TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025136941
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024035881
出願日
2024-03-08
発明の名称
塩化ビニル樹脂用接着剤及び接着構造体
出願人
東ソー株式会社
代理人
主分類
C09J
175/04 20060101AFI20250911BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約
【課題】塩化ビニル樹脂を含む部材との接着性に優れる汎用性の高い塩化ビニル樹脂用接着剤を提供する。
【解決手段】塩化ビニル樹脂用接着剤は、ハロゲン含有ポリエーテルポリオール(A)と、ハロゲン非含有ポリオール(B)と、ポリイソシアネート(C)とを含み、ハロゲン含有ポリエーテルポリオール(A)は、下記式(1)で示される、数平均分子量が400~10,000のポリエーテルポリオールであり、ハロゲン非含有ポリオール(B)は、数平均分子量が400以上でハロゲン原子を有さないポリオールである。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025136941000012.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">37</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">135</com:WidthMeasure> </com:Image>
(Qはエピハロヒドリンの開環による環状エーテル構造単位を含む重合体成分、mは2~3の整数、R
1
は活性水素含有化合物残基)
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
塩化ビニル樹脂を含む部材を接着するための塩化ビニル樹脂用接着剤であって、
ハロゲン含有ポリエーテルポリオール(A)と、ハロゲン非含有ポリオール(B)と、ポリイソシアネート(C)とを含み、
前記ハロゲン含有ポリエーテルポリオール(A)は、下記式(1)で示される、数平均分子量が400~10,000のポリエーテルポリオールであり、
前記ハロゲン非含有ポリオール(B)は、数平均分子量が400以上でハロゲン原子を有さないポリオールである、塩化ビニル樹脂用接着剤。
JPEG
2025136941000010.jpg
37
135
(上記式(1)中、Qは下記構造単位[I]を含む重合体成分を表し、mは2~3の整数、R
1
は活性水素含有化合物残基を表す。)
JPEG
2025136941000011.jpg
42
119
(上記構造単位[I]中、Xはハロゲン原子を表す。)
続きを表示(約 790 文字)
【請求項2】
架橋剤(D)として数平均分子量が400未満で分子内に2つ以上の水酸基を有する化合物を含む、請求項1に記載の塩化ビニル樹脂用接着剤。
【請求項3】
前記ハロゲン含有ポリエーテルポリオール(A)が、前記塩化ビニル樹脂用接着剤の総量に対して3~40質量%含まれる、請求項1又は2に記載の塩化ビニル樹脂用接着剤。
【請求項4】
前記ハロゲン非含有ポリオール(B)の水酸基価が、10~500mgKOH/gである、請求項1又は2に記載の塩化ビニル樹脂用接着剤。
【請求項5】
前記ハロゲン非含有ポリオール(B)が、前記塩化ビニル樹脂用接着剤の総量に対して3~40質量%含まれる請求項1又は2に記載の塩化ビニル樹脂用接着剤。
【請求項6】
前記架橋剤(D)が、前記塩化ビニル樹脂用接着剤の総量に対して1~10質量%含まれ、かつ、前記架橋剤(D)として分子内に2つの水酸基を有する化合物と、分子内に3つの水酸基を有する化合物とを含む、請求項2に記載の塩化ビニル樹脂用接着剤。
【請求項7】
前記ポリイソシアネート(C)が、芳香族ポリイソシアネート化合物、及び、芳香族ポリイソシアネート化合物とポリオール化合物との反応物の少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の塩化ビニル樹脂用接着剤。
【請求項8】
2つ以上の部材が接着剤層を介して接着された接着構造体であって、前記部材の少なくとも1つの部材が、塩化ビニル樹脂を含む部材であり、前記接着剤層が、請求項1又は2に記載の塩化ビニル樹脂用接着剤の硬化物である、接着構造体。
【請求項9】
前記塩化ビニル樹脂を含む部材に接着される相手部材が、繊維質表面を有する樹脂製部材である、請求項8に記載の接着構造体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、塩化ビニル樹脂用接着剤及び接着構造体に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
塩化ビニル樹脂は耐水性、難燃性、機械的特性などに優れ、且つ価格が比較的安価である。そのため、塩化ビニル樹脂を含む部材は、配管、建材、壁紙、窓枠、医療器材などに広く用いられている。また、塩化ビニル樹脂を含む部材は、形状追随性に優れることから、床材、壁紙、ホース・チューブ、電線被覆、農業用フィルム、合成皮革、化粧シートなどに用いることができる。
【0003】
