TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025118932
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2025083308,2022122747
出願日
2025-05-19,2022-08-01
発明の名称
車両制御装置
出願人
株式会社デンソー
代理人
個人
,
個人
主分類
B60W
50/08 20200101AFI20250805BHJP(車両一般)
要約
【課題】自動運転レベル4以上において、乗員の覚醒状態に応じて、不安を低減して、適切な速度設定を可能とする車両制御装置を提供する。
【解決手段】車両10の自動運転を実行するにあたって、走行する道路に応じて、手動または周辺監視義務を伴う自動運転レベル2以下の第1自動運転状態と、周辺監視義務がなく睡眠が許容される自動運転レベル4以上の第2自動運転状態とを切替え制御する制御部70を備える車両制御装置であって、車両の乗員の状況を検出する検出部45を備え、制御部は、第2自動運転状態において、検出部の検出結果から、乗員のうち、運転者が睡眠状態となったと判定した場合、第2自動運転状態における第2車速を、第1自動運転状態における第1車速よりも高くする、あるいは、第1車速と同等にする、あるいは、第1車速よりも低く、かつ現在の第2車速よりも高くする加速制御を実行する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
車両(10)の自動運転を実行するにあたって、走行する道路に応じて、手動または周辺監視義務を伴う自動運転レベル2以下の第1自動運転状態と、周辺監視義務がなく睡眠が許容される自動運転レベル4以上の第2自動運転状態とを切替え制御する制御部(70)を備える車両制御装置であって、
前記車両の乗員の状況を検出する検出部(45)を備え、
前記制御部は、前記第2自動運転状態において、前記検出部の検出結果から、前記乗員のうち、運転者が睡眠状態となったと判定した場合、前記第2自動運転状態における第2車速を、
前記第1自動運転状態における第1車速よりも高くする、
あるいは、前記第1車速と同等にする、
あるいは、前記第1車速よりも低く、かつ現在の前記第2車速よりも高くする加速制御を実行する車両制御装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記第2自動運転状態において、前記運転者が前記睡眠状態となり、かつ前記第1車速よりも低い車速で走行していた場合に、前記加速制御を実行する請求項1に記載の車両制御装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記加速制御を実行した後に、前記第1自動運転状態に移行する際には、前記第2自動運転状態を開始する前の前記第1車速よりも低い車速へと変化させる第1減速制御を実行する請求項1または請求項2に記載の車両制御装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記検出部の検出結果から、前記乗員のうち、同乗者が存在すると判定した場合で、且つ、前記同乗者の少なくとも1名が覚醒状態であると判定した場合には、前記加速制御の実行を禁止する請求項1または請求項2に記載の車両制御装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記加速制御を実行した後に、前記検出部の検出結果から、前記乗員のうち、少なくとも1名が覚醒状態であると判定した場合に、前記加速制御後の車速を所定の車速に減速する第2減速制御を実行する請求項1または請求項2に記載の車両制御装置。
【請求項6】
前記自動運転に関する情報を報知する報知部(105)を備え、
前記制御部は、前記加速制御を実行した後に、前記検出部の検出結果から、前記乗員のうち、前記運転者および少なくとも1名の同乗者が覚醒状態であると判定した場合に、前記報知部によって、前記運転者に対して、前記加速制御後の車速を所定の車速に減速する第2減速制御を実施するか否かを選択させるための報知を行う請求項1または請求項2に記載の車両制御装置。
【請求項7】
車両(10)の自動運転を実行するにあたって、走行する道路に応じて、手動または周辺監視義務を伴う自動運転レベル2以下の第1自動運転状態と、周辺監視義務がなく睡眠が許容される自動運転レベル4以上の第2自動運転状態とを切替え制御する制御部(70)を備える車両制御装置であって、
前記車両の乗員の状況を検出する検出部(45)と、
前記車両の周辺環境を検知する自律センサ(40)と、を備え、
前記制御部は、前記第2自動運転状態において、前記検出部の検出結果から、前記乗員が覚醒状態であると判定した場合、前記自律センサによって得られる前記周辺環境、あるいは、前記検出部によって得られる前記第2自動運転状態にて許可される前記乗員のセカンドタスクの実施状況に応じて、前記第2自動運転状態における車速を変化させる車両制御装置。
【請求項8】
前記制御部は、前記車速を変化させるにあたって、前記周辺環境として、絶景地では減速し、前記絶景地以外では加速する請求項7に記載の車両制御装置。
【請求項9】
前記制御部は、前記車速を変化させるにあたって、前記乗員の前記セカンドタスクが終了した後に、減速する請求項7に記載の車両制御装置。
【請求項10】
車両(10)の自動運転を実行するにあたって、走行する道路に応じて、手動または周辺監視義務を伴う自動運転レベル2以下の第1自動運転状態と、周辺監視義務がなく睡眠が許容される自動運転レベル4以上の第2自動運転状態と、周辺監視義務のない自動運転レベル3の第3自動運転状態と、を切替え制御する制御部(70)を備える車両制御装置であって、
