TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025115670
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-07
出願番号2024010239
出願日2024-01-26
発明の名称解析モデル作成装置および解析可視化システム
出願人パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人個人
主分類G06F 30/28 20200101AFI20250731BHJP(計算;計数)
要約【課題】解析対象の空間モデル作成の効率と精度を向上する技術を提供する。
【解決手段】解析モデル作成装置600は、撮像部604、空間形状取得部606、オブジェクト認識部610、モデル作成部612を備える。撮像部604は、空気調和機の設置された実空間を撮像する。空間形状取得部606は、撮像された実空間の画像に基づいて、実空間に対応する空間モデルを作成する。オブジェクト認識部610は、撮像された実空間の画像に基づいて、実空間に設置された空気調和機をオブジェクトとして認識する。モデル作成部612は、上記空間モデルに上記オブジェクトを配置することにより、熱流体解析の対象となる解析空間モデルを作成する。オブジェクト認識部610は、認識した上記オブジェクトに対し、熱流体解析に関する空気調和機の属性を設定する。
【選択図】図17
特許請求の範囲【請求項1】
空気調和機の設置された実空間を撮像する撮像部と、
前記撮像部によって撮像された前記実空間の画像に基づいて、前記実空間に対応する空間モデルを作成する空間形状取得部と、
前記撮像部によって撮像された前記実空間の画像に基づいて、前記実空間に設置された空気調和機をオブジェクトとして認識するオブジェクト認識部と、
前記空間形状取得部が作成した空間モデルに、前記オブジェクト認識部が認識した前記オブジェクトを配置することにより、熱流体解析の対象となる解析空間モデルを作成するモデル作成部と、を備え、
前記オブジェクト認識部は、認識した前記オブジェクトに対し、前記熱流体解析に関する前記空気調和機の属性を設定する、
解析モデル作成装置。
続きを表示(約 830 文字)【請求項2】
前記オブジェクト認識部は、前記空気調和機の属性として、前記空気調和機の吹出口の位置を設定する、
請求項1に記載の解析モデル作成装置。
【請求項3】
複数種類の空気調和機の中から前記画像に映る空気調和機の種類を特定するためのデータを記憶する記憶部をさらに備え、
前記オブジェクト認識部は、前記記憶部に記憶されたデータに基づいて、前記画像に映る空気調和機の種類を特定するとともに、当該空気調和機の吹出口の位置を特定する、
請求項2に記載の解析モデル作成装置。
【請求項4】
前記記憶部は、前記データとして、前記複数種類の空気調和機に対応する複数の認証ラベルのデータを記憶し、
前記実空間に設置された空気調和機に、その空気調和機の種類に対応する認証ラベルが設定され、
前記オブジェクト認識部は、前記画像に映る認証ラベルを識別し、識別した認証ラベルに基づいて、前記画像に映る空気調和機の種類を特定するとともに、当該空気調和機の吹出口の位置を特定する、
請求項3に記載の解析モデル作成装置。
【請求項5】
前記オブジェクト認識部は、前記画像に映る空気調和機の吹出口の位置を指定するユーザの操作を受け付けるユーザインタフェースを表示させ、前記ユーザインタフェースを介して入力された空気調和機の吹出口の位置を、前記空気調和機の属性として設定する、
請求項2に記載の解析モデル作成装置。
【請求項6】
請求項1から5のいずれかに記載の解析モデル作成装置により作成された解析空間モデルに対する熱流体解析の結果を出力する解析装置と、
前記熱流体解析の結果を示す画像を出力する表示装置と、
を備え、
前記表示装置は、所定の撮像部が撮影した前記実空間の画像と前記熱流体解析の結果とを重ねて表示する解析可視化システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、データ処理技術、特に解析モデル作成装置および解析可視化システムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載のシステムでは、作業者が、携帯型の処理装置を用いて、仮想空間内に空気調和機や什器などを配置して解析対象の空間モデルを作成する。そして、作成した空間モデルに対し、空気調和機を運転させた際の空気状態に関する解析を実行し、処理装置に解析結果を表示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-159090号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載のシステムでは、解析対象の空間モデル作成時、作業者が、空間の広さ情報を入力し、また、空気調和機の選定と配置を行う必要がある。そのため、解析対象の空間モデルの作成に比較的大きい工数がかかり、また、空間モデルの精度も高くなかった。
【0005】
上記を鑑み、本開示は、解析対象の空間モデル作成の効率と精度を向上する技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示のある態様の解析モデル作成装置は、空気調和機の設置された実空間を撮像する撮像部と、撮像部によって撮像された実空間の画像に基づいて、実空間に対応する空間モデルを作成する空間形状取得部と、撮像部によって撮像された実空間の画像に基づいて、実空間に設置された空気調和機をオブジェクトとして認識するオブジェクト認識部と、空間形状取得部が作成した空間モデルに、オブジェクト認識部が認識したオブジェクトを配置することにより、熱流体解析の対象となる解析空間モデルを作成するモデル作成部と、を備える。オブジェクト認識部は、認識したオブジェクトに対し、熱流体解析に関する空気調和機の属性を設定する。
【0007】
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の技術の表現を、装置、システム、方法、コンピュータプログラム、またはコンピュータプログラムを記録した記録媒体などの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
【発明の効果】
【0008】
本開示によると、解析対象の空間モデル作成の効率と精度を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、第1実施例に係る可視化システムの全体構成図である。
図2(a)-(g)は、図1の可視化システムの動作概要を示す図である。
図3は、本実施例に係る第1表示画面を例示する図である。
図4は、本実施例に係る第2表示画面を例示する図である。
図5(a)-(b)は、本実施例に係る第3表示画面、第4表示画面を例示する図である。
図6は、本実施例に係る第5表示画面を例示する図である。
図7は、本実施例に係る第6表示画面を例示する図である。
図8(a)-(b)は、図1の変換部に対する操作画面を例示する図である。
図9(a)-(b)は、図1の携帯情報端末の外観を示す図である。
図10(a)-(e)は、図1の携帯情報端末の操作概要を示す図である。
図11(a)-(c)は、図1の表示部に表示される画面を示す図である。
図12(a)-(d)は、図1の携帯情報端末の把持の方向を変えた場合に表示部に表示される画面を示す図である。
図13(a)-(h)は、図1の表示部に表示される画面を示す図である。
図14は、図1の表示部に表示される画面を示す図である。
図15(a)-(b)は、図1の表示部に表示される画面を示す図である。
図16(a)-(c)は、図1の表示部に表示される画面を示す図である。
図17は、第2実施例に係る可視化システムの全体構成図である。
図18は、機器データ記憶部に記憶されるデータの例を示す図である。
図19は、解析モデル作成装置の動作を示すフローチャートである。
図20は、解析空間モデル画面の例を示す図である。
図21は、第1変形例の機器データ記憶部に記憶されるデータの例を示す図である。
図22は、撮像画像画面の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。なお、以下の実施例は、本開示を具体化した一例であって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。また、全図面を通して、同一の部位については同一の符号を付して説明を省略している。さらに、本開示に直接には関係しない各部の詳細については重複を避けるために、図面毎の説明は省略している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
対話装置
1か月前
個人
裁判のAI化
23日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
2日前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
9日前
個人
設計支援システム
15日前
個人
設計支援システム
15日前
個人
情報入力装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
18日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
アンケート支援システム
4日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
5日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
8日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
2か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
3日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
8日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
サクサ株式会社
カードの制動構造
2か月前
続きを見る