TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025123505
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-22
出願番号
2025105876,2022501903
出願日
2025-06-23,2021-02-16
発明の名称
タイヤ
出願人
住友ゴム工業株式会社
代理人
弁理士法人朝日奈特許事務所
主分類
B60C
11/00 20060101AFI20250815BHJP(車両一般)
要約
【課題】グリップ性能および耐久性能をバランスよく改善したタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド面を構成する第一層と、前記第一層の半径方向内側に隣接する第二層とを備えたトレッドを有するタイヤであって、前記第一層および前記第二層がゴム成分および熱可塑性エラストマーを含有するゴム組成物により構成されるタイヤ。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
トレッド面を構成する第一層と、前記第一層の半径方向内側に隣接する第二層とを備えたトレッドを有するタイヤであって、前記第一層および前記第二層がゴム成分および熱可塑性エラストマーを含有するゴム組成物により構成され、
前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対するシリカとカーボンブラックの合計含有量が60質量部以上180質量部以下であるタイヤ。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
トレッド面を構成する第一層と、前記第一層の半径方向内側に隣接する第二層とを備えたトレッドを有するタイヤであって、前記第一層および前記第二層がゴム成分および熱可塑性エラストマーを含有するゴム組成物により構成され、
前記第一層を構成するゴム成分100質量部に対するカーボンブラックの含有量が40質量部以上150質量部以下であるタイヤ。
【請求項3】
前記第一層および前記第二層を構成するゴム成分がスチレンブタジエンゴムを含む、請求項1または2に記載のタイヤ。
【請求項4】
トレッド面を構成する第一層と、前記第一層の半径方向内側に隣接する第二層とを備えたトレッドを有するタイヤであって、前記第一層および前記第二層がゴム成分および熱可塑性エラストマーを含有するゴム組成物により構成され、
前記第二層を構成するゴム成分100質量%中のスチレンブタジエンゴムの含有量が50質量%以上であるタイヤ。
【請求項5】
前記第一層を構成するゴム成分100質量部に対する熱可塑性エラストマーの質量部の値が、前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対する熱可塑性エラストマーの質量部の値よりも大きい、請求項1~4のいずれか一項に記載のタイヤ。
【請求項6】
前記第二層とベルト層との間に、さらに1または2以上のゴム層を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のタイヤ。
【請求項7】
前記第二層とベルト層との間に、ゴム成分および硫黄を含有するゴム組成物により構成される第三層を有し、前記第三層を構成するゴム成分100質量部に対する硫黄の質量部の値が、前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対する硫黄の質量部の値よりも大きい、請求項1~6のいずれか一項に記載のタイヤ。
【請求項8】
トレッド面を構成する第一層と、前記第一層の半径方向内側に隣接する第二層とを備えたトレッドを有するタイヤであって、前記第一層および前記第二層がゴム成分および熱可塑性エラストマーを含有するゴム組成物により構成され、
前記第一層を構成するゴム成分100質量部に対する熱可塑性エラストマーの質量部の値が、前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対する熱可塑性エラストマーの質量部の値よりも大きく、
前記第二層とベルト層との間に、ゴム成分および硫黄を含有するゴム組成物により構成される第三層を有し、前記第三層を構成するゴム成分100質量部に対する硫黄の質量部の値が、前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対する硫黄の質量部の値よりも大きいタイヤ。
【請求項9】
前記第一層を構成するゴム組成物が、前記第一層を構成するゴム成分100質量部に対し、熱可塑性エラストマーを5~50質量部含有する、請求項1~8のいずれか一項に記載のタイヤ。
【請求項10】
前記第二層を構成するゴム組成物が、前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対し、熱可塑性エラストマーを3~30質量部含有する、請求項1~9のいずれか一項に記載のタイヤ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、グリップ性能および耐久性能をバランスよく改善したタイヤに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
トレッドゴムに熱可塑性エラストマーを配合し、グリップ性能を向上させる技術が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-210937号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
