TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025113139
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024157893,2024006885
出願日
2024-09-12,2024-01-19
発明の名称
飲食物提供システム、及びイベント処理方法
出願人
くら寿司株式会社
代理人
個人
主分類
G06Q
50/12 20120101AFI20250725BHJP(計算;計数)
要約
【課題】搬送路を有する店舗において、お祝い等のイベントを開催することが可能な飲食物提供システム、及びイベント処理方法を提供する。
【解決手段】本発明は、顧客用のテーブルに沿って通過し、飲食物を載置可能な支持体を搬送する搬送路を有する飲食物提供システムであって、顧客からの予約情報を記憶する記憶部と、前記顧客が来店したときに、前記顧客が飲食を行うテーブルを割り当て、当該テーブルに関するテーブル情報を前記予約情報に関連付けて前記記憶部に記憶する席設定部と、前記搬送路を搬送可能で、開閉可能な蓋体を有するイベント用第1支持体と、前記イベント用第1支持体が、前記顧客に割り当てられた前記テーブルを通過時に、前記蓋体が開くように設定する、第1支持体設定部と、を備えている。
【選択図】図18
特許請求の範囲
【請求項1】
顧客用のテーブルに沿って通過し、飲食物を載置可能な支持体を搬送する搬送路を有する飲食物提供システムであって、
顧客からの予約情報を記憶する記憶部と、
イベントに用いる画像及び動画の少なくとも一方を、前記予約情報に関連付けて記憶部に記憶する、画像処理部と、
前記顧客が来店したときに、前記顧客が飲食を行うテーブルを割り当て、当該テーブルに関する席情報を前記予約情報に関連付けて前記記憶部に記憶する席設定部と、
前記搬送路を搬送可能で、開閉可能な蓋体を有するイベント用第1支持体と、
前記搬送路を搬送可能で、表示装置を支持するイベント用第2支持体と、
前記イベント用第1支持体が、前記顧客に割り当てられた前記テーブルを通過時に、前記蓋体が開くように設定する、第1支持体設定部と、
前記イベント用第2支持体が、前記顧客に割り当てられた前記テーブルを通過時に、前記表示装置に前記画像及び動画の少なくとも一方を表示するように設定する、第2支持体設定部と、
を備えている、飲食物提供システム。
続きを表示(約 910 文字)
【請求項2】
前記イベント用第1支持体と前記イベント用第2支持体とが、一列に並んだ状態で前記搬送路を搬送するように構成されている、請求項1に記載の飲食物提供システム。
【請求項3】
前記イベント用第1支持体は、
前記第1支持体設定部による設定に基づいて、前記蓋体の開閉を行うためのアクチュエータと、
前記アクチュエータを駆動するためのバッテリと、
を備えている、請求項1または2に記載の飲食物提供システム。
【請求項4】
前記イベント用第1支持体には、前記イベントにおいて前記顧客に提供される商品が収容されている、請求項1または2に記載の飲食物提供システム。
【請求項5】
前記第1支持体設定部は、さらに、前記表示装置によって前記画像及び動画の少なくとも一方が表示された後、前記蓋体が開くように設定する、請求項1または2に記載の飲食物提供システム。
【請求項6】
顧客用のテーブルに沿って通過し、飲食物を載置可能な支持体を搬送する搬送路において行われるイベントの処理方法であって、
顧客からの予約情報を記憶するステップと、
前記顧客が来店したときに、前記顧客が飲食を行うテーブルを割り当て、当該テーブルに関する席情報を前記予約情報に関連付けて前記記憶部に記憶するステップと、
前記イベントに用いる画像及び動画の少なくとも一方を、前記予約情報に関連付けて記憶部に記憶するステップと、
前記搬送路を搬送可能で、開閉可能な蓋体を有するイベント用第1支持体を準備するステップと、
前記搬送路を搬送可能で、表示装置を支持するイベント用第2支持体を準備するステップと、
前記イベント用第1支持体が、前記顧客に割り当てられた前記テーブルを通過時に、前記蓋体が開くように設定するステップと、
前記イベント用第2支持体が、前記顧客に割り当てられた前記テーブルを通過時に、前記表示装置に前記画像及び動画の少なくとも一方を表示するように設定するステップと、
を備えている、イベント処理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、顧客用のテーブルに沿って通過し、飲食物を載置可能な支持体を搬送する搬送路を有する飲食物提供システム、及び搬送路を用いたイベント処理方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
