TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025127823
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-02
出願番号2024024744
出願日2024-02-21
発明の名称算出装置、および算出方法
出願人NTN株式会社
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類G06Q 50/06 20240101AFI20250826BHJP(計算;計数)
要約【課題】風力発電装置の将来的な発電量の推定精度を向上させることができる。
【解決手段】算出装置100は、環境データに基づいて、風力発電装置20の対象期間の第1総発電量を推定する。また、算出装置100は、制限情報に基づいて、制限期間を推定し、制限期間中における発電装置の運転の制限により発電できなかった第2総発電量を推定する。そして、算出装置100は、第1総発電量から第2総発電量を引くことで総発電量を算出する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
将来的な対象期間における発電装置の総発電量を推定する演算装置と、
前記発電装置の設置場所の前記対象期間における環境データと、前記発電装置の運転が将来的に制限される制限期間を前記演算装置が推定するための制限情報とを取得するインタフェースとを備え、
前記演算装置は、
前記環境データに基づいて、前記発電装置の前記対象期間の第1総発電量を推定し、
前記制限情報に基づいて、前記制限期間を推定し、
前記制限期間中における前記発電装置の運転の制限により発電できなかった第2総発電量を推定し、
前記第1総発電量から前記第2総発電量を引くことで前記総発電量を算出する、算出装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記制限期間は、前記発電装置に対して将来的に行われるメンテナンスのメンテナンス期間を含み、
前記演算装置は、
前記総発電量の総価格を算出し、
前記制限情報に基づいて、前記メンテナンスの費用を総メンテナンス費用として算出し、
前記総価格から総メンテナンス費用を差引くことにより、総差分価格を算出する、請求項1に記載の算出装置。
【請求項3】
前記演算装置は、前記総発電量および前記総差分価格のうちの少なくとも1つを含む表示画面を所定の端末に表示するための処理を実行する、請求項2に記載の算出装置。
【請求項4】
前記演算装置は、
前記対象期間において単位時間ごとの発電量を推定し、
前記単位時間ごとの、発電量からメンテナンス費用を差引くことにより、差分価格を算出し、
前記表示画面は、
前記単位時間ごとの発電量を示す第1グラフ画像と、
前記単位時間ごとの差分価格を示す第2グラフ画像とのうち少なくとも一方を含む、請求項3に記載の算出装置。
【請求項5】
前記演算装置は、
前記発電装置の運転の停止条件の入力をユーザから受付け、
前記停止条件が成立することによる前記発電装置の運転が停止する運転停止期間の環境データを、前記インタフェースが取得した前記環境データから除外することにより使用環境データを生成し、
前記使用環境データに基づいて、前記第1総発電量を算出する、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の算出装置。
【請求項6】
前記制限情報は、前記発電装置が備えるセンサにより検出された第1物理量を含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の算出装置。
【請求項7】
前記演算装置は、前記発電装置の属性情報の入力をユーザから受付け、
前記制限情報は、
前記発電装置と関連する他の発電装置が備えるセンサにより検出された第2物理量と、
前記他の発電装置に過去に発生した過去異常とを含み、
前記他の発電装置は、前記属性情報に基づいて特定され、
前記演算装置は、前記第1物理量および前記第2物理量に基づいて、前記発電装置に前記過去異常と同一の異常が発生するか否かを判断する、請求項6に記載の算出装置。
【請求項8】
前記発電装置は、風力発電装置である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の算出装置。
【請求項9】
将来的な対象期間における発電装置の総発電量を推定することと、
前記発電装置の設置場所の前記対象期間における環境データと、前記発電装置の運転が将来的に制限される制限期間を推定するための制限情報とを取得することとを備え、
前記総発電量を推定することは、
前記環境データに基づいて、前記発電装置の前記対象期間の第1総発電量を推定することと、
前記制限情報に基づいて、前記制限期間を推定することと、
前記制限期間中における前記発電装置の運転の制限により発電できなかった第2総発電量を推定することと、
前記第1総発電量から前記第2総発電量を引くことで前記総発電量を算出することとを有する、算出方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、算出装置、および算出方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、風力発電装置の発電量を推定する技術が提案されている。たとえば、特開2019-203727号公報(特許文献1)の推定装置は、気象予測モデルに基づいた風況解析結果を用いて、年間発電量を推定する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-203727号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記の推定装置においては、風力発電装置が常に正常に運転していることが前提にされている。したがって、風力発電装置の運転が制限されていることが鑑みられていないことから、発電量の推定精度が低いという問題が生じ得る。
【0005】
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、風力発電装置の将来的な発電量の推定精度を向上させることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の算出装置は、演算装置と、インタフェースとを備える。演算装置は、将来的な対象期間における発電装置の総発電量を推定する。インタフェースは、発電装置の設置場所の対象期間における環境データと、発電装置の運転が将来的に制限される制限期間を演算装置が推定するための制限情報とを取得する。演算装置は、環境データに基づいて、発電装置の対象期間の第1総発電量を推定する。また、演算装置は、制限情報に基づいて、制限期間を推定し、制限期間中における発電装置の運転の制限により発電できなかった第2総発電量を推定する。そして、演算装置は、第1総発電量から第2総発電量を引くことで総発電量を算出する。
【0007】
本開示の算出方法は、将来的な対象期間における発電装置の総発電量を推定することと、発電装置の設置場所の対象期間における環境データと、発電装置の運転が将来的に制限される制限期間を演算装置が推定するための制限情報とを取得することとを備える。総発電量を推定することは、環境データに基づいて、発電装置の対象期間の第1総発電量を推定することと、制限情報に基づいて、制限期間を推定することと、制限期間中における発電装置の運転の制限により発電できなかった第2総発電量を推定することと、第1総発電量から第2総発電量を引くことで総発電量を算出することとを有する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、風力発電装置の将来的な発電量の推定精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の管理システムの構成例を示す図である。
入力画面の一例を示す図である。
結果画面の一例を示す図である。
CMSDB(Data Base)の一例を示す図である。
第1DBの一例を示す図である。
第2DBの一例を示す図である。
算出装置の機能ブロック図である。
算出装置の主な処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
フラワーコートA
28日前
個人
工程設計支援装置
20日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
21日前
個人
結婚相手紹介支援システム
17日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
2日前
個人
パスポートレス入出国システム
6日前
株式会社アジラ
進入判定装置
6日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
2日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
14日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
7日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
27日前
株式会社寺岡精工
システム
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
16日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
29日前
株式会社やよい
美容支援システム
10日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
14日前
個人
入力モードにより色が変わる入力機器
6日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
20日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
20日前
株式会社東芝
ラック装置
9日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
23日前
個人
ユーザインターフェースシステム
21日前
個人
ユーザインターフェースシステム
21日前
中部電力株式会社
計画システム
14日前
豊田合成株式会社
情報処理装置
13日前
株式会社TIMEWELL
業務分解システム
3日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
22日前
個人
情報処理装置及びシステム
6日前
株式会社リ・パワー
電力入札システム
1か月前
株式会社東芝
差動伝送回路
9日前
株式会社サブスクライン
広告の管理装置
13日前
株式会社TSUMUGU
会員制システム
7日前
続きを見る