TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025128471
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-03
出願番号
2024025118
出願日
2024-02-22
発明の名称
ダクトの吊下作業方法およびシステム
出願人
三機工業株式会社
代理人
弁理士法人山田特許事務所
主分類
F24F
13/02 20060101AFI20250827BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約
【課題】構造物に対しダクトを簡便且つ好適に設置し得るダクトの吊下作業方法およびシステムを提供する。
【解決手段】構造物Cに対し吊り下げられるダクトDを支持するダクト支持部30と、ダクト支持部30を昇降可能に支持する支持フレーム22を備えた昇降部20と、昇降部20による支持フレーム22の昇降動作を制御する制御部61と、支持フレーム22の昇降操作を制御部61に対し入力する操作部63とを備え、操作部63への操作の入力に応じて支持フレーム22が昇降するよう構成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ダクトを支持するダクト支持部と、
前記ダクト支持部をベース部に対し昇降可能に支持する支持フレームを備えた昇降部と
を備えたダクトの吊下作業装置を使用し、
前記ダクト支持部にダクトを支持した状態で前記支持フレームを上昇させる工程と、
前記支持フレームが上昇した状態で前記ダクト支持部に支持された前記ダクトを構造物に対し取り付ける工程と
を実行することを特徴とするダクトの吊下作業方法。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記吊下作業装置として、
構造物に前記ダクトを吊り下げるための取付具を保持する部品保持具と、
前記部品保持具を取り付けられると共に、該部品保持具に保持された前記取付具を前記支持フレームにおける目的の位置に送るよう、前記支持フレームと前記ベース部に跨るように配索されて長手方向に動作する送り索と
を備えた部品送り部をさらに備えた吊下作業装置を使用し、
前記取付具が前記目的の位置にある状態で前記支持フレームを上昇させる際、前記支持フレームに対する前記送り索の動きを制限すること
を特徴とする請求項1に記載のダクトの吊下作業方法。
【請求項3】
前記吊下作業装置として、
構造物に前記ダクトを吊り下げるための取付具を保持する部品保持具と、
前記部品保持具を取り付けられると共に、該部品保持具に保持された前記取付具を前記支持フレームにおける目的の位置に送るよう、前記支持フレームと前記ベース部に跨るように配索されて長手方向に動作する送り索と
を備えた部品送り部をさらに備えた吊下作業装置を使用し、
前記取付具を構造物に取り付けてから前記支持フレームを下降させる際、前記ベース部に対する前記送り索の動きを制限すること
を特徴とする請求項1に記載のダクトの吊下作業方法。
【請求項4】
構造物に対し吊り下げられるダクトを支持するダクト支持部と、
前記ダクト支持部をベース部に対し昇降可能に支持する支持フレームを備えた昇降部と、
前記昇降部による前記支持フレームの昇降動作を制御する制御部と、
前記支持フレームの昇降操作を前記制御部に対し入力する操作部とを備え、
前記操作部への操作の入力に応じて前記支持フレームが昇降するよう構成されたこと
を特徴とするダクトの吊下作業システム。
【請求項5】
構造物に前記ダクトを吊り下げるための取付具を保持する部品保持具と、
前記部品保持具を取り付けられると共に、該部品保持具に保持された前記取付具を前記支持フレームにおける目的の位置に送るよう、前記支持フレームと前記ベース部に跨るように配索されて長手方向に動作する送り索と、
前記支持フレーム側に設けられて前記支持フレームに対する前記送り索の動きを制限するロック機構と
をさらに備えたことを特徴とする請求項4に記載のダクトの吊下作業システム。
【請求項6】
構造物に前記ダクトを吊り下げるための取付具を保持する部品保持具と、
前記部品保持具を取り付けられると共に、該部品保持具に保持された前記取付具を前記支持フレームにおける目的の位置に送るよう、前記支持フレームと前記ベース部に跨るように配索されて長手方向に動作する送り索と、
前記ベース部側に設けられて前記ベース部に対する前記送り索の動きを制限するロック機構と
をさらに備えたことを特徴とする請求項4に記載のダクトの吊下作業システム。
【請求項7】
前記操作部に入力された数値に基づいて設定される前記支持フレームの高さの目標値に応じ、前記制御部が前記支持フレームの昇降を制御するよう構成されたこと
を特徴とする請求項4に記載のダクトの吊下作業システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、空調設備等に使用するダクトを天井等の構造物に対し吊り下げる作業を行うための方法およびシステムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
ビル等の建築物には、空調や換気、排気等を目的としてダクトが設けられる場合がある。このようなダクトとしては、フレキシブルダクトと称される管体(フレキダクト、フレキ管、可撓管等とも)がしばしば用いられる。柔軟性を有して屈曲が可能なフレキシブルダクトはレイアウト性に優れ、設置場所の状況や必要なダクトの分岐構造等に容易に対応でき、便利である。
【0003】
