TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025119680
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-15
出願番号2024014598
出願日2024-02-02
発明の名称駐車料金割引情報紐付システム、管理サーバ、店舗端末、駐車料金照会システム、携帯端末、駐車料金精算システム、キオスク端末、プログラム
出願人株式会社富士ダイナミクス,三菱地所パークス株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250807BHJP(計算;計数)
要約【課題】チケットレスでユーザが利用しやすい駐車料金割引情報紐付システムを提供する。
【解決手段】駐車料金割引情報紐付システムは入場管理装置と、管理サーバと、店舗端末を含む。管理サーバの記憶部は、対応する車両画像と入場車番を記憶する。店舗端末の入力受付部は、一連指定番号の入力を受け付ける。店舗端末の送信部は、入力された一連指定番号を管理サーバに送信する。管理サーバの送信部は、受信した一連指定番号に一致する入場車番と対応する車両画像を店舗端末に送信する。店舗端末の表示部は、受信した入場車番を選択可能に表示し、選択された入場車番に対応する車両画像を表示する。店舗端末の割引情報生成部は、所定の入力に従って駐車料金の割引情報を生成する。店舗端末の送信部は、割引情報と選択された入場車番を管理サーバに送信する。管理サーバの記憶部は、割引情報と選択された入場車番を対応付けて記憶する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
入場管理装置と、管理サーバと、店舗端末を含む駐車料金割引情報紐付システムであって、
前記入場管理装置は、
駐車場に入場した車両の画像である車両画像を撮像する撮像部と、
前記駐車場に入場した前記車両の車番である入場車番を読み取る車番読取部と、
対応する前記車両画像と前記入場車番を前記管理サーバに送信する送信部を含み、
前記管理サーバは、
受信した対応する前記車両画像と前記入場車番を記憶する記憶部を含み、
前記店舗端末は、
一連指定番号の入力を受け付ける入力受付部と、
前記一連指定番号が入力された場合に、入力された前記一連指定番号を前記管理サーバに送信する送信部を含み、
前記管理サーバは、
受信した前記一連指定番号に一致する前記入場車番と対応する前記車両画像を前記店舗端末に送信する送信部を含み、
前記店舗端末は、
受信した前記入場車番を選択可能に表示し、選択された前記入場車番に対応する前記車両画像を表示する表示部と、
所定の入力に従って駐車料金の割引情報を生成する割引情報生成部を含み、
前記店舗端末の前記送信部は、
前記割引情報と選択された前記入場車番を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバの前記記憶部は、
前記割引情報と選択された前記入場車番を対応付けて記憶する
駐車料金割引情報紐付システム。
続きを表示(約 4,300 文字)【請求項2】
駐車場に入場した車両と駐車料金の割引情報を紐付ける管理サーバであって、
前記駐車場に入場した前記車両の画像である車両画像と、前記駐車場に入場した前記車両の車番である入場車番を対応付けて記憶する記憶部と、
店舗端末から受信した一連指定番号に一致する前記入場車番と対応する前記車両画像を前記店舗端末に送信する送信部を含み、
前記記憶部は、
前記店舗端末から受信した割引情報と、前記店舗端末から受信した前記入場車番を対応付けて記憶する
管理サーバ。
【請求項3】
駐車場に入場した車両と駐車料金の割引情報を紐付ける店舗端末であって、前記店舗端末と通信する管理サーバは、前記駐車場に入場した前記車両の画像である車両画像と、前記駐車場に入場した前記車両の車番である入場車番を対応付けて記憶しているものとし、
一連指定番号の入力を受け付ける入力受付部と、
前記一連指定番号が入力された場合に、入力された前記一連指定番号を前記管理サーバに送信する送信部と、
前記管理サーバから受信した前記一連指定番号に一致する前記入場車番と対応する前記車両画像のうち、前記一連指定番号に一致する前記入場車番を選択可能に表示し、選択された前記入場車番に対応する前記車両画像を表示する表示部と、
所定の入力に従って駐車料金の割引情報を生成する割引情報生成部を含み、
前記送信部は、
前記割引情報と選択された前記入場車番を管理サーバに送信する
店舗端末。
【請求項4】
入場管理装置と、管理サーバと、携帯端末を含む駐車料金照会システムであって、
前記入場管理装置は、
駐車場に入場した車両の画像である車両画像を撮像する撮像部と、
前記駐車場に入場した前記車両の車番である入場車番を読み取る車番読取部と、
対応する前記車両画像と前記入場車番と前記車両が前記駐車場に入場した時刻である入場時刻を前記管理サーバに送信する送信部を含み、
前記管理サーバは、
受信した対応する前記車両画像と前記入場車番と前記入場時刻を記憶する記憶部を含み、
前記携帯端末は、
一連指定番号の入力を受け付ける入力受付部と、
前記一連指定番号が入力された場合に、入力された前記一連指定番号を前記管理サーバに送信する送信部を含み、
前記管理サーバは、
受信した前記一連指定番号に一致する前記入場車番と対応する前記車両画像を前記携帯端末に送信する送信部を含み、
前記携帯端末は、
受信した前記入場車番を選択可能に表示し、選択された前記入場車番に対応する前記車両画像を表示する表示部と、
所定の入力に従って駐車料金の照会要求を生成する照会要求生成部を含み、
前記携帯端末の前記送信部は、
