TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025112887
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-01
出願番号2024007410
出願日2024-01-22
発明の名称生産管理システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類G05B 23/02 20060101AFI20250725BHJP(制御;調整)
要約【課題】低コストで構築可能な生産管理システムを提供。
【解決手段】本発明にかかる生産管理システムは、複数の幹線Dのそれぞれに接続された複数の設備Eにおいて異常が発生した設備Eを特定し、さらに、異常が発生した期間中に設備Eにより生産された製品を特定する生産管理システムであって、幹線単位で消費電力を取得する消費電力情報取得部31と、複数の設備Eのそれぞれについて稼働情報を取得する稼働情報取得部32と、電力異常が発生した幹線Dを特定するとともに、消費電力の異常が発生した設備Eを特定する異常設備特定処理部34と、製品の生産情報を取得する生産管理部11と、消費電力の異常が発生した前記設備Eの消費電力情報と製品の生産情報とに基づいて、消費電力異常が発生した期間中に設備Eにより生産された製品を特定する製品特定処理部37とを備えるものである。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
複数の幹線のそれぞれに接続された複数の設備において異常が発生した設備を特定し、さらに、前記異常が発生した期間中に前記設備により生産された製品を特定する生産管理システムであって、
幹線単位で消費電力を取得する消費電力情報取得部と、
前記複数の設備のそれぞれについて稼働情報を取得する稼働情報取得部と、
前記消費電力情報取得部により取得された消費電力に基づいて電力異常が発生した幹線を特定するとともに、特定された幹線の消費電力と、前記稼働情報取得部により取得された前記設備の稼働情報に基づいて、消費電力の異常が発生した設備を特定する異常設備特定処理部と、
製品の生産情報を取得する生産管理部と、
消費電力の異常が発生した前記設備の消費電力情報と製品の生産情報とに基づいて、消費電力異常が発生した期間中に前記設備により生産された製品を特定する製品特定処理部と、を備えた、
生産管理システム。
続きを表示(約 780 文字)【請求項2】
消費電力情報は、消費電力の異常が発生した期間の時刻情報と、前記期間中の前記設備の消費電力とを、
前記生産情報は、前記設備により前記製品が生産される期間の時刻情報と前記製品の製品識別情報とをそれぞれ含み、
製品特定処理部は、前記時刻情報を紐付けキーとして、前記消費電力情報と前記生産情報とを紐づけることにより、消費電力異常が発生した期間中に前記設備により生産された製品を特定する、
請求項1に記載の生産管理システム。
【請求項3】
前記異常設備特定処理部は、
前記消費電力情報取得部によって取得された前記幹線単位の消費電力と、対応する幹線について予め定められた消費電力の閾値とを比較し、
取得された幹線の消費電力が、対応する閾値の上限以上の場合に、前記稼働情報により稼働中として特定された設備を、異常が発生した設備として特定する、
請求項2に記載の生産管理システム。
【請求項4】
前記異常設備特定処理部は、
前記消費電力情報取得部によって取得された前記幹線単位の消費電力と、対応する幹線について予め定められた消費電力の閾値とを比較し、
取得された幹線の消費電力が、対応する閾値の下限以下の場合に、前記稼働情報により稼働停止中として特定された設備を、異常が発生した設備として特定する、
請求項2に記載の生産管理システム。
【請求項5】
前記異常設備特定処理部は、
異常が発生した設備として特定された設備を出力し、
さらに、当該設備について個別に測定された消費電力を取得し、当該設備の消費電力と前記稼働情報に基づいて、消費電力の異常が発生した設備を再特定する、
請求項3又は4に記載の生産管理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、生産管理システムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
工場や家屋内に設けられた複数の設備をそれらの消費電力情報に基づいて管理する技術が運用されている。例えば、特許文献1には、複数の設備の消費電力を測定する技術が開示されている。この文献では、家庭内における複数の設備の消費電力を測定するために、1つの電力測定器によって、複数の設備に接続された幹線における消費電力を測定できる技術を提案している。そして、この技術においては、幹線の消費電力に基づいて家庭内で使用される設備の管理を実行している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2016/016931号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、幹線に複数の設備が接続されている場合に、その幹線について電力測定を行い、エネルギー管理を実行する技術もあるが、幹線単位で電力測定を行っているため、設備毎の消費電力の異常を検出することはできない。このとき、すべての設備に電力測定器を設けることにより、どの設備で電力異常が発生しているかを特定することは可能だが、多量の電力測定機の導入が必要となり、システムも大型化するため、コストが大きく増加してしまうという課題がある。
【0005】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、低コストで構築可能な、生産管理システムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明にかかる生産管理システムは、複数の幹線のそれぞれに接続された複数の設備において異常が発生した設備を特定し、さらに、前記異常が発生した期間中に前記設備により生産された製品を特定する生産管理システムであって、幹線単位で消費電力を取得する消費電力情報取得部と、前記複数の設備のそれぞれについて稼働情報を取得する稼働情報取得部と、前記消費電力情報取得部により取得された消費電力に基づいて電力異常が発生した幹線を特定するとともに、特定された幹線の消費電力と、前記稼働情報取得部により取得された前記設備の稼働情報に基づいて、消費電力の異常が発生した設備を特定する異常設備特定処理部と、製品の生産情報を取得する生産管理部と、消費電力の異常が発生した前記設備の消費電力情報と製品の生産情報とに基づいて、消費電力異常が発生した期間中に前記設備により生産された製品を特定する製品特定処理部とを備えるものである。
【0007】
ここで、消費電力情報は、消費電力の異常が発生した期間の時刻情報と、前記期間中の前記設備の消費電力とを、前記生産情報は、前記設備により前記製品が生産される期間の時刻情報と前記製品の製品識別情報とをそれぞれ含み、製品特定処理部は、前記時刻情報を紐付けキーとして、前記消費電力情報と前記生産情報とを紐づけることにより、消費電力異常が発生した期間中に前記設備により生産された製品を特定することが好ましい。
【0008】
また、前記異常設備特定処理部は、前記消費電力情報取得部によって取得された前記幹線単位の消費電力と、対応する幹線について予め定められた消費電力の閾値とを比較し、取得された幹線の消費電力が、対応する閾値の上限以上の場合に、前記稼働情報により稼働中として特定された設備を、異常が発生した設備として特定することが好ましい。
【0009】
また、前記異常設備特定処理部は、前記消費電力情報取得部によって取得された前記幹線単位の消費電力と、対応する幹線について予め定められた消費電力の閾値とを比較し、取得された幹線の消費電力が、対応する閾値の下限以下の場合に、前記稼働情報により稼働停止中として特定された設備を、異常が発生した設備として特定することが好ましい。
【0010】
また、前記異常設備特定処理部は、異常が発生した設備として特定された設備を出力し、さらに、当該設備について個別に測定された消費電力を取得し、当該設備の消費電力と前記稼働情報に基づいて、消費電力の異常が発生した設備を再特定することが好ましい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
25日前
トヨタ自動車株式会社
車両
23日前
トヨタ自動車株式会社
電池
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
膜体
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池
26日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
方法
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
24日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
方法
26日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
電極
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電極
1か月前
トヨタ自動車株式会社
方法
23日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電極体
1か月前
トヨタ自動車株式会社
充電器
26日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
2日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
3日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
23日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
25日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
1か月前
トヨタ自動車株式会社
モータ
1か月前
続きを見る