TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025118404
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024013713
出願日2024-01-31
発明の名称監視画像生成装置、監視画像生成方法及び監視画像生成プログラム
出願人りんかい日産建設株式会社,朝日航洋株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G08G 3/02 20060101AFI20250805BHJP(信号)
要約【課題】地形画像を風景画像に重ね合わせて表示するときに、海上の船舶及び構造物が視認し難くなるおそれが低い監視画像生成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】監視画像生成装置1は、船舶110が進行する進行方向の海底の地形を示す地形情報を取得する情報取得部21と、地形情報に対応する海上の地形上の第1地点と船舶110から見て第1地点よりも遠隔の第2地点との間の地形の船舶110上の一点から透視した地形の画像である地形画像を含む重畳画像を、一点から撮像された風景画像に重畳した監視画像を示す監視画像情報を生成する画像情報生成部23と、監視画像情報を出力する出力部25とを有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
船舶が進行する進行方向の海底の地形を示す地形情報を取得する情報取得部と、
前記地形情報に対応する海上の地形上の第1地点と船舶から見て前記第1地点よりも遠隔の第2地点との間の地形の船舶上の一点から透視した前記地形の画像である地形画像を含む重畳画像を、前記一点から撮像された風景画像に重畳した監視画像を示す監視画像情報を生成する画像情報生成部と、
前記監視画像情報を出力する出力部と、
を有することを特徴とする監視画像生成装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記情報取得部は、船舶の現在位置を示す現在位置情報、及び前記進行方向を示す進行方向情報を更に取得し、
前記第1地点は、前記現在位置から前記進行方向に第1距離だけ離隔した地点であり、
前記第2地点は、前記第1地点から前記進行方向に所定の表示長さだけ離隔した地点である、請求項1に記載の監視画像生成装置。
【請求項3】
船舶の吃水及び前記地形の標高に基づいて、船舶が海底に接触するおそれがあるか否かを判定し、
船舶が海底に接触するおそれがあると判定したときに、警報信号を出力する、
衝突判定部を更に有する、請求項2に記載の監視画像生成装置。
【請求項4】
前記衝突判定部は、船舶の吃水及び前記標高に加えて、前記現在位置の潮位に基づいて、船舶が海底に接触するおそれがあるか否かを判定する、請求項3に記載の監視画像生成装置。
【請求項5】
前記風景画像を撮像し、前記風景画像を示す風景画像情報を出力する撮像部を更に有し、
前記画像情報生成部は、前記風景画像情報に対応する前記風景画像に前記重畳画像を重畳して前記監視画像情報を生成する、請求項2~4の何れか一項に記載の監視画像生成装置。
【請求項6】
前記情報取得部は、前記現在位置の潮位を示す潮位情報を更に取得し、
前記画像情報生成部は、前記潮位に応じて、前記重畳画像を前記風景画像に重畳する位置を補正する、請求項5に記載の監視画像生成装置。
【請求項7】
前記画像情報生成部は、
前記風景画像に含まれる構造物を示す構造物情報を取得し、
前記構造物を含むように前記重畳画像を示す重畳画像を生成する、請求項5に記載の監視画像生成装置。
【請求項8】
前記画像情報生成部は、前記監視画像生成装置の傾きに応じた仰角で視認されるように、前記重畳画像を示す重畳画像を生成する、請求項5に記載の監視画像生成装置。
【請求項9】
船舶が進行する進行方向の海底の地形を示す地形情報を取得し、
前記地形情報に対応する海上の地形上の第1地点と船舶から見て前記第1地点よりも遠隔の第2地点との間の地形の船舶上の一点から透視した前記地形の画像である地形画像を含む重畳画像を、前記一点から撮像された風景画像に重畳した監視画像を示す監視画像情報を生成し、
前記監視画像情報を出力する、
ことを含む、ことを特徴とする監視画像生成方法。
【請求項10】
船舶が進行する進行方向の海底の地形を示す地形情報を取得し、
前記地形情報に対応する海上の地形上の第1地点と船舶から見て前記第1地点よりも遠隔の第2地点との間の地形の船舶上の一点から透視した前記地形の画像である地形画像を含む重畳画像を、前記一点から撮像された風景画像に重畳した監視画像を示す監視画像情報を生成し、
前記監視画像情報を出力する、