一般に回転寿司と称される飲食店には、客席に沿って循環移動する搬送路を備えた飲食物搬送装置が設置されている(特許文献1など)。このような飲食店では、調理人が、寿司などの飲食物を容器、例えば皿に載せた後、飲食物を載せた皿を飲食物搬送装置の搬送路上に移し替えて客席に順次搬送させるようにしている。一方、顧客は、順次送られてくる寿司などの飲食物が載せられた皿を好みに応じて搬送路上から適宜取り出して飲食物を食するようにしている
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-299553号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、飲食店では、家族の誕生日祝いなどのイベントが開催されることが多く、イベント用に特別な商品が提供されることがある。しかしながら、これまで、回転寿司の店舗のような搬送路を有する店舗において、お祝いのイベントが準備されることはなく、そのようなイベントが要望されていた。
【0005】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、搬送路を有する店舗において、お祝い等のイベントを開催することが可能な飲食物提供システム、及びイベント処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
項1.顧客用のテーブルに沿って通過し、飲食物を載置可能な支持体を搬送する搬送路を有する飲食物提供システムであって、
顧客からの予約情報を記憶する記憶部と、
前記顧客が来店したときに、前記顧客が飲食を行うテーブルを割り当て、当該テーブルに関するテーブル情報を前記予約情報に関連付けて前記記憶部に記憶する席設定部と、
前記搬送路を搬送可能で、開閉可能な蓋体を有するイベント用第1支持体と、
前記イベント用第1支持体が、前記顧客に割り当てられた前記テーブルを通過時に、前記蓋体が開くように設定する、第1支持体設定部と、
を備えている、飲食物提供システム。
【0007】
項2.前記顧客からイベントに用いる画像及び動画の少なくとも一方を受け付け、前記顧客情報に関連付けて記憶部に記憶する、画像処理部と、
前記搬送路を搬送可能で、表示装置を支持するイベント用第2支持体と、
前記イベント用第2支持体が、前記顧客に割り当てられた前記テーブルを通過時に、前記表示装置に前記画像及び動画の少なくとも一方を表示するように設定する、第2支持体設定部と、
をさらに備えている、項1に記載の飲食物提供システム。
【0008】
項3.前記イベント用第1支持体と前記イベント用第2支持体とが、一列に並んだ状態で前記搬送路を搬送するように構成されている、項2に記載の飲食物提供システム。
【0009】
項4.前記イベント用第1支持体は、
前記第1支持体設定部による設定に基づいて、前記蓋体の開閉を行うためのアクチュエータと、
前記アクチュエータを駆動するためのバッテリと、
を備えている、項1から3のいずれかに記載の飲食物提供システム。
【0010】
項5.前記イベント用第1支持体には、前記イベントにおいて前記顧客に提供される商品が収容されている、項1から4のいずれかに記載の飲食物提供システム。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
くら寿司株式会社
連結具
6日前
くら寿司株式会社
整列装置
16日前
くら寿司株式会社
搬送コンベア
16日前
くら寿司株式会社
飲食物提供システム、及びイベント処理方法
27日前
くら寿司株式会社
連結具
6日前
くら寿司株式会社
飲食物提供システム、及びイベント処理方法
27日前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
21日前
個人
工程設計支援装置
13日前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
情報処理装置
2か月前
個人
介護情報提供システム
28日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
14日前
個人
結婚相手紹介支援システム
10日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
アンケート支援システム
23日前
個人
食事受注会計処理システム
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
24日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
7日前
株式会社BONNOU
管理装置
2か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
27日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社やよい
美容支援システム
3日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
9日前
続きを見る
他の特許を見る