TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025113650
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-04
出願番号2024007914
出願日2024-01-23
発明の名称故障診断回路、振動デバイス及び物理量センサー
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G01R 19/165 20060101AFI20250728BHJP(測定;試験)
要約【課題】基準電圧が一時的に変動しても基準電圧を生成する回路が故障したと誤診断するおそれを低減することが可能な故障診断回路を提供すること。
【解決手段】基準電圧生成回路の故障診断を行う故障診断回路であって、前記基準電圧生成回路から第1回路へ供給する基準電圧を監視し、前記基準電圧が所定範囲に含まれていない状態が所定時間継続する場合に、前記基準電圧生成回路が故障していると診断する、故障診断回路。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
基準電圧生成回路の故障診断を行う故障診断回路であって、
前記基準電圧生成回路から第1回路へ供給する基準電圧を監視し、前記基準電圧が所定範囲に含まれていない状態が所定時間継続する場合に、前記基準電圧生成回路が故障していると診断する、故障診断回路。
続きを表示(約 890 文字)【請求項2】
請求項1において、
前記第1回路は、アナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換回路である、故障診断回路。
【請求項3】
請求項1において、
前記第1回路は、物理量を検出する物理量検出素子を駆動する駆動信号を出力し、前記物理量検出素子の出力信号に基づいて前記物理量に応じた検出信号を生成する物理量信号処理回路である、故障診断回路。
【請求項4】
請求項2において、
前記アナログ/デジタル変換回路が前記アナログ信号のサンプリングを開始するタイミング及び前記サンプリングを終了するタイミングの少なくとも一方において、前記基準電圧が一時的に変動する、故障診断回路。
【請求項5】
請求項3において、
前記駆動信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの少なくとも一方のタイミングにおいて、前記基準電圧が一時的に変動する、故障診断回路。
【請求項6】
請求項3において、
前記物理量信号処理回路を制御する制御信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの少なくとも一方のタイミングにおいて、前記基準電圧が一時的に変動する、故障診断回路。
【請求項7】
請求項1乃至6のいずれか一項において、
前記基準電圧が異常であるか否かを判定し、判定結果を示す異常判定信号を出力する異常判定回路と、
前記異常判定信号に基づいて、前記基準電圧生成回路が故障しているか否かを診断し、診断結果を示す故障診断信号を出力する故障診断信号出力回路と、を含み、
前記故障診断信号出力回路は、前記異常判定信号が所定時間継続して前記基準電圧が異常であることを示す場合に、前記基準電圧生成回路が故障していると診断する、故障診断回路。
【請求項8】
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の故障診断回路を備えている、振動デバイス。
【請求項9】
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の故障診断回路を備えている、物理量センサー。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、故障診断回路、振動デバイス及び物理量センサーに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
現在、様々なシステムや電子機器において、角速度を検出するジャイロセンサーや加速度を検出する加速度センサー等、各種の物理量を検出可能な物理量センサーが広く利用されている。近年、例えば、車両に搭載されるシステム等の高い信頼性が要求されるシステムを構築するために、物理量センサーに自己の故障を診断する機能が要求される場合がある。また、近年、信頼性の高いシステムを構築するために、物理量の検出情報をノイズ耐性の高いデジタルデータとして出力する物理量センサーが用いられている。一般に、このような物理量センサーは、物理量検出素子と、物理量検出素子から出力される信号に基づいて、検出された物理量に応じたアナログ信号を生成し、アナログ/デジタル変換回路によってデジタル信号に変換した後にデジタル信号処理を行う物理量検出回路とを備えている。
【0003】
特許文献1には、電源電圧が所定の範囲内に入っているかを監視する電源監視回路が記載されている。例えば、特許文献1に記載の電源監視回路を適用することで、自己の故障を診断する物理量センサーが実現される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2012-117072号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の電源監視回路を適用した物理量センサーでは、物理量検出素子から出力される信号を処理する信号処理回路や、当該信号処理回路の出力信号をデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換回路の動作によって、基準電圧が一時的に変動して所定範囲外となった場合、基準電圧を生成する回路が故障したと誤判断するおそれがある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る故障診断回路の一態様は、
基準電圧生成回路の故障診断を行う故障診断回路であって、
前記基準電圧生成回路から第1回路へ供給する基準電圧を監視し、前記基準電圧が所定範囲に含まれていない状態が所定時間継続する場合に、前記基準電圧生成回路が故障していると診断する。
【0007】
本発明に係る振動デバイスの一態様は、
前記故障診断回路の一態様を備えている。
【0008】
本発明に係る物理量センサーの一態様は、
前記故障診断回路の一態様を備えている。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態の物理量センサーの機能ブロック図。
選択回路及びアナログ/デジタル変換回路の構成例を示す図。
アナログ/デジタル変換回路による時分割処理のチャンネル構成の一例を示す図。
第1実施形態における基準電圧生成回路の一部及び故障診断回路の構成例を示す図。
第1実施形態において基準電圧生成回路が故障していないときの各種信号の波形の一例を示す図。
第1実施形態において基準電圧生成回路が故障しているときの各種信号の波形の一例を示す図。
第1実施形態における故障診断回路の処理の手順の一例を示すフローチャート図。
第2実施形態の物理量センサーの機能ブロック図。
第2実施形態における基準電圧生成回路の一部及び故障診断回路の構成例を示す図。
第2実施形態において基準電圧生成回路が故障していないときの各種信号の波形の一例を示す図。
第2実施形態において基準電圧生成回路が故障しているときの各種信号の波形の一例を示す図。
第2実施形態における故障診断回路の処理の手順の一例を示すフローチャート図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本精機株式会社
計器装置
1か月前
株式会社東光高岳
計器
28日前
日本精機株式会社
液面検出装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
3日前
株式会社ミツトヨ
測定器
25日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
1か月前
個人
センサーを備えた装置
今日
大和製衡株式会社
組合せ秤
1か月前
株式会社国際電気
試験装置
10日前
日本精機株式会社
施工管理システム
今日
大同特殊鋼株式会社
疵検出方法
25日前
株式会社CAST
センサ固定治具
3日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
26日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
26日前
エグゼヴィータ株式会社
端末装置
26日前
株式会社田中設備
報知装置
4日前
柳井電機工業株式会社
部材検査装置
26日前
タカノ株式会社
試料分析装置
25日前
バイオテック株式会社
容器設置装置
26日前
富士電機株式会社
エンコーダ
27日前
WOTA株式会社
液位検出システム
10日前
タカノ株式会社
試料分析装置
25日前
富士電機株式会社
エンコーダ
27日前
オムロン株式会社
スイッチング装置
10日前
日本装置開発株式会社
X線検査装置
13日前
株式会社熊平製作所
刃物類判別装置
3日前
JNC株式会社
トランジスタ型センサ
25日前
JNC株式会社
トランジスタ型センサ
25日前
個人
ヨウ素滴定を用いたアミノ酸の定量方法
7日前
株式会社ノーリツ
通信システム
1か月前
TDK株式会社
計測装置
1か月前
新電元メカトロニクス株式会社
位置検出装置
1か月前
ウシオ電機株式会社
光学測定装置
25日前
帝国通信工業株式会社
圧力センサ
26日前
株式会社島津製作所
発光分析装置
1か月前
TDK株式会社
磁気検出システム
10日前
続きを見る