TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025123264
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-22
出願番号2025096259,2021086708
出願日2025-06-10,2021-05-24
発明の名称ガス容器の配送情報の共有化方法、そのシステム、プログラム、記録媒体および情報端末
出願人パーパス株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06Q 10/083 20240101AFI20250815BHJP(計算;計数)
要約【課題】ガス容器の配送先、搬送、交換に係る固有情報を含む配送情報を共有化し、ガス容器の配送効率の向上を図る。
【解決手段】サーバー(24)が、ガス容器(4)の配送先を表す配送先情報、ガス容器のトラック搬送を表すトラック搬送情報、ガス容器の台車搬送を表す台車搬送情報、ガス容器の交換を表すガス容器交換情報の何れかまたは二以上を含む固有情報を、配送員を特定する配送員情報に関係付け、固有情報および配送員情報をデータベース(データベース部46)に格納する工程と、配送員(10)が携行する情報端末(情報端末26-1、26-2、・・・、26-n、情報共有化端末装置184)がサーバーから固有情報を取得し、固有情報が画像情報であれば、画像提示部に画像情報を提示し、固有情報が音声情報であれば、発音部に音声情報を出力する工程とを含む。
【選択図】図15
特許請求の範囲【請求項1】
サーバーが、ガス容器の配送先を表す配送先情報、前記ガス容器のトラック搬送を表すトラック搬送情報、前記ガス容器の台車搬送を表す台車搬送情報、前記ガス容器の交換を表すガス容器交換情報の何れかまたは二以上を含む固有情報を、配送員を特定する配送員情報に関係付け、前記固有情報および前記配送員情報をデータベースに格納する工程と、
前記配送員が携行する情報端末が前記サーバーから前記固有情報を取得し、前記固有情報が画像情報であれば、画像提示部に前記画像情報を提示し、前記固有情報が音声情報であれば、発音部に前記音声情報を出力する工程と、
を含む、ガス容器の配送情報の共有化方法。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
さらに、前記情報端末が、前記配送先情報、前記トラック搬送情報、前記台車搬送情報、前記ガス容器交換情報の何れかまたは二以上を含む固有情報を撮像部または集音部により取得する工程と、
前記配送員が携行する前記情報端末から前記固有情報を前記サーバーに提供する工程と、
前記サーバーが、前記情報端末から取得した前記固有情報を前記配送員情報に関係付けて前記データベースに格納する工程と、
を含む、請求項1に記載のガス容器の配送情報の共有化方法。
【請求項3】
ガス容器の配送先を表す配送先情報、前記ガス容器のトラック搬送を表すトラック搬送情報、前記ガス容器の台車搬送を表す台車搬送情報、前記ガス容器の交換を表すガス容器交換情報の何れかまたは二以上を含む固有情報を、配送員を特定する配送員情報に関係付け、前記固有情報および前記配送員情報をデータベースに格納するサーバーと、
前記配送員が携行し、前記サーバーから前記固有情報を取得し、前記固有情報が画像情報であれば、画像提示部に前記画像情報を提示し、前記固有情報が音声情報であれば、発音部に前記音声情報を出力する情報端末と、
を含む、ガス容器の配送情報の共有化システム。
【請求項4】
さらに、前記情報端末が、前記配送先情報、前記トラック搬送情報、前記台車搬送情報、前記ガス容器交換情報の何れかまたは二以上を含む固有情報を撮像部または集音部により取得し、前記固有情報を前記サーバーに提供し、
前記サーバーが、前記情報端末から取得した前記固有情報を前記配送員情報に関係付けて前記データベースに格納する、請求項3に記載のガス容器の配送情報の共有化システム。
【請求項5】
コンピュータに実行させるプログラムであって、
サーバーが、ガス容器の配送先を表す配送先情報、前記ガス容器のトラック搬送を表すトラック搬送情報、前記ガス容器の台車搬送を表す台車搬送情報、前記ガス容器の交換を表すガス容器交換情報の何れかまたは二以上を含む固有情報を、配送員を特定する配送員情報に関係付け、前記固有情報および前記配送員情報をデータベースに格納する機能と、
前記配送員が携行する情報端末が前記サーバーから前記固有情報を取得し、前記固有情報が画像情報であれば、画像提示部に前記画像情報を提示し、前記固有情報が音声情報であれば、発音部に前記音声情報を出力する機能と、
を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項6】
さらに、前記情報端末が、前記配送先情報、前記トラック搬送情報、前記台車搬送情報、前記ガス容器交換情報の何れかまたは二以上を含む固有情報を撮像部または集音部により取得する機能と、
前記情報端末が前記固有情報を前記サーバーに提供する機能と、
前記サーバーが、前記情報端末から取得した前記固有情報を前記配送員情報に関係付けて前記データベースに格納する機能と、
を前記コンピュータに実行させるための請求項5に記載のプログラム。
【請求項7】
請求項5または請求項6に記載のプログラムを格納した記録媒体。
【請求項8】
ガス容器の配送先を表す配送先情報、前記ガス容器のトラック搬送を表すトラック搬送情報、前記ガス容器の台車搬送を表す台車搬送情報、前記ガス容器の交換を表すガス容器交換情報の何れかまたは二以上を含む固有情報を、配送員を特定する配送員情報に関係付け、前記固有情報および前記配送員情報をデータベースに格納するサーバーと連携する情報端末であって、
前記配送員が携行し、前記サーバーから前記固有情報を取得し、前記固有情報が画像情報であれば、画像提示部に前記画像情報を提示し、前記固有情報が音声情報であれば、発音部に前記音声情報を出力する、情報端末。
【請求項9】
