TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025129988
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-05
出願番号
2024027020
出願日
2024-02-26
発明の名称
安全なNAS電池
出願人
個人
代理人
主分類
H01M
50/253 20210101AFI20250829BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】NAS電池の信頼性と安全性を高める。
【解決手段】NAS電池を収容した容器内の、NAS電池と容器と主要部材の表面に絶縁塗装し、絶縁塗装表面に絶縁体の粒子を固着させる。
NAS電池と電極板と端子に、等間隔に窪みや突起を設け、窪みと突起を互いに勘合させ、窪みの深さより突起の長さを長くする。
NAS電池を収容した容器に加圧液を満たす。
NAS電池を収容した容器に水容器を装着し水容器に水を貯え、水容器の外周を波型や凹凸に加工し表面積を増やす。
NAS電池を収容した容器の周囲に消火管を配置し、消火管に多数の穴を開けておき、消火管に外部から水を注入できる様にする。
NAS電池を、上限温度を超える高温で充電する。
NAS電池の摺動面の絶縁塗装の一部を平坦にする。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
NAS電池を収容した容器内の、NAS電池と容器と主要部材の表面に絶縁塗装し、絶縁塗装表面に絶縁体の粒子を固着させる。
続きを表示(約 390 文字)
【請求項2】
NAS電池と電極板と端子に、等間隔に窪みや突起を設け、窪みと突起を互いに勘合させ、窪みの深さより突起の長さを長くする。
【請求項3】
NAS電池を収容した容器に加圧液を満たす。
【請求項4】
NAS電池を収容した容器に水容器を装着し水容器に水を貯え、水容器の外周を波型や凹凸に加工し表面積を増やす。
【請求項5】
NAS電池を収容した容器の周囲に消火管を配置し、消火管に多数の穴を開けておき、消火管に外部から水を注入できる様にする。
【請求項6】
NAS電池を搭載した機器を、水中に投入して電池を冷やし、水中に投入しても機器が壊れない様にする。
【請求項7】
NAS電池を、上限温度を超える高温で充電する。
【請求項8】
請求項1の摺動面の絶縁塗装の一部を平坦にする。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
電池の活物質のナトリウムと硫黄と硫化ナトリウムを溶解させて動作する、ナトリウム硫黄電池(NAS電池と略す)に関するものである。
続きを表示(約 660 文字)
【背景技術】
【0002】
NAS電池は、断熱性の容器に電池を収容して高温を維持し、電池の制御機構を付帯させて、組電池として提供されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001ー243977号公報
特開2002-298908号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
NAS電池が、熱暴走して局部的に高温になって破損する事がある。
【0005】
NAS電池は、振動等で電池がずれて接続が不安定になりやすく、衝撃にも弱い。
【0006】
電池の熱は、最終的には空中に放散する必要があり、大型の組電池ではラジエータをファンで扇ぎ冷却水をポンプで循環させて、電池の温度を下げている。
【0007】
電気自動車(EVと略す)や携帯機器は、搭載した電池の火災を消火できず、外部に延焼する事故が起きやすい。
【0008】
NAS電池は充放電に伴い、陽極に溶解しにくいNa2S2が蓄積して、電池の容量が低下していく。
【0009】
伸縮するNAS電池は周囲と摺動し、周囲との絶縁も維持する必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
NAS電池を収容した容器内の、NAS電池と容器と主要部材の表面に絶縁塗装し、絶縁塗装表面に絶縁体の粒子を固着させる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
雄端子
24日前
個人
安全なNAS電池
今日
愛知電機株式会社
電力機器
21日前
日機装株式会社
加圧装置
16日前
個人
フリー型プラグ安全カバー
7日前
ヒロセ電機株式会社
端子
21日前
ローム株式会社
半導体装置
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
オムロン株式会社
電磁継電器
4日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
17日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
11日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
11日前
沖電気工業株式会社
アンテナ
7日前
住友電装株式会社
端子
23日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
14日前
株式会社カネカ
二次電池
10日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
住友電装株式会社
コネクタ
23日前
ローム株式会社
半導体装置
4日前
愛知電機株式会社
負荷時タップ切換装置
11日前
日新イオン機器株式会社
イオン注入装置
16日前
三菱自動車工業株式会社
放熱構造
16日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
電池管理装置
4日前
三菱マテリアル株式会社
充電プラグ
8日前
株式会社タカトリ
ウエハの研削装置
9日前
富士電機株式会社
半導体装置
23日前
日新イオン機器株式会社
気化器、イオン源
1日前
TDK株式会社
電子部品
15日前
テルモ株式会社
可搬型機器
8日前
株式会社アイシン
加湿器
24日前
トヨタ自動車株式会社
交換式バッテリ
14日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池用負極
3日前
株式会社アイシン
加湿器
24日前
岩崎電気株式会社
発光素子、及び光照射装置
8日前
続きを見る
他の特許を見る