TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025119903
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-15
出願番号2024015017
出願日2024-02-02
発明の名称情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
出願人オークスモビリティ株式会社
代理人弁理士法人IPX
主分類G06Q 30/0645 20230101AFI20250807BHJP(計算;計数)
要約【課題】リースカーに対する損害をより適切に判定する情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムにおいて、サーバ装置は、1つ以上のプロセッサを備え、プロセッサは、カーリースの対象となる車両であるリースカーの画像データと、画像中のリースカーにある損傷の程度の参照に少なくとも使用される参照データとを取得する取得ステップと、画像データと、参照データとに基づいて、リースカーの損傷に関する情報である損傷情報を出力する第1出力ステップと、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
情報処理システムであって、
次の各ステップを実行する少なくとも1つ以上のプロセッサを備え、
取得ステップでは、リースカーの画像である画像データと、前記画像中の前記リースカーにある損傷の程度の参照に少なくとも使用される参照データとを取得し、前記リースカーは、カーリースの対象となる車両であり、
第1出力ステップでは、前記画像データと、前記参照データとに基づいて、損傷情報を出力し、前記損傷情報は、前記リースカーの損傷に関する情報である、
情報処理システム。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
通知ステップでは、前記損傷情報を、前記リースカーのドライバーに通知し、
第1受付ステップでは、前記通知ステップにて、前記損傷情報が示す前記リースカーの前記損傷への合意を前記ドライバーから受け付ける、
情報処理システム。
【請求項3】
請求項2に記載の情報処理システムにおいて、
第2受付ステップでは、前記リースカーに損傷がある場合、かつ、前記ドライバーが合意しない旨を受け付けた場合、詳細画像データの入力を更に受け付け、
前記詳細画像データは、前記リースカーの前記損傷の箇所が、前記画像とは異なる態様で示される画像のデータであり、
第1情報記憶ステップでは、受け付けた前記詳細画像データを記憶させる、
情報処理システム。
【請求項4】
請求項2に記載の情報処理システムにおいて、
第2情報記憶ステップでは、前記損傷情報のうち、前記ドライバーにより合意のある損傷、かつ、損害賠償が発生する損傷に対応する損傷情報について、損害賠償が発生する旨と、損傷の箇所とを対応づけて記憶させる、
情報処理システム。
【請求項5】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記画像データは、前記リースカーのドライバーにより撮像される画像であり、かつ、前記リースカーを様々な方向から撮像した複数の画像を含み、
前記ドライバーは、第1ドライバー又は第2ドライバーを含み、
前記第1ドライバーは、前記カーリースに基づいて前記リースカーを運転するドライバーであり、
前記第2ドライバーは、前記第1ドライバーが使用した前記リースカーを回収するドライバーである、
情報処理システム。
【請求項6】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記参照データは、前記リースカーのサイズを示すデータである、
情報処理システム。
【請求項7】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
第2出力ステップでは、運搬後画像データと、前記参照データとに基づいて、運搬後損傷情報を出力し、
前記運搬後画像データは、前記カーリースとしての前記リースカーが返却された後の、前記リースカーを運搬した後に撮像される前記リースカーの画像のデータであり、
前記運搬後損傷情報は、前記リースカーを運搬することにより、前記リースカーに損傷が発生したかを示すデータである、
情報処理システム。
【請求項8】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記第1出力ステップでは、前記画像データと、前記参照データとを学習済みモデルに入力することに応じて、前記損傷情報を出力し、
前記学習済みモデルは、前記画像データの入力に応じて、前記リースカーの損傷を判定可能に学習されたモデルであり、
前記学習済みモデルの特徴量は、前記画像データ、前記参照データ及び前記損傷情報から取得されるデータである、
情報処理システム。
【請求項9】
請求項8に記載の情報処理システムにおいて、
前記学習済みモデルは、方向判定モデルを含み、前記方向判定モデルは、前記画像データの入力に応じて、前記リースカーの撮像の方向を判定可能に学習されたモデルであり、
前記第1出力ステップでは、
前記画像データを方向判定モデルに入力することに応じて、前記リースカーの撮像の方向を判定し、
撮像の方向が判定された前記リースカーの前記画像データと、参照データとを前記学習済みモデルに入力することに応じて、前記リースカーの撮像の方向と対応付けて前記損傷情報を出力する、
情報処理システム。
【請求項10】
請求項8に記載の情報処理システムにおいて、
前記第1出力ステップでは、前記損傷情報を表示させ、前記損傷情報は、損傷のあった箇所を示す情報を含み、
第3受付ステップでは、前記損傷情報が示す前記損傷の箇所又は程度を修正することの指示を受け付け、
学習ステップでは、修正を受け付けた前記損傷情報に基づいて前記学習済みモデルを更新する、
情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来の技術において、ユーザに適した車両のリースプランを提示する技術を改善するが知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-158527号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、近年において、リースカーに対する損害をより適切に判定することができる技術が求められている。
【0005】
本発明では上記事情に鑑み、リースカーに対する損害をより適切に判定することが可能な技術を提供することとした。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システムは、次の各ステップを実行する少なくとも1つ以上のプロセッサを備える。取得ステップでは、リースカーの画像である画像データと、画像中のリースカーにある損傷の程度の参照に少なくとも使用される参照データとを取得し、リースカーは、カーリースの対象となる車両である。第1出力ステップでは、画像データと、参照データとに基づいて、損傷情報を出力し、損傷情報は、リースカーの損傷に関する情報である。
【0007】
本開示によれば、リースカーに対する損害をより適切に判定することが可能な技術を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
情報処理システム1の全体構成を示す図である。
サーバ装置2のプロセッサ21によって実現される機能を示すブロック図の一例である。
契約ドライバーによるリースカーの返却時の情報処理の概要を示すアクティビティ図の一例である。
回収ドライバーによるリースカーの返却時の情報処理の概要を示すアクティビティ図の一例である。
入力画面5の一例を示す図である。
判定後画面6の一例を示す図である。
判定後詳細画面7の一例を示す図である。
合意画面8の一例を示す図である。
学習済みモデル92を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[実施形態]
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
【0010】
1.用語の定義
本実施形態に登場するソフトウェアを実現するためのプログラムは、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体(Non-Transitory Computer-Readable Medium)として提供されてもよいし、外部のサーバからダウンロード可能に提供されてもよいし、外部のコンピュータで当該プログラムを起動させてクライアント装置でその機能を実現(いわゆるクラウドコンピューティング)するように提供されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
23日前
個人
工程設計支援装置
15日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
16日前
個人
設計支援システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
12日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
アンケート支援システム
25日前
個人
パスポートレス入出国システム
1日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
26日前
個人
食事受注会計処理システム
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
29日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
9日前
株式会社寺岡精工
システム
29日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
24日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
11日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
22日前
株式会社東芝
電子機器
2か月前
続きを見る