さらに、前記情報端末が、前記配送先情報、前記トラック搬送情報、前記台車搬送情報、前記ガス容器交換情報の何れかまたは二以上を含む固有情報を撮像部または集音部により取得する、請求項8に記載の情報端末。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明はたとえば、LPG(Liquefied Petroleum Gas :液化石油ガス)などのガス容器の配送に用いられる配送情報の共有化技術に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
一般にガス容器は、配送基地から配送トラックが出発し、その停止位置から台車を用いて配送先に運搬し、該配送先で使用済のガス容器と交換することが配送員によって行われる。
【0003】
このガス容器の配送に関し、ガス容器の容器番号、所有者番号、管理者番号などを管理サーバーに登録し、これらの番号でガス容器の配送を管理することが知られている(たとえば、特許文献1)。
【0004】
また、このガス容器の配送に関し、日々の配送データを生成し、かつ各配送員に割り当てた配送データを生成することにより、配送員によるガス容器の配送を支援する配送支援システムが知られている(たとえば、特許文献2)。
【0005】
この配送支援システムに関し、配送先に配送車が停止した時点から配送作業が終了するまでに要した作業時間を算出し、この長短に基づき、停止位置の適否を判断する。この判断結果に基づき、配送員は配送車両の停止位置を適切な位置に変更することで作業時間を短縮し、配送作業の効率化を達成することが知られている(たとえば、特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2014-199590号公報
特開2012-232841号公報
特開2019-125064号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、ガス容器の配送にはその配送先、搬送または交換に付随する固有情報が存在する。この固有情報はたとえば、配送先までに向かう道路事情、台車搬送では通路事情、ガス容器の設置環境や留意事項など、配送先ごとに特異な情報が含まれる。
【0008】
一般的に固有情報は、配送先の位置情報、配送先に至る一般的な道路情報、通路情報などを特定する地図情報には表示されない。つまり、配送先の位置情報、道路情報、配送先近傍の通路を特定しても、実際のガス容器配送を経験しないと取得できない情報が固有情報である。しかしながら、配送経験や配送員の勘に依存しているこの固有情報は、ガス容器配送上、極めて貴重な情報である。
【0009】
従前、配送員はガス容器配送を通して配送先、搬送経路、ガス容器交換に関する固有情報を経験的に知得・取得し、それを配送員固有のスキルやノウハウとしてきた。つまり、斯かる固有情報が配送員によって個別に管理され、いわゆる配送員によって属人化される傾向にある。
【0010】
この固有情報には、
ア)トラックの搬送経路の選択
イ)トラックから台車にガス容器の積替えを行う駐車場所などの選択
ウ)台車運搬の要領や留意情報
エ)配送先へのガス容器交換の要領や留意情報、配送先の事情
などが含まれる。配送先の事情には、配送先の敷地内に犬の放し飼い、配送先の所在地とガス容器設置位置の相違、台車通路の通行状況などが存在し、これらも一般的な地図情報ではない固有情報である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

パーパス株式会社
給湯の方法、システムおよびプログラム
5日前
パーパス株式会社
ウォーターサーバー、その制御方法、プログラム、記録媒体および制御装置
4日前
パーパス株式会社
ガス容器の配送情報の共有化方法、そのシステム、プログラム、記録媒体および情報端末
24日前
個人
裁判のAI化
2か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
検査システム
2か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
11日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
11日前
個人
表変換編集支援システム
4日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
28日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
2か月前
個人
不動産売買システム
2か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
個人
知財出願支援AIシステム
11日前
個人
行動時間管理システム
6日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
13日前
個人
パスワード管理支援システム
4日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
4日前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
個人
パスポートレス入出国システム
17日前
株式会社アジラ
進入判定装置
17日前
日本精機株式会社
施工管理システム
13日前
個人
食事受注会計処理システム
18日前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
4日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
25日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
11日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
4日前
続きを見る