TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025124345
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-26
出願番号
2024020333
出願日
2024-02-14
発明の名称
制御装置、電源制御装置および電源制御システム
出願人
株式会社デンソーテン
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H02J
7/00 20060101AFI20250819BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】電源制御装置のマイコン異常時におけるフェイルセーフを低コストに実現すること。
【解決手段】実施形態に係る制御装置は、電源制御装置が有するマイコンが出力する電源保持信号を受けて第1の制御装置および第2の制御装置へ電源を供給する電源リレーを介して電源が供給される上記第1の制御装置であって、上記マイコンの異常を検出すると電源制御装置に代替して電源リレーへ電源保持信号を出力するフェイルセーフ制御を行い、電源リレーに第2の制御装置および当該第1の制御装置へ電源を供給させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
電源制御装置が有するコントローラが出力する電源保持信号を受けて第1の制御装置および第2の制御装置へ電源を供給する電源リレーを介して電源が供給される前記第1の制御装置であって、
前記コントローラの異常を検出すると前記電源制御装置に代替して前記電源リレーへ前記電源保持信号を出力するフェイルセーフ制御を行い、前記電源リレーに前記第2の制御装置および当該第1の制御装置へ電源を供給させる、
制御装置。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記電源制御装置との間で互いに行う死活監視に基づいて、少なくとも前記コントローラの異常を検出する、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項3】
前記電源制御装置は、予め設定された第1時間だけ遅延させて前記電源保持信号を出力し、
前記第1の制御装置は、
前記コントローラの異常を検出すると前記第1時間より短い第2時間の間に前記電源保持信号を出力する、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項4】
前記第1の制御装置は、
前記コントローラの異常を検出すると前記第2の制御装置および当該第1の制御装置に対応する前記電源リレーへ前記電源保持信号を出力する、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項5】
前記第2の制御装置および前記第1の制御装置に対応する前記電源リレーへ一斉に前記電源保持信号を出力する、
請求項4に記載の制御装置。
【請求項6】
前記コントローラの異常を検出すると前記フェイルセーフ制御を行うとともに、前記第2の制御装置へ前記フェイルセーフ制御中の状況に関する情報を送信し、
前記情報に基づいて前記第2の制御装置から送信される前記第2の制御装置の状態を受信し、
前記第2の制御装置の状態に基づいてシステム終了の可否を判定し、
前記可否について終了可能であると判定した場合に、前記電源リレーに電源の供給を遮断させる電源遮断信号を前記電源リレーへ出力する、
請求項1~5のいずれか一つに記載の制御装置。
【請求項7】
前記第2の制御装置および自装置に対応する前記電源リレーへ一斉に前記電源遮断信号を出力する、
請求項6に記載の制御装置。
【請求項8】
電源保持信号を受けて第1の制御装置および第2の制御装置へ電源を供給する電源リレーに前記電源保持信号を出力して前記電源リレーを制御するコントローラ
を備え、
前記コントローラの異常時に前記第1の制御装置が行うフェイルセーフ制御によって前記第1の制御装置から出力される前記電源保持信号を受けて、前記電源リレーに出力する、
電源制御装置。
【請求項9】
電源制御装置が有するコントローラが出力する電源保持信号を受けて第1の制御装置および第2の制御装置へ電源を供給する電源リレーを介して電源が供給される前記第2の制御装置であって、
前記コントローラの異常を検出すると前記電源制御装置に代替して前記電源リレーへ前記電源保持信号を出力するフェイルセーフ制御を行う前記第1の制御装置から、前記フェイルセーフ制御中の状況に関する情報を受信し、
前記情報に基づいて自装置による制御の要否を判定し、
前記要否の判定結果を前記第1の制御装置へ送信するとともに、前記要否について制御不要と判定した場合に待機状態へ遷移する、
制御装置。
【請求項10】
電源制御装置と、第1の制御装置と、電源保持信号を受けて前記第1の制御装置および第2の制御装置へ電源を供給する電源リレーとを含み、
前記電源制御装置は、
前記電源保持信号を出力して前記電源リレーを制御するコントローラ
を備え、
前記第1の制御装置は、
前記コントローラの異常を検出すると前記電源制御装置に代替して前記電源リレーへ前記電源保持信号を出力するフェイルセーフ制御を行い、
前記電源リレーは、
前記フェイルセーフ制御によって前記第1の制御装置から出力される前記電源保持信号を受けて前記第1の制御装置および前記第2の制御装置へ電源を供給する、
電源制御システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
