア株式会社
表示装置
1か月前
個人
口唇閉鎖の訓練具
1か月前
個人
広告設置構造及び広告支持部材
2か月前
ニチレイマグネット株式会社
磁着式電飾装置
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
5日前
株式会社ノジマ
応対体験システム
1か月前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
1か月前
個人
サインポスト
14日前
中国電力株式会社
危険予知訓練装置
1か月前
厦門天馬顕示科技有限公司
走査回路
1か月前
朝日インテック株式会社
心臓モデル装置
1か月前
個人
ピアノの指トレーニング器具及び練習方法
19日前
ニデックインスツルメンツ株式会社
情報処理装置
10日前
日本放送協会
立体配線を用いた電子ディスプレイ
2か月前
株式会社リコー
システムおよび方法
1か月前
株式会社マキタ
作業機及び表示器
1か月前
個人
トレーニング用具
11日前
株式会社半導体エネルギー研究所
駆動回路、及び半導体装置
17日前
個人
利き目変更用具、及び利き目変更用具の使用方法
2か月前
グンゼ株式会社
熱収縮性フィルム及び包装容器
1か月前
ローム株式会社
半導体装置および表示システム
1か月前
ローム株式会社
半導体装置および表示システム
1か月前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示制御装置及び表示制御方法
1か月前
株式会社シルキー・アクト
スタンドキット
1か月前
続きを見る