前記照会要求と選択された前記入場車番を管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、
前記照会要求の送信時刻または受信時刻を基準として定まる照会時刻と、選択された前記入場車番に対応する前記入場時刻と、選択された前記入場車番に対応する所定の割引情報が存在する場合には当該割引情報に基づいて駐車料金を生成する駐車料金生成部を含み、
前記管理サーバの前記送信部は、
生成した前記駐車料金を前記携帯端末に送信する
駐車料金照会システム。
【請求項5】
請求項4に記載の駐車料金照会システムであって、
前記携帯端末は、
所定の入力に従って駐車料金の精算要求を生成する精算要求生成部を含み、
前記携帯端末の前記送信部は、
前記精算要求と選択された前記入場車番と前記駐車料金の決済に必要な情報である決済情報を管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、
前記決済情報に基づいて決済を実行する決済実行部を含む
駐車料金精算システム。
【請求項6】
駐車料金の照会要求に応じて駐車料金を呈示する管理サーバであって、
駐車場に入場した車両の画像である車両画像と、前記駐車場に入場した前記車両の車番である入場車番と、前記車両が前記駐車場に入場した時刻である入場時刻を対応付けて記憶する記憶部と、
携帯端末から受信した一連指定番号に一致する前記入場車番と対応する前記車両画像を前記携帯端末に送信する送信部と、
前記携帯端末から照会要求と前記入場車番を受信して、前記照会要求の送信時刻または受信時刻を基準として定まる照会時刻と、選択された前記入場車番に対応する前記入場時刻と、選択された前記入場車番に対応する所定の割引情報が存在する場合には当該割引情報に基づいて駐車料金を生成する駐車料金生成部を含み、
前記送信部は、
生成した前記駐車料金を前記携帯端末に送信する
管理サーバ。
【請求項7】
駐車料金の照会を管理サーバに要求する携帯端末であって、前記管理サーバは、駐車場に入場した車両の画像である車両画像と、前記駐車場に入場した前記車両の車番である入場車番と、前記車両が前記駐車場に入場した時刻である入場時刻を対応付けて記憶しているものとし、
一連指定番号の入力を受け付ける入力受付部と、
前記一連指定番号が入力された場合に、入力された前記一連指定番号を前記管理サーバに送信する送信部と、
前記管理サーバから受信した前記一連指定番号に一致する前記入場車番と対応する前記車両画像のうち、前記一連指定番号に一致する前記入場車番を選択可能に表示し、選択された前記入場車番に対応する前記車両画像を表示する表示部と、
所定の入力に従って駐車料金の照会要求を生成する照会要求生成部を含み、
前記送信部は、
前記照会要求と選択された前記入場車番を前記管理サーバに送信する
携帯端末。
【請求項8】
入場管理装置と、管理サーバと、携帯端末を含む駐車料金精算システムであって、
前記入場管理装置は、
駐車場に入場した車両の画像である車両画像を撮像する撮像部と、
前記駐車場に入場した前記車両の車番である入場車番を読み取る車番読取部と、
対応する前記車両画像と前記入場車番と前記車両が前記駐車場に入場した時刻である入場時刻を前記管理サーバに送信する送信部を含み、
前記管理サーバは、
受信した対応する前記車両画像と前記入場車番と前記入場時刻を記憶する記憶部を含み、
前記携帯端末は、
一連指定番号の入力を受け付ける入力受付部と、
前記一連指定番号が入力された場合に、入力された前記一連指定番号を前記管理サーバに送信する送信部を含み、
前記管理サーバは、
受信した前記一連指定番号に一致する前記入場車番と対応する前記車両画像を前記携帯端末に送信する送信部を含み、
前記携帯端末は、
受信した前記入場車番を選択可能に表示し、選択された前記入場車番に対応する前記車両画像を表示する表示部と、
所定の入力に従って駐車料金の精算要求を生成する精算要求生成部を含み、
前記携帯端末の前記送信部は、
前記精算要求と選択された前記入場車番を管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、
前記精算要求の送信時刻または受信時刻を基準として定まる精算時刻と、選択された前記入場車番に対応する前記入場時刻と、選択された前記入場車番に対応する所定の割引情報が存在する場合には当該割引情報に基づいて駐車料金を生成する駐車料金生成部を含み、
前記管理サーバの前記送信部は、
生成した前記駐車料金を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末の送信部は、
前記駐車料金の決済に必要な情報である決済情報を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、
前記決済情報に基づいて決済を実行する決済実行部を含む
駐車料金精算システム。
【請求項9】
駐車料金の精算要求に応じて駐車料金の決済処理を実行する管理サーバであって、
駐車場に入場した車両の画像である車両画像と、前記駐車場に入場した前記車両の車番である入場車番と、前記車両が前記駐車場に入場した時刻である入場時刻を対応付けて記憶する記憶部と、
携帯端末から受信した一連指定番号に一致する前記入場車番と対応する前記車両画像を前記携帯端末に送信する送信部と、
前記携帯端末から精算要求と選択された前記入場車番を受信して、前記精算要求の送信時刻または受信時刻を基準として定まる精算時刻と、選択された前記入場車番に対応する前記入場時刻と、選択された前記入場車番に対応する所定の割引情報が存在する場合には当該割引情報に基づいて駐車料金を生成する駐車料金生成部を含み、
前記送信部は、
