TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025139390
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-26
出願番号
2024038305
出願日
2024-03-12
発明の名称
システム、制御装置、およびプログラム
出願人
株式会社東芝
代理人
弁理士法人スズエ国際特許事務所
主分類
A01M
29/16 20110101AFI20250918BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】 鳥獣の侵入によって生じる損害を低減できるシステムを実現する。
【解決手段】 実施形態によれば、システムは、出力装置と、センサと、制御装置とを含む。出力装置は、媒質または物質を出力する。センサは、前記出力装置が設置された位置の周辺環境をセンシングすることによりセンサ情報を生成する。制御装置は、前記出力装置および前記センサを制御する。前記制御装置は、処理部と、制御部とを具備する。処理部は、前記センサ情報を用いて、出力された前記媒質または前記物質に応じた前記周辺環境の変化に関する環境情報を取得する。制御部は、前記環境情報に基づいて、前記出力装置による前記媒質または前記物質の出力の有無と、前記媒質または前記物質を出力する出力内容の少なくとも一方を変更する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
媒質または物質を出力する出力装置と、
前記出力装置が設置された位置の周辺環境をセンシングすることによりセンサ情報を生成するセンサと、
前記出力装置および前記センサを制御する制御装置とを含み、
前記制御装置は、
前記センサ情報を用いて、出力された前記媒質または前記物質に応じた前記周辺環境の変化に関する環境情報を取得する処理部と、
前記環境情報に基づいて、前記出力装置による前記媒質または前記物質の出力の有無と、前記媒質または前記物質を出力する出力内容の少なくとも一方を変更する制御部とを具備する、
システム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記処理部は、前記センサ情報を用いて前記周辺環境に侵入した鳥獣に関する前記環境情報を取得する、
請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記処理部は、前記センサ情報を用いて前記鳥獣の個体を識別し、前記個体に関する前記環境情報を取得する、
請求項2に記載のシステム。
【請求項4】
前記処理部は、出力された前記媒質または前記物質に応じた前記鳥獣の第1停止時間、前記鳥獣と前記出力装置との第1距離、前記鳥獣の第1の個体数、前記鳥獣が前記周辺環境に侵入した第1頻度、および出力された前記媒質または前記物質に応じた前記鳥獣の第1心拍数の少なくともいずれかに基づいて、前記環境情報を取得する、
請求項2に記載のシステム。
【請求項5】
前記制御部は、前記環境情報に基づいて、前記第1停止時間が閾値よりも短い場合、または前記第1停止時間が前記周辺環境に前回侵入したときの出力された前記媒質または前記物質に応じた前記鳥獣の第2停止時間よりも短い場合、前記出力内容を変更する、
請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
前記制御部は、前記環境情報に基づいて、前記第1距離が閾値よりも短い場合、または前記第1距離が、前記周辺環境に前回侵入したときの前記鳥獣と前記出力装置との第2距離よりも短い場合、前記出力内容を変更する、
請求項4に記載のシステム。
【請求項7】
前記制御部は、前記環境情報に基づいて、前記第1の個体数が閾値よりも多い場合、または前記第1の個体数が、前記周辺環境に前回侵入したときの前記鳥獣の第2の個体数よりも多い場合、前記出力内容を変更する、
請求項4に記載のシステム。
【請求項8】
前記第1頻度は、第1期間に前記鳥獣が前記周辺環境に侵入した頻度であり、
前記制御部は、前記環境情報に基づいて、前記第1頻度が閾値よりも高い場合、または前記第1頻度が、前記第1期間よりも前の第2期間に前記鳥獣が前記周辺環境に侵入した第2頻度よりも高い場合、前記出力内容を変更する、
請求項4に記載のシステム。
【請求項9】
前記制御部は、前記環境情報に基づいて、前記第1心拍数が第1閾値よりも低い場合、または前記第1心拍数が、前記出力装置によって前記媒質または前記物質が出力される前の前記鳥獣の第2心拍数よりも第2閾値以上上昇していない場合、前記出力内容を変更する、
請求項4に記載のシステム。
【請求項10】
前記処理部は、第1期間の前記センサ情報を用いて、前記周辺環境に侵入した鳥獣に関する第1環境情報を取得し、
前記制御部は、前記第1環境情報に基づいて、前記媒質または前記物質を前記出力装置に出力させ、
前記処理部は、前記第1期間よりも後の第2期間の前記センサ情報を用いて、出力された前記媒質または前記物質に応じた前記鳥獣の変化に関する第2環境情報を取得し、
前記制御部は、前記第2環境情報に基づいて前記出力内容を変更する、
請求項1に記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、システム、制御装置、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
太陽光発電所、風力発電所、鉄道施設、空港、農地等のエリアには、鳥獣が侵入することがある。侵入した鳥獣は、設備の破損のような障害(損害)を発生させることがある。
【0003】
例えば、都市部周辺ではメガソーラーの設置に適した土地が減少し、山間部に設置されるメガソーラーが増加している。都市部と比較して山間部では生息する鳥獣が多く、侵入した鳥獣により発電設備の障害が発生する頻度が高まる。そして、発電設備の障害は、発電量の低下や発電の停止を招く。
