TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025125090
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-27
出願番号2024020940
出願日2024-02-15
発明の名称測定装置および推定システム
出願人横河電機株式会社
代理人弁理士法人RYUKA国際特許事務所
主分類G01R 31/396 20190101AFI20250820BHJP(測定;試験)
要約【解決手段】電池セルから放出される磁束密度を測定する測定装置であって、磁束密度を測定するセンサセルを有するセンサと、センサセルに対する電池セルの相対位置を維持した状態で、電池セルを回転可能に保持する回転保持部とを備える測定装置を提供する。回転保持部は、電池セルとセンサの相対位置を変更可能に、電池セルを保持してよい。回転保持部は、電池セルを回転させる回転部を有してよい。回転保持部は、センサセルを電池セルに対して移動させてよい。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電池セルから放出される磁束密度を測定する測定装置であって、
前記磁束密度を測定するセンサセルを有するセンサと、
前記センサセルに対する前記電池セルの相対位置を維持した状態で、前記電池セルを回転可能に保持する回転保持部と
を備える測定装置。
続きを表示(約 830 文字)【請求項2】
前記回転保持部は、前記電池セルと前記センサの相対位置を変更可能に、前記電池セルを保持する
請求項1に記載の測定装置。
【請求項3】
前記回転保持部は、前記電池セルを回転させる回転部を有する
請求項1に記載の測定装置。
【請求項4】
前記回転保持部は、前記センサセルを前記電池セルに対して移動させる
請求項3に記載の測定装置。
【請求項5】
前記電池セルの少なくとも2つの回転角度において、前記センサにおける前記磁束密度の測定結果を取りこむ制御部を更に備える
請求項3に記載の測定装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記センサと前記電池セルとの前記相対位置を制御し、少なくとも2つの前記相対位置のそれぞれにおいて、前記少なくとも2つの回転角度における前記測定結果を取りこむ
請求項5に記載の測定装置。
【請求項7】
前記回転保持部は、
前記回転部が固定されるセル基材と、
前記センサが固定されるセンサ基材とをさらに有し、
前記セル基材は、前記センサ基材に対して相対的に移動可能である
請求項3に記載の測定装置。
【請求項8】
前記センサ基材は、前記センサと前記電池セルとの相対位置を決定する、複数の位置決め穴を有し、
前記セル基材は、前記複数の位置決め穴に挿入される位置決めピンを有する
請求項7に記載の測定装置。
【請求項9】
前記センサ基材は、前記センサと前記電池セルとの相対位置を移動させるためのレールを有する
請求項7に記載の測定装置。
【請求項10】
前記回転保持部は、前記センサと前記電池セルとの相対位置を移動させる移動部を有する
請求項1に記載の測定装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、測定装置および推定システムに関する。
続きを表示(約 740 文字)【背景技術】
【0002】
リチウムイオン電池等を含む電池ユニットは、複数の電池セルで構成され、電気自動車等の電源として用いられる。
【0003】
電池の周囲の複数の点で磁束密度を測定する技術は従来から存在していた(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-46007号公報
【発明の概要】
【0005】
本発明の第1の態様においては、電池セルから放出される磁束密度を測定する測定装置であって、磁束密度を測定するセンサセルを有するセンサと、センサセルに対する電池セルの相対位置を維持した状態で、電池セルを回転可能に保持する回転保持部とを備える測定装置を提供する。
【0006】
上記の測定装置において、回転保持部は、電池セルとセンサの相対位置を変更可能に、電池セルを保持してよい。
【0007】
上記のいずれかの測定装置において、回転保持部は、電池セルを回転させる回転部を有してよい。
【0008】
上記の測定装置において、回転保持部は、センサセルを電池セルに対して移動させてよい。
【0009】
上記のいずれかの測定装置において、電池セルの少なくとも2つの回転角度において、センサにおける磁束密度の測定結果を取りこむ制御部を更に備えてよい。
【0010】
上記の測定装置において、制御部は、センサと電池セルとの相対位置を制御し、少なくとも2つの相対位置のそれぞれにおいて、少なくとも2つの回転角度における測定結果を取りこんでよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

横河電機株式会社
厚さ測定装置
25日前
横河電機株式会社
装置および方法
1か月前
横河電機株式会社
装置および方法
1か月前
横河電機株式会社
測定装置および測定方法
8日前
横河電機株式会社
ベースマップの注釈付け
1日前
横河電機株式会社
電子機器及び短絡検出方法
1か月前
横河電機株式会社
波形測定器及び波形測定方法
2か月前
横河電機株式会社
測定装置および推定システム
10日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
測定装置および回転検出方法
23日前
横河電機株式会社
水処理システム及び水処理方法
1日前
横河電機株式会社
複合体、及び熱線吸収フィルム
1か月前
横河電機株式会社
複合体、及び熱線吸収フィルム
1か月前
横河電機株式会社
システム、方法、およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
センサ装置、調整方法及び調整装置
22日前
横河電機株式会社
制御装置、制御システム及び制御方法
1日前
横河電機株式会社
設定装置、設定方法及び設定プログラム
1か月前
横河電機株式会社
監視方法、監視プログラム、及び監視装置
1か月前
横河電機株式会社
情報処理装置、生成方法および生成プログラム
15日前
横河電機株式会社
腐食診断装置、腐食診断方法及び腐食診断プログラム
1か月前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
3日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
19日前
横河電機株式会社
測定装置
22日前
横河電機株式会社
産業環境マップ内へのミッションアクションのレンダリング
1日前
横河電機株式会社
出力制御装置、電力管理システム、方法、およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
情報処理装置、ドリフト検知方法及びドリフト検知プログラム
1か月前
横河電機株式会社
圧縮装置、伸張装置、圧縮方法、伸張方法、および、プログラム
19日前
横河電機株式会社
サイト管理システム
2日前
横河電機株式会社
パルス光測定方法、パルス光測定プログラム、及び光スペクトラムアナライザ
11日前
横河電機株式会社
磁気検出装置、磁気センサ及び磁気検出方法
1か月前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供プログラム、機器登録システムおよび機器登録方法
22日前
横河電機株式会社
機能ブロックタイプに基づいて決定されたデフォルトのアラーム設定ファイルを分散制御ノード(DCN)に伝送すること
2か月前
個人
微小振動検出装置
8日前
ユニパルス株式会社
力変換器
29日前
株式会社イシダ
X線検査装置
8日前
株式会社豊田自動織機
産業車両
1か月前
続きを見る