開示の実施形態は、制御装置、電源制御装置および電源制御システムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、車両において、電源ECU(Electronic Control Unit)に電源リレーを設け、電源ECUのマイコンが電源リレーを制御して電源ECU以外の複数の各ECUへの電源供給を制御する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-166549号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した従来技術を用いた場合、電源ECUのマイコンに異常が発生すると電源リレーが遮断し、各ECUへの電源供給が途絶えてしまうという問題がある。
【0005】
この電源ECUのマイコン異常時におけるフェイルセーフにつき、例えば各ECUが自装置に対応する電源リレーを個別に制御する方法が考えられる。ただし、この方法を用いる場合、各ECUに電源リレーを個別に制御する仕組みが必要となる等、コストが嵩みがちになるという問題が生じる。
【0006】
実施形態の一態様は、上記に鑑みてなされたものであって、電源制御装置のマイコン異常時におけるフェイルセーフを低コストに実現することができる制御装置、電源制御装置および電源制御システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態の一態様に係る制御装置は、電源制御装置が有するコントローラが出力する電源保持信号を受けて第1の制御装置および第2の制御装置へ電源を供給する電源リレーを介して電源が供給される前記第1の制御装置であって、前記コントローラの異常を検出すると前記電源制御装置に代替して前記電源リレーへ前記電源保持信号を出力するフェイルセーフ制御を行い、前記電源リレーに前記第2の制御装置および当該第1の制御装置へ電源を供給させる。
【発明の効果】
【0008】
実施形態の一態様によれば、電源ECU(「電源制御装置」の一例に相当)のマイコン(「コントローラ」の一例に相当)が故障した場合、各ECUの一つである第1の制御装置が電源ECUに代わって電源リレーを制御して各ECUへ電源を供給する。これにより、各ECUに電源リレーを個別に制御する仕組みを設けることなくフェイルセーフを行うことができるので、電源ECUのマイコン異常時におけるフェイルセーフを低コストに実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、実施形態に係る電源制御システムの構成例を示す図である。
図2は、電源リレーの接続/遮断要件の説明図である。
図3は、RHLD信号のON/OFF要件の説明図である。
図4は、正常時における電源制御システムの動作例を示す説明図である。
図5は、電源ECUおよび統合制御ECUの相互の死活監視の説明図である。
図6は、電源ECUのマイコン異常時における電源制御システムの動作例を示す説明図(その1)である。
図7は、電源ECUのマイコン異常時における電源制御システムの動作例を示す説明図(その2)である。
図8は、電源制御システムの動作例におけるタイミングチャートを示す図である。
図9は、電源制御システムが実行する処理シーケンスを示す図である。
図10は、制御ECUが実行する状態判定処理の処理手順を示すフローチャートである。
図11は、変形例に係る電源制御システムの構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照して、本願の開示する制御装置、電源制御装置および電源制御システムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社デンソーテン
制御装置及び車両
5日前
株式会社デンソーテン
制御装置および制御方法
12日前
株式会社デンソーテン
回路、および制御システム
10日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置およびプログラム
6日前
株式会社デンソーテン
算出装置および算出プログラム
7日前
株式会社デンソーテン
運転支援装置、および、プログラム
12日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置および診断プログラム
17日前
株式会社デンソーテン
充電制御装置及び充電制御プログラム
6日前
株式会社デンソーテン
画像処理装置および画像処理プログラム
7日前
株式会社デンソーテン
制御装置、プログラムおよび制御システム
7日前
株式会社デンソーテン
通信装置、通信方法、および、通信システム
12日前
株式会社デンソーテン
車両制御装置、車両制御方法およびプログラム
14日前
株式会社デンソーテン
制御装置、電源制御装置および電源制御システム
6日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置、電源制御システムおよび電源制御方法
5日前
株式会社デンソーテン
画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
12日前
個人
充電制御システム
25日前
個人
発電装置
1か月前
株式会社ナユタ
電源装置
25日前
個人
電流制御形AC-DC電源
1か月前
キヤノン株式会社
電源装置
1か月前
個人
移動体を用いる駐車場発電所
3日前
スズキ株式会社
移動システム
25日前
エイブリック株式会社
バッテリ装置
今日
竹内工業株式会社
配線ダクト
10日前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
28日前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
28日前
株式会社ダイヘン
移動装置
3日前
株式会社ダイヘン
給電装置
26日前
個人
回転力発生装置
1か月前
富士電機株式会社
整流装置
18日前
ダイハツ工業株式会社
グロメット
24日前
住友電装株式会社
電気接続箱
13日前
ダイハツ工業株式会社
充電システム
1か月前
富士電機株式会社
電力変換装置
28日前
ローム株式会社
半導体集積回路
12日前
富士電機株式会社
電力変換装置
7日前
続きを見る
他の特許を見る