生成した前記駐車料金を前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末から前記駐車料金の決済に必要な情報である決済情報を受信して前記決済情報に基づいて決済を実行する決済実行部を含む
管理サーバ。
【請求項10】
駐車料金の精算を管理サーバに要求する携帯端末であって、前記管理サーバは、駐車場に入場した車両の画像である車両画像と、前記駐車場に入場した前記車両の車番である入場車番と、前記車両が前記駐車場に入場した時刻である入場時刻を対応付けて記憶しているものとし、
一連指定番号の入力を受け付ける入力受付部と、
前記一連指定番号が入力された場合に、入力された前記一連指定番号を前記管理サーバに送信する送信部と、
前記管理サーバから受信した前記一連指定番号に一致する前記入場車番と対応する前記車両画像のうち、前記一連指定番号に一致する前記入場車番を選択可能に表示し、選択された前記入場車番に対応する前記車両画像を表示する表示部と、
所定の入力に従って駐車料金の精算要求を生成する精算要求生成部を含み、
前記送信部は、
前記精算要求と選択された前記入場車番と前記駐車料金の決済に必要な情報である決済情報を前記管理サーバに送信する
携帯端末。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は駐車料金割引情報紐付システム、管理サーバ、店舗端末、駐車料金照会システム、携帯端末、駐車料金精算システム、キオスク端末、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
ユーザが煩雑な手続きを行うことなく、チケットレスで駐車料金を精算できる駐車場サーバとして、例えば特許文献1が知られている。
【0003】
特許文献1の駐車場サーバは、入場車番・時刻記憶部、コード・割引情報受信部、コード受信部、出場車番受信部、割引情報検索部、請求情報生成送信部を含む。
【0004】
入場車番・時刻記憶部は、入場口車番読取装置から受信した入場車番と、対応する入場時刻を記憶する。コード・割引情報受信部は、店舗端末から、ウェブページであるコード表示画面を読み取ることにより取得されたコードと、対応する割引情報を受信する。コード受信部は、精算機からコードを受信する。出場車番受信部は、ユーザにより精算機に入力された出場車番であって、精算機から受信したコードに対応付けられた出場車番を、精算機から受信する。割引情報検索部は、精算機から受信したコードに基づいて対応する割引情報を検索する。請求情報生成送信部は、検索された割引情報と、割引情報に対応する出場時刻と、出場時刻に対応する入場時刻と、に基づいて請求情報を生成して精算機に送信する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-174045号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1の駐車場サーバでは、割引情報とコードを紐づける必要があるため、コードの読み込みに手間がかかるという欠点があった。
【0007】
割引情報に紐づける情報として他には車番などが考えられるがユーザは車番を完全に記憶しているとは限らず、一連指定番号などの部分的な車番を用いるのみでは、他の車両と番号が偶然一致する可能性があり、現実的な運用が難しかった。
【0008】
そこで本開示では、チケットレスでユーザが利用しやすい駐車料金割引情報紐付システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示の駐車料金割引情報紐付システムは、入場管理装置と、管理サーバと、店舗端末を含む。
【0010】
入場管理装置の撮像部は、駐車場に入場した車両の画像である車両画像を撮像する。入場管理装置の車番読取部は、駐車場に入場した車両の車番である入場車番を読み取る。入場管理装置の送信部は、対応する車両画像と入場車番を管理サーバに送信する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
23日前
個人
工程設計支援装置
15日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
16日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
12日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
25日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
9日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
29日前
サクサ株式会社
中継装置
26日前
個人
食事受注会計処理システム
2日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
24日前
株式会社やよい
美容支援システム
5日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
22日前
株式会社村田製作所
ラック
11日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
29日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
9日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
15日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
15日前
続きを見る