【0004】
設備に障害が発生した場合、作業員が現場に出向く必要がある。しかし、山間部のようなエリアはアクセスが困難な場合が多く、作業員の移動に要する時間およびコストが大きい。さらに、人手不足により、運用管理および保守点検(Operation and Maintenance:O&M)の人材確保は困難になりつつある。そのため、O&Mの省人化および省力化が必要とされる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-115679号公報
特開昭63-304935号公報
特開昭63-317037号公報
【非特許文献】
【0006】
松田隆、「似た顔、しっかり判別 シカ認証システム(未来への百景)」、[online]、2015年4月7日、日本経済新聞 電子版、[2024年2月9日検索]、インターネット<URL:https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB27H57_R00C15A4AA1P00/>
須崎昌彦、外5名、「目の特徴を利用した馬の個体識別」、情報処理学会論文誌、2000年8月、Vol.41、No.8、p.2317-2326
大澤慶嗣、外3名、「シカ等出力装置の研究開発(基礎研究編)=高サイクル搬送波を利用した電子音に対する野生シカの忌避反応=」、[online]、2018年4月16日、敦賀商工会議所 エネルギー産業起業化研究会、[2024年2月9日検索]、インターネット<URL:http://www.tsuruga.or.jp/top/shika.pdf>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、シカ、イノシシ、クマ等の鳥獣の個体数は増加傾向にある。よって、鳥獣の侵入による設備の障害も、引き続き高い水準で継続することが想定される。したがって、鳥獣の侵入によって生じる損害を低減できる新たな機能の実現が必要とされる。
【0008】
本発明が解決しようとする課題は、鳥獣の侵入によって生じる損害を低減できるシステム、制御装置、およびプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
実施形態によれば、システムは、出力装置と、センサと、制御装置とを含む。出力装置は、媒質または物質を出力する。センサは、前記出力装置が設置された位置の周辺環境をセンシングすることによりセンサ情報を生成する。制御装置は、前記出力装置および前記センサを制御する。前記制御装置は、処理部と、制御部とを具備する。処理部は、前記センサ情報を用いて、出力された前記媒質または前記物質に応じた前記周辺環境の変化に関する環境情報を取得する。制御部は、前記環境情報に基づいて、前記出力装置による前記媒質または前記物質の出力の有無と、前記媒質または前記物質を出力する出力内容の少なくとも一方を変更する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係るシステムを模式的に示すブロック図。
実施形態に係るシステムに含まれる制御装置のハードウェア構成例を示すブロック図。
実施形態に係るシステムにおいて用いられる媒質管理テーブルの構成例を示す図。
実施形態に係るシステムにおいて用いられる鳥獣-媒質管理テーブルの構成例を示す図。
実施形態に係るシステムの機能構成例を示すブロック図。
実施形態に係るシステムにおいて実行される媒質制御処理の手順の例を示すフローチャート。
実施形態に係るシステムにおける忌避効果の第1の計測例を示す図。
実施形態に係るシステムにおける忌避効果の第2の計測例を示す図。
実施形態に係るシステムにおける忌避効果の第3の計測例を示す図。
実施形態に係るシステムにおける忌避効果の第4の計測例を示す図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社東芝
固定子
1か月前
株式会社東芝
センサ
3日前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
センサ
3日前
株式会社東芝
金型構造
3日前
株式会社東芝
ドア構造
1か月前
株式会社東芝
回路素子
1か月前
株式会社東芝
電動送風機
1か月前
株式会社東芝
ラック装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
今日
株式会社東芝
半導体装置
今日
株式会社東芝
半導体装置
10日前
株式会社東芝
半導体装置
今日
株式会社東芝
半導体装置
今日
株式会社東芝
半導体装置
今日
株式会社東芝
半導体装置
今日
株式会社東芝
半導体装置
今日
株式会社東芝
走行システム
18日前
株式会社東芝
ディスク装置
18日前
株式会社東芝
電力変換装置
1か月前
株式会社東芝
ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
ディスク装置
今日
株式会社東芝
ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
アイソレータ
1か月前
株式会社東芝
差動伝送回路
1か月前
株式会社東芝
ディスク装置
今日
株式会社東芝
計測システム
1か月前
株式会社東芝
海水用構造体
10日前
株式会社東芝
開発支援装置
1か月前
株式会社東芝
ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
異常検出装置
1か月前
株式会社東芝
開口部明示部材
11日前
株式会社東芝
紫外線照射装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る