熱可塑性エラストマーは樹脂と比較すると常温で柔らかく、ゴムに添加した際にゴム組成物の硬度の上昇が抑えられ、かつ、熱が加わった際にハードセグメント間での分子間力が弱まるため、エネルギーロスを発生させることができ、走行初期のグリップ性能が向上すると考えられる。
【0005】
一方で、熱可塑性エラストマーを含まないゴム組成物により構成された他のタイヤ部材との加硫接着性を考えた際、加硫時の熱と濃度勾配により接着界面に熱可塑性エラストマーが集中し、ゴム部材間の接着性が低下することにより、耐久性能が悪化することが懸念される。
【0006】
本発明は、グリップ性能および耐久性能をバランスよく改善したタイヤを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、鋭意検討の結果、トレッド面を構成する第一のゴム層(典型的にはキャップトレッド)に熱可塑性エラストマーを配合した場合において、前記第一層とベルト層との間に、所定の条件で熱可塑性エラストマーを配合したゴム層を介在させることで、グリップ性能および耐久性能をバランスよく改善したタイヤが得られることを見出し、本発明を完成させた。
【0008】
すなわち、本発明は、
〔1〕トレッド面を構成する第一層と、前記第一層の半径方向内側に隣接する第二層とを備えたトレッドを有するタイヤであって、前記第一層および前記第二層がゴム成分および熱可塑性エラストマーを含有するゴム組成物により構成されるタイヤ、
〔2〕前記第一層を構成するゴム組成物が、前記第一層を構成するゴム成分100質量部に対し、熱可塑性エラストマーを5~50質量部含有する、上記〔1〕記載のタイヤ、
〔3〕前記第二層を構成するゴム組成物が、前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対し、熱可塑性エラストマーを3~30質量部含有する、上記〔1〕または〔2〕記載のタイヤ、
〔4〕前記第一層を構成するゴム成分100質量部に対する熱可塑性エラストマーの質量部の値が、前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対する熱可塑性エラストマーの質量部の値よりも大きい、上記〔1〕~〔3〕のいずれかに記載のタイヤ、
〔5〕前記第一層および前記第二層を構成するゴム成分がスチレンブタジエンゴムを含む、上記〔1〕~〔4〕のいずれかに記載のタイヤ、
〔6〕前記熱可塑性エラストマーが、ポリマー末端にスチレンブロックを有する、上記〔1〕~〔5〕のいずれかに記載のタイヤ、
〔7〕前記第二層とベルト層との間に、さらに1または2以上のゴム層を有する、上記〔1〕~〔6〕のいずれかに記載のタイヤ、
〔8〕前記第二層とベルト層との間に、ゴム成分および硫黄を含有するゴム組成物により構成される第三層を有し、前記第三層を構成するゴム成分100質量部に対する硫黄の質量部の値が、前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対する硫黄の質量部の値よりも大きい、上記〔1〕~〔7〕のいずれかに記載のタイヤ、
〔9〕前記第一層を構成するゴム組成物および前記第二層を構成するゴム組成物のうち少なくとも一方がチウラム系加硫促進剤を含有する、上記〔1〕~〔8〕のいずれかに記載のタイヤ、
〔10〕前記第一層を構成するゴム成分100質量部に対する熱可塑性エラストマーの含有量(質量部)と前記第一層の厚みt1(mm)との積が120以上である、上記〔1〕~〔9〕のいずれかに記載のタイヤ、
〔11〕前記第二層を構成するゴム成分100質量部に対する熱可塑性エラストマーの含有量(質量部)と前記第二層の厚みt2(mm)との積が6以上である、上記〔1〕~〔10〕のいずれかに記載のタイヤ、に関する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、トレッド面を構成する第一のゴム層(典型的にはキャップトレッド)に熱可塑性エラストマーを配合した場合において、前記第一層とベルト層との間に、所定の条件で熱可塑性エラストマーを配合したゴム層を介在させることにより、グリップ性能および耐久性能をバランスよく改善したタイヤが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示の一実施形態に係るタイヤのトレッドの一部が示された拡大断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
25日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
8日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
4日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
今日
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
今日
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
20日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
25日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
21日前
住友ゴム工業株式会社
金型及びタイヤ
21日前
住友ゴム工業株式会社
脱輪抑止システム
1日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフクラブヘッド
1か月前
続きを見る
他の特許を見る