TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025117696
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024012559
出願日2024-01-31
発明の名称作業現場模擬システム
出願人コベルコ建機株式会社
代理人弁理士法人ATEN
主分類G06T 19/20 20110101AFI20250805BHJP(計算;計数)
要約【課題】計算機の計算負荷を抑制する。
【解決手段】計算機20は、作業現場Sの形状情報である現場モデルM11の一部の領域を選択領域A13として設定可能である。計算機20は、選択領域A13の内部の現場モデルM11を、変更可能モデルM15に変換する。変更可能モデルM15は、変更処理が計算機20により行われることが可能な形状情報である。変更処理は、変形、移動、追加、および削除のうち1または複数の処理である。計算機20は、現場モデルM11に対する変更処理を行わない、または、変更可能モデルM15に対して行うことが可能な変更処理よりも現場モデルM11に対して行うことが可能な変更処理を制限する。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
作業現場における作業機械の作動を仮想空間において模擬する計算機を備え、
前記計算機は、前記作業現場の形状情報である現場モデルを取得し、
前記計算機は、前記現場モデルの一部の領域を選択領域として設定可能であり、
前記計算機は、前記選択領域の内部の前記現場モデルを変更可能モデルに変換し、
前記変更可能モデルは、変形、移動、追加、および削除のうち1または複数の処理である変更処理が前記計算機により行われることが可能な形状情報であり、
前記計算機は、前記現場モデルに対する前記変更処理を行わない、または、前記変更可能モデルに対して行うことが可能な前記変更処理よりも前記現場モデルに対して行うことが可能な前記変更処理を制限する、
作業現場模擬システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
請求項1に記載の作業現場模擬システムであって、
前記計算機は、前記変更可能モデルに対して前記変更処理を行うとともに前記現場モデルに対して前記変更処理を行わない、または、前記変更可能モデルに対して前記変更処理を行うとともに前記変更可能モデルに対して行うことが可能な前記変更処理よりも制限して前記現場モデルに対して前記変更処理を行う、
作業現場模擬システム。
【請求項3】
請求項1に記載の作業現場模擬システムであって、
前記変更可能モデルは、前記作業機械が作業を行う作業対象物を含む、
作業現場模擬システム。
【請求項4】
請求項1に記載の作業現場模擬システムであって、
前記計算機は、前記作業機械が作動可能な範囲に基づいて前記選択領域を設定する、
作業現場模擬システム。
【請求項5】
請求項1に記載の作業現場模擬システムであって、
前記計算機は、前記計算機に入力された数値に基づいて前記選択領域を設定する、
作業現場模擬システム。
【請求項6】
請求項1に記載の作業現場模擬システムであって、
情報を出力可能な出力部を備え、
前記計算機は、前記選択領域の位置、形状、および大きさのうち1または複数の態様を変えることが可能な表示である領域変更部を前記出力部に出力させ、
前記計算機は、前記領域変更部に対する操作に応じて、前記選択領域の態様を変える、
作業現場模擬システム。
【請求項7】
請求項1に記載の作業現場模擬システムであって、
前記計算機は、前記変更可能モデルの領域のうち一部の領域のみを、物理計算領域として設定し、
前記物理計算領域は、前記変更可能モデルである物体を物理現象に沿って動かす計算を前記計算機が行う領域である、
作業現場模擬システム。
【請求項8】
請求項7に記載の作業現場模擬システムであって、
前記計算機は、前記作業現場における前記作業機械の位置に基づいて、前記物理計算領域を設定する、
作業現場模擬システム。
【請求項9】
請求項1に記載の作業現場模擬システムであって、
情報を出力可能な出力部を備え、
前記計算機は、前記作業機械の所定部位が、前記変更可能モデルの領域から出た場合に、前記出力部に通知を出力させる、
作業現場模擬システム。
【請求項10】
請求項1に記載の作業現場模擬システムであって、
前記計算機は、前記変更可能モデルである物体の状態を、前記計算機に設定された状態に設定する、
作業現場模擬システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、仮想空間において作業現場を模擬する作業現場模擬システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1に、仮想空間における作業機械(同文献ではショベル)の動作のシミュレーションを実行することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2021/241716号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、仮想空間における作業現場での作業機械の作動を模擬する際の、計算機にかかる負荷は大きい。そのため、計算機の計算負荷を抑制できることが望まれる。
【0005】
