TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025140553
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-29
出願番号2024040023
出願日2024-03-14
発明の名称電極積層体の製造方法
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類H01M 10/0585 20100101AFI20250919BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】本開示は、製造過程において、電極積層体の端面における樹脂の欠け等がないかの検査を容易にすることができる、電極積層体の製造方法を提供する。
【解決手段】本開示の製造方法は、全固体電池の電極積層体の製造方法であって、電極積層体前駆体を提供すること、前記電極積層体前駆体の端面のうち角部を除いた部分に、レーザーを反射する着色剤を含有している樹脂材料を塗布すること、前記端面のうち角部を基準として、レーザー照射によって前記端面に塗布した前記樹脂材料の厚みを検査すること、を含んでいる、電極積層体の製造方法である。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
全固体電池の電極積層体の製造方法であって、
電極積層体前駆体を提供すること、
前記電極積層体前駆体の端面のうち角部を除いた部分に、レーザーを反射する着色剤を含有している樹脂材料を塗布すること、
前記端面のうち角部を基準として、レーザー照射によって前記端面に塗布した前記樹脂材料の厚みを検査すること、
を含んでいる、電極積層体の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電極積層体の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、第1の集電体の両面に第1の電極、固体電解質層、第2の電極、及び第2の集電体をこの順でそれぞれ配置した電極体を複数積層した全固体電池用の積層電極体であって、前記電極体は該電極体の側面から外側に向かって突出した突出部を有しており、それぞれの前記突出部は積層方向視において位相差を有する、積層電極体を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-117018号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
端面が樹脂によって固定されている電極積層体の製造工程において、樹脂が欠けていたりする不良品がないかを高い精度で検査することが求められている。
【0005】
本開示は、製造過程において、電極積層体の端面における樹脂の欠け等がないかの検査を容易にすることができる、電極積層体の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示者は、以下の手段により上記課題を達成することができることを見出した:
全固体電池の電極積層体の製造方法であって、
電極積層体前駆体を提供すること、
前記電極積層体前駆体の端面のうち角部を除いた部分に、レーザーを反射する着色剤を含有している樹脂材料を塗布すること、
前記端面のうち角部を基準として、レーザー照射によって前記端面に塗布した前記樹脂材料の厚みを検査すること、
を含んでいる、電極積層体の製造方法。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、製造過程において、電極積層体の端面における樹脂の欠け等がないかの検査を容易にすることができる、電極積層体の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1(a)は、集電要素3が積層されている電極積層体前駆体1の側面図であり、図1(b)は、図1(a)の上面図である。
図2(a)は、本開示の製造方法における検査方法とは異なる検査方法が行われている電極積層体前駆体1の側面図であり、図2(b)は、図2(a)の上面図である。
図3は、本開示の製造方法における検査方法が行われている電極積層体前駆体1の上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の実施の形態について詳述する。なお、本開示は、以下の実施の形態に限定されるのではなく、開示の本旨の範囲内で種々変形して実施できる。
【0010】
本開示の製造方法は、全固体電池の電極積層体の製造方法であって、電極積層体前駆体を提供すること、電極積層体前駆体の端面のうち角部を除いた部分に、レーザーを反射する着色剤を含有している樹脂材料を塗布すること、端面のうち角部を基準として、レーザー照射によって端面に塗布した樹脂材料の厚みを検査すること、を含んでいる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
安全なNAS電池
25日前
東レ株式会社
多孔質炭素シート
20日前
日本発條株式会社
積層体
1日前
エイブリック株式会社
半導体装置
22日前
ローム株式会社
半導体装置
20日前
個人
防雪防塵カバー
1日前
エイブリック株式会社
半導体装置
22日前
キヤノン株式会社
電子機器
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
28日前
東レ株式会社
ガス拡散層の製造方法
20日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
13日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
13日前
株式会社ティラド
面接触型熱交換器
12日前
個人
半導体パッケージ用ガラス基板
今日
日本特殊陶業株式会社
保持装置
27日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
1日前
株式会社ヨコオ
コネクタ
22日前
マクセル株式会社
配列用マスク
12日前
ローム株式会社
電子装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1日前
株式会社カネカ
正極活物質
1日前
ヒロセ電機株式会社
電気コネクタ
1日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
5日前
個人
多層樹脂シート電池の電流制限方法
11日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
株式会社デンソー
電子装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
5日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
4日前
ローム株式会社
半導体装置
21日前
続きを見る