処理をコンピュータに実行させる、ことを特徴とする監視画像生成プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、監視画像生成装置、監視画像生成方法及び監視画像生成プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、ナビゲーションシステムとも称され、船舶の移動を支援する種々の技術が知られている。例えば、特許文献1では、船舶の予定航路、ブイ等の海上に配置される構造物及び他の船舶を含む表示情報並びに船舶の位置及び姿勢に基づいて生成された合成画像を、船舶から撮影された画像に重ね合わせてディスプレイに3次元表示する技術が記載される。特許文献1に記載される技術では、船舶から撮影された画像に重ね合わせる合成画像を船舶の姿勢に応じて生成するので、自然で現実感の高い拡張現実の映像を得ることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-184614号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載される技術では、海上に配置される構造物及び他の船舶が視認可能になるものの、ナビゲーションシステムを操作するオペレータによって目視されない海底の地形は、表示されない。特許文献1に記載される技術において、海底の地形を示す画像を重ね合わせて風景画像に表示すると、海の全面に亘って海底の地形を示す地形画像が重畳され、表示される画面が海底の地形で覆われて、オペレータが海上の船舶及び構造物を視認し難くなるおそれがある。
【0005】
そこで、本発明は、地形画像を風景画像に重ね合わせて表示するときに、海上の船舶及び構造物が視認し難くなるおそれが低い監視画像生成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態に係る監視画像生成装置は、船舶が進行する進行方向の海底の地形を示す地形情報を取得する情報取得部と、地形情報に対応する海上の地形上の第1地点と船舶から見て第1地点よりも遠隔の第2地点との間の地形の船舶上の一点から透視した地形の画像である地形画像を含む重畳画像を、一点から撮像された風景画像に重畳した監視画像を示す監視画像情報を生成する画像情報生成部と、監視画像情報を出力する出力部とを有する。
【0007】
実施形態に係る監視画像生成装置では、情報取得部は、船舶の現在位置を示す現在位置情報、及び進行方向を示す進行方向情報を更に取得し、第1地点は、現在位置から進行方向に第1距離だけ離隔した地点であり、第2地点は、第1地点から進行方向に所定の表示長さだけ離隔した地点であることが好ましい。
【0008】
実施形態に係る監視画像生成装置は、船舶の吃水及び地形の標高に基づいて、船舶が海底に接触するおそれがあるか否かを判定し、船舶が海底に接触するおそれがあると判定したときに、警報信号を出力する衝突判定部を更に有することが好ましい。
【0009】
実施形態に係る監視画像生成装置では、衝突判定部は、船舶の吃水及び標高に加えて、現在位置の潮位に基づいて、船舶が海底に接触するおそれがあるか否かを判定することが好ましい。
【0010】
実施形態に係る監視画像生成装置は、風景画像を撮像し、風景画像を示す風景画像情報を出力する撮像部を更に有し、画像情報生成部は、風景画像情報に対応する風景画像に重畳画像を重畳して監視画像情報を生成することが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

学校法人五島育英会
少なくとも先端部分をテーパー状に加工した杭を設計するための周面抵抗力推定方法及び押込み抵抗力推定方法、杭設計方法、並びに杭
14日前
日本精機株式会社
警報システム
今日
日本精機株式会社
路面投影装置
2か月前
エムケー精工株式会社
車両誘導装置
6日前
ニッタン株式会社
発信機
3か月前
株式会社国際電気
防災システム
3日前
ニッタン株式会社
発信機
25日前
ニッタン株式会社
発信機
27日前
ニッタン株式会社
発信機
3か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
個人
防犯に特化したアプリケーション
2か月前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
東京都公立大学法人
液滴検出装置
2か月前
TOA株式会社
拡声放送システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
26日前
個人
逆走・正走車両検出システム
4か月前
個人
乗り物の移動を支援する方法及び装置
1か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
4か月前
株式会社JVCケンウッド
警報装置
1か月前
アズビル株式会社
建物管理システム
3か月前
日本信号株式会社
信号情報システム
1か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
1か月前
株式会社アジラ
データ転送システム
2か月前
ホーチキ株式会社
異常報知設備
3か月前
ホーチキ株式会社
異常報知設備
3か月前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
2か月前
個人
磁気・光学誘導路線による車両の運行制御
3か月前
個人
現示内容に関する情報放送機能付き信号機
1か月前
トヨタ自動車株式会社
回避動作判別装置
1か月前
日本信号株式会社
交通信号制御システム
1か月前
株式会社豊田自動織機
制御システム
2か月前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
26日前
トヨタ自動車株式会社
配車システム
3か月前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
26日前
ホーチキ株式会社
非常通報システム
3か月前
ホーチキ株式会社
火災検出システム
1か月前
続きを見る