そこで、本発明は、計算機の計算負荷を抑制できる作業現場模擬システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
作業現場模擬システムは、計算機を備える。前記計算機は、作業現場における作業機械の作動を仮想空間において模擬する。前記計算機は、前記作業現場の形状情報である現場モデルを取得する。前記計算機は、前記現場モデルの一部の領域を選択領域として設定可能である。前記計算機は、前記選択領域の内部の前記現場モデルを変更可能モデルに変換する。前記変更可能モデルは、変形、移動、追加、および削除のうち1または複数の処理である変更処理が前記計算機により行われることが可能な形状情報である。前記計算機は、前記現場モデルに対する前記変更処理を行わない、または、前記変更可能モデルに対して行うことが可能な前記変更処理よりも前記現場モデルに対して行うことが可能な前記変更処理を制限する。
【発明の効果】
【0007】
上記の作業現場模擬システムにより、計算機の計算負荷を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
作業現場模擬システム1のブロック図である。
図1に示すモデル変換処理部21のブロック図である。
図1に示す計算機20の処理のフローチャートである。
図1に示す表示部41が表示する画像を示し、仮想空間における作業現場Sを斜め上から見た画像を示す図である。
図4に示す作業現場Sの現場モデルM11および選択領域A13などを斜め上から見た画像を示す図である。
図5に示す選択領域A13内の現場モデルM11が変換された変更可能モデルM15などを示す図である。
図6に示す現場モデルM11のポリゴンの頂点M11vなどを示す図である。
図6に示す変更可能モデルM15などを斜め上から見た画像を示す図である。
図8に示す変更可能モデルM15の一部の物理計算領域M15aなどを斜め上から見た画像を示す図である。
図9に示す運転室63c内の視点から作業現場Sを見た画像であって、バケット65dが掘削する前の画像を示す図である。
図10に示すバケット65dが土砂53sを手前側X2に掘削している時状態を、運転室63cから見た画像を示す図である。
図11に示す土砂53sが掘削された後の作業現場Sを、斜め上から見た画像を示す図である。
図12に示す状態から上部旋回体63が旋回した状態を、斜め上から見た画像を示す図である。
図13に示すバケット65dが土砂53sを排出している状態を、運転室63cから見た画像を示す図である。
図8に示すバケット65dが土砂53sを旋回方向Rに掘削した状態を、斜め上から見た画像を示す図である。
図8に示すバケット65dが土砂53sを奥側X1に掘削したときの状態を、斜め上から見た画像を示す図である。
図4に示す作業現場Sを横から見た画像を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1~図17を参照して、作業現場模擬システム1について説明する。
【0010】
作業現場模擬システム1は、図1に示すように、仮想空間において作業現場Sを模擬する(シミュレーションする)システムである。作業現場模擬システム1は、少なくとも、作業現場Sにおける作業機械60(後述)の作動を模擬する。作業現場模擬システム1は、作業機械60以外の物体50(後述)の状態(動きなど)を模擬してもよい。作業現場模擬システム1は、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット、および、スマートフォンのうち、1つ以上の装置を備えてもよい。作業現場模擬システム1は、現実の作業機械(後述する仮想空間内の作業機械60に対応する機械、実機)を遠隔操作する遠隔操作装置を備えてもよい(後述)。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
28日前
個人
フラワーコートA
7日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
14日前
個人
設計支援システム
20日前
個人
設計支援システム
20日前
個人
携帯情報端末装置
今日
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
23日前
個人
アンケート支援システム
9日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
10日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
13日前
株式会社寺岡精工
システム
13日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
8日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
6日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社アザース
企業連携システム
14日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
日本電気株式会社
システム及び方法
22日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
2日前
続きを見る