前記制御部は、前記第2自動運転状態における設定車速の加減速幅を、前記第3自動運転状態における前記設定車速の前記加減速幅よりも広くする車両制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、車両制御装置に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
車両制御装置として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1の車両制御装置(運転交代制御装置)では、自動運転可能エリアから手動運転エリアに移行する際に、運転交代をする前に、切替え区間を設けて、運転負荷(例えば速度)を下げるようにしている。これにより、自動運転から手動運転への運転交代にあたって、運転者の不安を軽減するようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2017/154396号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
自動運転では、周辺監視義務の伴わない自動運転レベル3~レベル5の区分けが想定されている。更に、自動運転レベル4、レベル5では、運転者の睡眠(仮眠)が許可される想定となっている。
【0005】
自動運転レベル4以上では、周辺監視義務を伴わないことから、自動運転中であっても、設定車速が相対的に高い側に変更されると、運転者は不安を感じる可能性がある。一方、自動運転中に運転者が寝ている場合では、車速設定が相対的に高い側に変更されたとしても、不安を感じることはない。尚、同乗者についても同様である。
【0006】
本開示の目的は、上記問題に鑑み、自動運転レベル4以上において、乗員の覚醒状態に応じて、不安を低減して、適切な速度設定を可能とする車両制御装置を提供することにある。加えて、本開示の他の目的は、自動運転レベル4以上において、適切な速度設定、あるいは適切な車間距離の設定を可能とする車両制御装置を提供することにある。本開示の他の目的は、自動運転レベル3以上において、適切な速度設定、あるいは適切な車間距離の設定を可能とする車両制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。
【0008】
第1の開示では、車両(10)の自動運転を実行するにあたって、走行する道路に応じて、手動または周辺監視義務を伴う自動運転レベル2以下の第1自動運転状態と、周辺監視義務がなく睡眠が許容される自動運転レベル4以上の第2自動運転状態とを切替え制御する制御部(70)を備える車両制御装置であって、
車両の乗員の状況を検出する検出部(45)を備え、
制御部は、第2自動運転状態において、検出部の検出結果から、乗員のうち、運転者が睡眠状態となったと判定した場合、第2自動運転状態における第2車速を、
第1自動運転状態における第1車速よりも高くする、
あるいは、第1車速と同等にする、
あるいは、第1車速よりも低く、かつ現在の第2車速よりも高くする加速制御を実行する。
【0009】
第1の開示によれば、第2自動運転状態において、運転者が睡眠状態となったと判定した場合に、加速制御を実行するので、運転者に不安を与えることなく、制限速度内で車速を高い側に変更設定することができる。
【0010】
自動運転中においては、乗員の覚醒状態に加えて、走行中の周辺状況、あるいはセカンドタスクの実施状況に応じても適切な車速の設定が望まれる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社デンソー
携帯機
20日前
株式会社デンソーウェーブ
携帯端末
15日前
株式会社デンソー
電子機器
20日前
株式会社デンソー
ステータ
8日前
株式会社デンソー
送電装置
9日前
株式会社デンソー
電子装置
9日前
株式会社デンソー
電子装置
13日前
株式会社デンソー
ステータ
13日前
株式会社デンソー
電子装置
6日前
株式会社デンソー
半導体装置
9日前
株式会社デンソー
半導体装置
16日前
株式会社デンソー
レーダ装置
6日前
株式会社デンソー
点火プラグ
8日前
株式会社デンソー
熱音響装置
13日前
株式会社デンソー
電子制御装置
8日前
株式会社デンソー
電力変換装置
今日
株式会社デンソー
小型電動車両
2日前
株式会社デンソーウェーブ
情報読取端末
2日前
株式会社デンソー
電力変換装置
2日前
株式会社デンソー
アクセル装置
14日前
株式会社デンソーウェーブ
光学読取装置
16日前
株式会社デンソー
電子制御装置
16日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置
16日前
株式会社デンソー
電子制御装置
6日前
株式会社デンソーウェーブ
三次元計測装置
9日前
株式会社デンソー
巻線界磁ロータ
9日前
株式会社デンソー
巻線界磁ロータ
9日前
株式会社デンソー
モータ制御装置
21日前
株式会社デンソーテン
制御装置及び車両
1日前
株式会社デンソー
電動推進ユニット
7日前
株式会社デンソー
半導体装置の製造方法
14日前
株式会社デンソー
ステータ及び回転電機
3日前
株式会社デンソー
焼成方法及び焼成装置
9日前
株式会社デンソー
半導体装置の製造方法
13日前
株式会社デンソー
ステータアッセンブリ
10日前
株式会社デンソー
バッテリ充電システム
今日
続きを見る
他の特許を見る