TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025116316
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-08
出願番号2024010663
出願日2024-01-29
発明の名称電力供給システムおよび移動体
出願人本田技研工業株式会社
代理人弁理士法人桐朋
主分類H02J 1/00 20060101AFI20250801BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】良好な電力供給システムおよび移動体を提供する。
【解決手段】電力供給システム10は、蓄電装置16aと、蓄電装置から負荷装置14aに直流電力を供給する電力供給回路18aと、蓄電装置を収容するコンテインメント50aと、を備え、電力供給回路は、正極配線34aおよび負極配線36aと、正極配線に設けられた第1スイッチ38aと、負極配線に設けられた第2スイッチ40aと、を有し、第1スイッチおよび第2スイッチのうちの一方がコンテインメントの内部に配置され、第1スイッチおよび第2スイッチのうちの他方がコンテインメントの外部に配置されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
蓄電装置と、
前記蓄電装置から負荷装置に直流電力を供給する電力供給回路と、
前記蓄電装置を収容するコンテインメントと、
を備え、
前記電力供給回路は、
正極配線および負極配線と、
前記正極配線に設けられた第1スイッチと、
前記負極配線に設けられた第2スイッチと、
を有し、
前記第1スイッチおよび前記第2スイッチのうちの一方が前記コンテインメントの内部に配置され、前記第1スイッチおよび前記第2スイッチのうちの他方が前記コンテインメントの外部に配置されている、電力供給システム。
続きを表示(約 520 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電力供給システムであって、
前記電力供給回路は、前記負荷装置に備えられた平滑コンデンサのプリチャージを行うためのプリチャージ回路を備え、
前記プリチャージ回路は、前記コンテインメントの前記外部に配置されている、電力供給システム。
【請求項3】
請求項1に記載の電力供給システムであって、
前記電力供給回路に前記蓄電装置と並列に接続される発電装置をさらに備える、電力供給システム。
【請求項4】
請求項1に記載の電力供給システムであって、
前記第1スイッチおよび前記第2スイッチの各々の動作を制御する制御部をさらに備え、
前記制御部は、前記コンテインメントの前記外部に配置されている、電力供給システム。
【請求項5】
請求項4に記載の電力供給システムであって、
前記制御部は、前記コンテインメントの前記内部の異常が検知された場合に前記第1スイッチおよび前記第2スイッチのうちの前記他方をオフにする、電力供給システム。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか1項に記載の電力供給システムを備える、移動体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電力供給システムおよび移動体に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、より多くの人々が手ごろで信頼でき、持続可能かつ先進的なエネルギーへのアクセスを確保できるようにするため、エネルギーの効率化に貢献する電動化技術に関する研究開発が行われている。
【0003】
特許文献1には、航空機の電力供給システムが開示されている。電力供給システムは、蓄電装置から負荷装置に直流電力を供給する電力供給回路を備える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特公平6-003975号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
より良好な電力供給システムおよび移動体が待望されている。
【0006】
本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の第1の態様は、蓄電装置と、前記蓄電装置から負荷装置に直流電力を供給する電力供給回路と、前記蓄電装置を収容するコンテインメントと、を備え、前記電力供給回路は、正極配線および負極配線と、前記正極配線に設けられた第1スイッチと、前記負極配線に設けられた第2スイッチと、を有し、前記第1スイッチおよび前記第2スイッチのうちの一方が前記コンテインメントの内部に配置され、前記第1スイッチおよび前記第2スイッチのうちの他方が前記コンテインメントの外部に配置されている、電力供給システムである。
【0008】
本開示の第2の態様は、第1の態様による電力供給システムを備える、移動体である。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、より良好な電力供給システムおよび移動体を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明の実施形態に係る電力供給システムの模式図である。
図2は、制御装置の制御ブロック図である。
図3は、電力供給システムの動作を説明するフローチャートである。
図4は、電力供給システムの動作説明図である。
図5は、電力供給システムの動作説明図である。
図6は、電力供給システムの動作説明図である。
図7は、比較例に係る電力供給システムの動作説明図である。
図8は、比較例に係る電力供給システムの動作説明図である。
図9は、変形例に係る電力供給システムの模式図である。
図10は、移動体の模式図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

本田技研工業株式会社
板ばね
1日前
本田技研工業株式会社
回転電機
1か月前
本田技研工業株式会社
積層装置
今日
本田技研工業株式会社
制御装置
1か月前
本田技研工業株式会社
車両構造
1か月前
本田技研工業株式会社
回転電機
9日前
本田技研工業株式会社
回転電機
9日前
本田技研工業株式会社
ロボット
1日前
本田技研工業株式会社
制御装置
1か月前
本田技研工業株式会社
鞍乗型車両
23日前
本田技研工業株式会社
電池パック
3日前
本田技研工業株式会社
体幹用装着具
4日前
本田技研工業株式会社
画像処理装置
7日前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
2日前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
2日前
本田技研工業株式会社
運転評価装置
8日前
本田技研工業株式会社
電動駆動装置
9日前
本田技研工業株式会社
電気駆動装置
9日前
本田技研工業株式会社
電動駆動装置
9日前
本田技研工業株式会社
電動駆動装置
9日前
本田技研工業株式会社
固体二次電池
15日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
1か月前
本田技研工業株式会社
蓄電システム
17日前
本田技研工業株式会社
位置決め装置
今日
本田技研工業株式会社
着座部材構造
1か月前
本田技研工業株式会社
非水電解質電池
29日前
本田技研工業株式会社
保険料算出装置
8日前
本田技研工業株式会社
ステアリング装置
9日前
本田技研工業株式会社
燃料電池スタック
9日前
本田技研工業株式会社
燃料電池スタック
9日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型電動車両
1か月前
本田技研工業株式会社
回転電機システム
今日
本田技研工業株式会社
鞍乗り型電動車両
29日前
本田技研工業株式会社
蓄エネルギー装置
3日前
本田技研工業株式会社
通話サポート装置
29日前
本田技研工業株式会社
回転電機システム
今日
続きを見る