フレキシブルダクトは、例えばワイヤ等の吊具を用い、天井等の構造物から吊り下げる形で設置される。こうしたフレキシブルダクトの設置にあたっては、例えば、昇降台車や高所作業車、あるいは脚立等を用いて作業員が天井付近の高さまで昇りつつ、吊具を取り付けたダクトをその付近まで持ち上げる。前記吊具には、天井に固定するためのプレートが取り付けられており、作業員は、前記プレートを天井における目的の位置に配置し、下から鋲打機(釘打機、ネイルガン等とも)を用いて留具(釘)を打ち込む。こうして、天井に固定されたプレートから、ワイヤ等の吊具を介して吊り下げられる形でダクトが設置される。
【0004】
尚、この種のダクトの取付け構造やその作業に関連する技術を開示する先行技術文献としては、例えば、下記の特許文献1、2等がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2006-29749号公報
特開2006-125504号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述の如きダクトの設置作業は、例えば一人の作業員がダクトを抱えつつ昇降台車で天井付近の高さまで昇ってその高さにダクトを支持し、別の作業員がその付近に昇降台車で昇り、前記ダクトに取り付けられた吊具のプレートに対し鋲打ちを行う、といった形で行われる。こういった作業においては、鋲打ちを行う箇所1箇所~数箇所ごとに作業員が昇降し、また、その度にダクトや鋲打機といった重量物を持ち上げる必要があり、非常に煩雑で多大な労力を要する。そこで、ダクトの設置をより簡便に行えるような技術の開発が望まれていた。
【0007】
本発明は、斯かる実情に鑑み、構造物に対しダクトを簡便且つ好適に設置し得るダクトの吊下作業方法およびシステムを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、ダクトを支持するダクト支持部と、前記ダクト支持部をベース部に対し昇降可能に支持する支持フレームを備えた昇降部とを備えたダクトの吊下作業装置を使用し、前記ダクト支持部にダクトを支持した状態で前記支持フレームを上昇させる工程と、前記支持フレームが上昇した状態で前記ダクト支持部に支持された前記ダクトを構造物に対し取り付ける工程とを実行することを特徴とするダクトの吊下作業方法にかかるものである。
【0009】
本発明のダクトの吊下作業方法においては、前記吊下作業装置として、構造物に前記ダクトを吊り下げるための取付具を保持する部品保持具と、前記部品保持具を取り付けられると共に、該部品保持具に保持された前記取付具を前記支持フレームにおける目的の位置に送るよう、前記支持フレームと前記ベース部に跨るように配索されて長手方向に動作する送り索とを備えた部品送り部をさらに備えた吊下作業装置を使用し、前記取付具が前記目的の位置にある状態で前記支持フレームを上昇させる際、前記支持フレームに対する前記送り索の動きを制限するようにしてもよい。
【0010】
本発明のダクトの吊下作業方法においては、前記吊下作業装置として、構造物に前記ダクトを吊り下げるための取付具を保持する部品保持具と、前記部品保持具を取り付けられると共に、該部品保持具に保持された前記取付具を前記支持フレームにおける目的の位置に送るよう、前記支持フレームと前記ベース部に跨るように配索されて長手方向に動作する送り索とを備えた部品送り部をさらに備えた吊下作業装置を使用し、前記取付具を構造物に取り付けてから前記支持フレームを下降させる際、前記ベース部に対する前記送り索の動きを制限するようにしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
三機工業株式会社
ろ過装置
15日前
三機工業株式会社
部品保持具
3か月前
三機工業株式会社
制気口の検査装置
1か月前
三機工業株式会社
長尺物の支持機構
3か月前
三機工業株式会社
負荷温度制御システム
17日前
三機工業株式会社
散水式の浄化装置及び浄化方法
4日前
三機工業株式会社
クリーンルームの空調システム
1か月前
三機工業株式会社
貫通穴の止水構造および止水方法
1か月前
三機工業株式会社
クリーンルームの風量制御システム
16日前
三機工業株式会社
ダクトの吊下作業方法およびシステム
10日前
国立大学法人群馬大学
磁気浮上装置の制御システム
2か月前
個人
空気調和機
3か月前
個人
エアコン室内機
3か月前
株式会社コロナ
空調装置
29日前
株式会社コロナ
加湿装置
3か月前
株式会社コロナ
給湯装置
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
3日前
株式会社コロナ
空調装置
2か月前
個人
住宅換気空調システム
23日前
株式会社コロナ
空気調和機
1か月前
株式会社コロナ
空気調和機
17日前
株式会社コロナ
風呂給湯機
2日前
ホーコス株式会社
排気フード
1か月前
株式会社パロマ
給湯器
2か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯機
3か月前
株式会社コロナ
直圧式給湯機
2か月前
株式会社コロナ
直圧式給湯機
19日前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
2か月前
株式会社コロナ
輻射式冷房装置
22日前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
3か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
3か月前
ホーコス株式会社
換気扇取付枠
3日前
株式会社パロマ
給湯暖房機
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
2か月前
続きを見る
他の特許を見る