TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025115757
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-07
出願番号
2024010392
出願日
2024-01-26
発明の名称
推定システム、推定プログラム、および推定方法
出願人
国立大学法人静岡大学
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04W
24/08 20090101AFI20250731BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】端末の内部状態を推定すること。
【解決手段】推定システムは、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサは、対象端末と対象端末に無線通信ネットワークを介して接続された無線通信装置との間で送受信される無線通信のチャネル状態の時間変化を示す対象CSIデータを取得し、CSIデータを受け付けてCSIデータを送受信する端末の内部状態を出力する学習済みモデルに、対象CSIデータを入力して、対象端末の内部状態を推定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
少なくとも一つのプロセッサを備え、
前記少なくとも一つのプロセッサが、
対象端末と前記対象端末に無線通信ネットワークを介して接続された無線通信装置との間で送受信される無線通信のチャネル状態の時間変化を示す対象CSIデータを取得し、
CSIデータを受け付けて前記CSIデータを送受信する端末の内部状態を出力する学習済みモデルに、前記対象CSIデータを入力して、前記対象端末の前記内部状態を推定する、
推定システム。
続きを表示(約 970 文字)
【請求項2】
前記少なくとも一つのプロセッサが、前記内部状態として、前記対象端末において起動されているアプリケーションを推定する、
請求項1に記載の推定システム。
【請求項3】
前記少なくとも一つのプロセッサが、
前記内部状態として、前記対象端末に異常が発生しているか否かを推定し、
前記対象端末に異常が発生していると推定された場合に、異常通知を出力する、
請求項1または2に記載の推定システム。
【請求項4】
前記少なくとも一つのプロセッサが、1パケットあたりの、前記対象端末と前記無線通信装置との間における前記無線通信の振幅および位相情報の時間変化を、前記無線通信の前記チャネル状態の前記時間変化として示す前記対象CSIデータを取得する、
請求項1または2に記載の推定システム。
【請求項5】
前記少なくとも一つのプロセッサが、1次元畳み込みを用いた、前記CSIデータと前記内部状態とに基づく機械学習を実行して、前記学習済みモデルを生成する、
請求項1または2に記載の推定システム。
【請求項6】
対象端末と前記対象端末に無線通信ネットワークを介して接続された無線通信装置との間で送受信される無線通信のチャネル状態の時間変化を示す対象CSIデータを取得するステップと、
CSIデータを受け付けて前記CSIデータを送受信する端末の内部状態を出力する学習済みモデルに、前記対象CSIデータを入力して、前記対象端末の前記内部状態を推定するステップと、
をコンピュータに実行させる推定プログラム。
【請求項7】
少なくとも一つのプロセッサを備える推定システムによって実行される推定方法であって、
対象端末と前記対象端末に無線通信ネットワークを介して接続された無線通信装置との間で送受信される無線通信のチャネル状態の時間変化を示す対象CSIデータを取得するステップと、
CSIデータを受け付けて前記CSIデータを送受信する端末の内部状態を出力する学習済みモデルに、前記対象CSIデータを入力して、前記対象端末の前記内部状態を推定するステップと、
を含む推定方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示の一側面は、推定システム、推定プログラム、および推定方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
CSIデータを用いて物体の物理的動作を推定する手法が知られている。非特許文献1には、商用Wi-Fiシステムにおける無線通信のチャンネル状態の時間変化を示すCSIデータを用いて、人間の行動を認識する手法が記載されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
S.Yousefi, H.Narui, S.Dayal, S.Ermon, and S.Valaee, “A survey on behavior recognition using Wi-Fi channel state information,” IEEE Communications Magazine, vol.55, no.10, pp.98-104, Oct.2017.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
端末の内部状態を推定する手法が望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一側面に係る推定システムは、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサは、対象端末と対象端末に無線通信ネットワークを介して接続された無線通信装置との間で送受信される無線通信のチャネル状態の時間変化を示す対象CSIデータを取得し、CSIデータを受け付けてCSIデータを送受信する端末の内部状態を出力する学習済みモデルに、対象CSIデータを入力して、対象端末の内部状態を推定する。
【0006】
本開示の一側面に係る推定プログラムは、対象端末と対象端末に無線通信ネットワークを介して接続された無線通信装置との間で送受信される無線通信のチャネル状態の時間変化を示す対象CSIデータを取得するステップと、CSIデータを受け付けてCSIデータを送受信する端末の内部状態を出力する学習済みモデルに、対象CSIデータを入力して、対象端末の内部状態を推定するステップと、をコンピュータに実行させる。
【0007】
本開示の一側面に係る推定方法は、少なくとも一つのプロセッサを備える推定システムによって実行される。この推定方法は、対象端末と対象端末に無線通信ネットワークを介して接続された無線通信装置との間で送受信される無線通信のチャネル状態の時間変化を示す対象CSIデータを取得するステップと、CSIデータを受け付けてCSIデータを送受信する端末の内部状態を出力する学習済みモデルに、対象CSIデータを入力して、対象端末の内部状態を推定するステップと、を含む。
【0008】
このような側面においては、対象端末の内部状態を推定するにあたって、CSIデータが用いられる。CSIデータは、上述した従来の手法のように、対象端末と無線通信装置との間に存在する物体の物理的な動作を推定する際に用いられてきた。これに対して、本発明者らは、CSIデータが端末の内部状態と相関することを新たに見出した。その相関を推論する学習済みモデルによってCSIデータを処理することで、対象端末の内部状態の推定を行うことが可能となる。
【発明の効果】
【0009】
本開示の一側面によれば、端末の内部状態を推定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
推定システムの機能構成の一例を示す図である。
CSIデータの一例を示す図である。
CSIデータの別の例を示す図である。
推定システムを構成するコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。
学習済みモデルを生成する処理の一例を示すフローチャートである。
対象端末の内部状態を推定する処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
国立大学法人静岡大学
画像処理システム及び画像処理方法
2か月前
国立大学法人静岡大学
光通信用受光素子及び光通信デバイス
4か月前
国立大学法人静岡大学
推定システム、推定プログラム、および推定方法
4日前
横河電機株式会社
ガス測定装置およびガス測定方法
2か月前
日本製紙株式会社
除草剤組成物および除草剤の散布方法
2か月前
国立大学法人静岡大学
容器、イオンセンサシステム、及び土壌間隙水の水質管理方法
6か月前
国立大学法人静岡大学
還元型酸化グラフェン膜の形成方法、還元型酸化グラフェン膜及び物品
2か月前
KDDI株式会社
報酬設定装置、報酬設定方法、及び報酬設定プログラム
1か月前
三菱ケミカル株式会社
接着剤組成物、接着剤及び接着剤組成物の製造方法
3か月前
国立大学法人静岡大学
貴金属含有材料を製造する方法、貴金属含有材料、膜電極接合体及び燃料電池
2か月前
KDDI株式会社
メッセージ配信装置、メッセージ配信方法、及びメッセージ配信プログラム
1か月前
ダイキン工業株式会社
有機化合物の製造方法
1か月前
KDDI株式会社
メッセージ配信装置、メッセージ配信方法、及びメッセージ配信プログラム
4か月前
国立大学法人静岡大学
ニコチンアミドリボシドを産生する乳酸菌、並びにニコチンアミドモノヌクレオチド及びニコチンアミドリボシドを産生する乳酸菌
3か月前
個人
音響装置
2か月前
個人
携帯端末保持具
3か月前
個人
店内配信予約システム
26日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
3か月前
日本無線株式会社
音声通信方式
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
25日前
キヤノン株式会社
通信装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3日前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
2か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
1か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
株式会社ニコン
撮像装置
13日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る