TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025113095
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-01
出願番号2024020767
出願日2024-02-15
発明の名称検査カートリッジの判定方法及び装置
出願人東ソー株式会社
代理人
主分類G01N 35/00 20060101AFI20250725BHJP(測定;試験)
要約【課題】
本発明は、検査カートリッジが開封済か未開封かを、自動で判断する判定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
使用前は天面に封止シールがされている検査カートリッジが装置格納時に前記封止シールが、使用者によって剥がされている(開封済)か、剥がされていない(未開封)か、を判定する方法であって、
前記検査カートリッジの天面を撮影カメラにて画像を撮影する工程と、
撮影された画像を白黒画像に変換する工程と、
前記白黒画像を画像解析する工程と、
前記封止シールの有無を確認する工程と、
を有する前記判定方法。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
使用前は天面に封止シールがされている検査カートリッジが装置格納時に前記封止シールが、使用者によって剥がされている(開封済)か、剥がされていない(未開封)か、を判定する方法であって、
前記検査カートリッジの天面を撮影カメラにて画像を撮影する工程と、
撮影された画像を白黒画像に変換する工程と、
前記白黒画像を画像解析する工程と、
前記封止シールの有無を確認する工程と、
を有する前記判定方法。
続きを表示(約 920 文字)【請求項2】
使用前は天面に封止シールがされている検査カートリッジが装置格納時に前記封止シールが、使用者によって剥がされている(開封済)か、剥がされていない(未開封)か、を判定する方法であって、
検査カートリッジ天面の開封済状態の白黒画像及び未開封状態の白黒画像の少なくともいずれかを記憶部に記憶する工程と、
装置に格納された検査カートリッジの天面を撮影カメラにて画像を撮影する工程と、
撮影された画像を白黒画像に変換する工程と、
記憶された白黒画像と撮影後変換された白黒画像とを比較する画像解析工程と、
を有する前記判定方法。
【請求項3】
前記封止シールは透過性の無い、薄色であり、
前記検査カートリッジに濃色チップが封入されており、
前記封止シールは白色に変換され、
前記濃色チップは黒色に変換されることを特徴とする、
請求項1または2に記載の判別方法。
【請求項4】
使用前は天面に封止シールがされている検査カートリッジが装置格納時に前記封止シールが、使用者によって剥がされている(開封済)か、剥がされていない(未開封)か、を判定する装置であって、
前記検査カートリッジの天面を撮影カメラにて画像を撮影する撮影部と、
撮影された画像を白黒画像に変換する変換部と、前記白黒画像を画像解析する画像解析部を有する制御部とを備える、装置。
【請求項5】
使用前は天面に封止シールがされている検査カートリッジが装置格納時に前記封止シールが、使用者によって剥がされている(開封済)か、剥がされていない(未開封)か、を判定する装置であって、
検査カートリッジ天面の開封済状態の白黒画像及び未開封状態の白黒画像の少なくともいずれかを記憶する記憶部と、
装置に格納された検査カートリッジの天面を撮影カメラにて画像を撮影する撮影部と、
撮影された画像を白黒画像に変換する変換部と、
記憶された白黒画像と撮影後変換された白黒画像とを比較する画像解析部を有する制御部とを備える、装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、検査カートリッジの判定方法及び装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、臨床検査において、簡易的かつ迅速に測定を行うために、POCT検査装置が普及しつつある。POCT検査装置では、簡易的に検査を行うために、あらかじめ試薬などが格納された検査カートリッジを使用するものが多い。
【0003】
このような装置では、測定の度、カートリッジを装置の格納部に固定し、一連の工程を経て、吸光度等を測定する(特許文献1参照)。
【0004】
しかしながら、装置の格納部に固定する前に行う、検査カートリッジの操作が装置毎に異なるため、使用者が意図せず、誤った操作を行う可能性がある。例えば、検査カートリッジに試薬を封止するための封止シールを剥がすか否かである。検査カートリッジ天面の封止シールを剥がして使用する装置で、剥がさずに測定を開始してしまった場合、装置や測定結果に悪影響を与えてしまう可能性がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2001-349896号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、検査カートリッジが開封済か未開封かを、自動で判断する判定方法及び装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明者は鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達した。
【0008】
すなわち、本発明は以下のとおりである。
(1)使用前は天面に封止シールがされている検査カートリッジが装置格納時に前記封止シールが、使用者によって剥がされている(開封済)か、剥がされていない(未開封)か、を判定する方法であって、
前記検査カートリッジの天面を撮影カメラにて画像を撮影する工程と、
撮影された画像を白黒画像に変換する工程と、
前記白黒画像を画像解析する工程と、
前記封止シールの有無を確認する工程と、
を有する前記判定方法。
(2)使用前は天面に封止シールがされている検査カートリッジが装置格納時に前記封止シールが、使用者によって剥がされている(開封済)か、剥がされていない(未開封)か、を判定する方法であって、