塩化ビニル樹脂を含む部材は、他の部材と接着剤などで接着させて用いられる場合がある。例えば、床材の場合、表面側シート、内部シート、及び裏面側シートのうち少なくともいずれかに塩化ビニル樹脂を含むシートを用い、各シート同士を接着剤で貼り合わせた接着複合体として構成されたものが広く用いられている。
【0004】
塩化ビニル樹脂を含む物品を他の部材と接着する方法は、種々知られている。例えば、空気中の水分により硬化する湿気硬化型接着剤を該物品の表面に塗布した後、さらに、該塗布面に、接着性を有するポリマーエマルジョンを塗布して他物品と接合する方法である(特許文献1参照)。本文献には、この方法によれば、接着強度を高くすることが可能である旨記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2001-354914号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記方法の場合、接着層が湿気硬化型接着剤と接着性ポリマーエマルジョンとの異なる形態のものからなる2層となり、作業者にとって作業負担が大きいといえる。また、湿気硬化型接着剤は、使用時の湿度のブレにより接着性に影響する硬化の程度が変化してしまったり、厚膜塗布した場合に内部まで硬化しにくかったりする場合があり、使用条件が制限される場合がある。
【0007】
そこで、本発明の一態様は、塩化ビニル樹脂を含む部材との接着性に優れる汎用性の高い塩化ビニル樹脂用接着剤を提供することに向けられている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、例えば、以下の各発明を包含する。
[1]
塩化ビニル樹脂を含む部材を接着するための塩化ビニル樹脂用接着剤であって、
ハロゲン含有ポリエーテルポリオール(A)と、ハロゲン非含有ポリオール(B)と、ポリイソシアネート(C)とを含み、
上記ハロゲン含有ポリエーテルポリオール(A)は、下記式(1)で示される、数平均分子量が400~10,000のポリエーテルポリオールであり、
上記ハロゲン非含有ポリオール(B)は、数平均分子量が400以上でハロゲン原子を有さないポリオールである、塩化ビニル樹脂用接着剤。
【0009】
JPEG
2025136941000001.jpg
37
135
【0010】
(上記式(1)中、Qは下記構造単位[I]を含む重合体成分を表し、mは2~3の整数、R
1
は活性水素含有化合物残基を表す。)
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
東ソー株式会社
食品品質保持剤
1か月前
東ソー株式会社
アクチノイド吸着剤
1か月前
東ソー株式会社
ウェアラブルセンサ
3日前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
17日前
東ソー株式会社
二酸化炭素分離回収液
1か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
17日前
東ソー株式会社
土木用注入薬液組成物
3日前
東ソー株式会社
タンパク質の発現方法
9日前
東ソー株式会社
改変された炭酸脱水酵素
1か月前
東ソー株式会社
炭素-窒素結合形成方法
2か月前
東ソー株式会社
鉄含有小細孔ゼオライト
2か月前
東ソー株式会社
撮像素子用光電変換素子
1か月前
東ソー株式会社
芳香族化合物の製造方法
9日前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
25日前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
25日前
東ソー株式会社
がんモデル動物の作製方法
2か月前
東ソー株式会社
温度応答性ビーズの製造方法
11日前
東ソー株式会社
pH応答性マイクロキャリア
23日前
東ソー株式会社
クロマトグラムの形状判定方法
1か月前
東ソー株式会社
導電性高分子溶液及びその用途
1か月前
東ソー株式会社
末端変性ポリマー及び光学素子
1か月前
東ソー株式会社
二酸化炭素分離用アミン組成物
2か月前
東ソー株式会社
二酸化炭素分離用アミン組成物
1か月前
東ソー株式会社
イソシアネート化合物の製造方法
1か月前
東ソー株式会社
導電性高分子組成物、及びその用途
2か月前
東ソー株式会社
クロロスルホン化プロピレン系重合体
1か月前
東ソー株式会社
組成物、樹脂用添加剤及び樹脂発泡体
25日前
東ソー株式会社
検査カートリッジの判定方法及び装置
1か月前
東ソー株式会社
塩化ビニル樹脂用接着剤及び接着構造体
9日前
東ソー株式会社
リチウム電池用封口板およびその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物およびそれを用いた光学フィルム
1か月前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の保存溶液
2か月前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
9日前
東ソー株式会社
N-アルキルマレイミド系共重合体の製造方法
20日前
東ソー株式会社
改変したトリ骨髄芽細胞腫ウイルス逆転写酵素
1か月前
東ソー株式会社
熱分解ポリエチレンワックスおよびその製造方法
2か月前
続きを見る
他の特許を見る