検査カートリッジ天面の開封済状態の白黒画像及び未開封状態の白黒画像の少なくともいずれかを記憶部に記憶する工程と、
装置に格納された検査カートリッジの天面を撮影カメラにて画像を撮影する工程と、
撮影された画像を白黒画像に変換する工程と、
記憶された白黒画像と撮影後変換された白黒画像とを比較する画像解析工程と、
を有する前記判定方法。
(3)前記封止シールは透過性の無い、薄色であり、
前記検査カートリッジに濃色チップが封入されており、
前記封止シールは白色に変換され、
前記濃色チップは黒色に変換されることを特徴とする、(1)または(2)に記載の判別方法。
(4)使用前は天面に封止シールがされている検査カートリッジが装置格納時に前記封止シールが、使用者によって剥がされている(開封済)か、剥がされていない(未開封)か、を判定する装置であって、
前記検査カートリッジの天面を撮影カメラにて画像を撮影する撮影部と、
撮影された画像を白黒画像に変換する変換部と、
前記白黒画像を画像解析する画像解析部を有する制御部とを備える、装置。
(5)使用前は天面に封止シールがされている検査カートリッジが装置格納時に前記封止シールが、使用者によって剥がされている(開封済)か、剥がされていない(未開封)か、を判定する装置であって、
検査カートリッジ天面の開封済状態の白黒画像及び未開封状態の白黒画像の少なくともいずれかを記憶する記憶部と、
装置に格納された検査カートリッジの天面を撮影カメラにて画像を撮影する撮影部と、
撮影された画像を白黒画像に変換する変換部と、
記憶された白黒画像と撮影後変換された白黒画像とを比較する画像解析部を有する制御部とを備える、装置。
【発明の効果】
【0009】
本発明により、検査カートリッジが開封済か、未開封かを自動で判定することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明を実施するための装置の一例を示す図である。
本発明の判定方法の内容の一例を示すフローチャートである。
本発明の検査カートリッジの一様態を示す側面図である。
本発明の検査カートリッジの未開封状態を示す図である。
本発明の検査カートリッジの開封状態を示す図である。
本発明の検査カートリッジが未開封状態である場合の白黒画像を示す図である。
本発明の検査カートリッジが開封状態である場合の白黒画像を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東ソー株式会社
食品品質保持剤
3日前
東ソー株式会社
ゴム用接着性改質剤
1か月前
東ソー株式会社
炭素-窒素結合形成方法
24日前
東ソー株式会社
鉄含有小細孔ゼオライト
5日前
東ソー株式会社
封止用オイルの除去方法
1か月前
東ソー株式会社
がんモデル動物の作製方法
4日前
東ソー株式会社
二酸化炭素分離用アミン組成物
9日前
東ソー株式会社
末端変性ポリマー及び光学素子
2日前
東ソー株式会社
基材の洗浄効率を評価する方法
1か月前
東ソー株式会社
導電性高分子組成物、及びその用途
9日前
東ソー株式会社
クロムシリサイド膜及びその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
検査カートリッジの判定方法及び装置
2日前
東ソー株式会社
基準電圧設定回路、駆動回路及び駆動装置
1か月前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の保存溶液
1か月前
東ソー株式会社
バイオマス由来のクロロスルホン化ポリエチレン
17日前
東ソー株式会社
熱分解ポリエチレンワックスおよびその製造方法
4日前
東ソー株式会社
窒化マグネシウムケイ素膜、圧電体及び圧電素子
24日前
東ソー株式会社
重合体、その架橋物及びこれらを含む電子デバイス
1か月前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマーからなる粉体及びその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
スピネル型マンガン酸リチウム組成物及びその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
芳香族化合物、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ
9日前
東ソー株式会社
ビフェニレン化合物、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ
1か月前
東ソー株式会社
複素環化合物、ポリマー、それを含む組成物、及びそれらの製造方法
9日前
東ソー株式会社
撮像素子用光電変換素子用材料、撮像素子用光電変換素子、および化合物
1か月前
東ソー株式会社
ポリブタジエン樹脂組成物並びにポリブタジエン硬化物及びその製造方法
9日前
東ソー株式会社
耐衝撃性に優れる焼結体
1か月前
公立大学法人横浜市立大学
胚の母体着床能を判定する方法及び判定試薬
1か月前
東ソー株式会社
酸素発生電極触媒を含む電極
1か月前
東ソー株式会社
含窒素縮環フルオレン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子
1か月前
東ソー株式会社
マイコバクテリウム・カンサシー菌群の検出に用いるオリゴヌクレオチド及びその検出方法
11日前
東ソー株式会社
鉄含有FER型ゼオライト及びその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
チタン及びイットリウム固溶ジルコニア焼結体
19日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
カルバミン酸エステルの製造方法
17日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
ジルコニウムアルコキシド担持金属酸化物、ジルコニウムアルコキシド担持金属酸化物の製造方法、及び炭酸ジエステルの製造方法
2日前
日本精機株式会社
計器装置
1か月前
株式会社東光高岳
計器
27日前
続きを見る