TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025143937
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-02
出願番号
2024043463
出願日
2024-03-19
発明の名称
光学読取システム
出願人
株式会社デンソーウェーブ
代理人
弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類
G06V
30/412 20220101AFI20250925BHJP(計算;計数)
要約
【課題】 文字認識を繰り返し実行する状況において、ユーザの利便性を向上させるための技術を提供する。
【解決手段】 光学読取システムは、イメージセンサと、所定の書式で情報コードと文字が表示されている表示媒体について、前記情報コードに対する前記文字の相対的な位置を示す相対位置情報を登録する登録媒体と、前記イメージセンサによって撮像された前記表示媒体の画像である第1の撮像画像において、前記情報コードの画像を基準として前記登録媒体内の前記相対位置情報によって示される位置に文字認識の読取範囲を設定する設定部と、設定済みの前記読取範囲に対する前記文字認識を実行する文字認識実行部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
光学読取システムであって、
イメージセンサと、
所定の書式で情報コードと文字が表示されている表示媒体について、前記情報コードに対する前記文字の相対的な位置を示す相対位置情報を登録する登録媒体と、
前記イメージセンサによって撮像された前記表示媒体の画像である第1の撮像画像において、前記情報コードの画像を基準として前記登録媒体内の前記相対位置情報によって示される位置に文字認識の読取範囲を設定する設定部と、
設定済みの前記読取範囲に対する前記文字認識を実行する文字認識実行部と、
を備える、光学読取システム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記相対位置情報は、前記情報コードを構成する要素のサイズを利用して定義される座標系の値である、請求項1に記載の光学読取システム。
【請求項3】
前記情報コードは、2次元コードであり、
前記サイズは、前記2次元コードのセルの幅である、請求項2に記載の光学読取システム。
【請求項4】
前記情報コードは、バーコードであり、
前記サイズは、前記バーコードにおけるモジュール幅及びバーの高さのうちの少なくとも一つである、請求項2に記載の光学読取システム。
【請求項5】
前記表示媒体には、第1の情報コードと第2の情報コードとを含む少なくとも2個の前記情報コードと、前記文字と、が表示されており、
前記相対位置情報は、前記第1の情報コードを構成する要素のサイズと、前記第2の情報コードを構成する要素のサイズと、の少なくとも2個を利用して定義される座標系の値である、請求項1に記載の光学読取システム。
【請求項6】
前記光学読取システムは、さらに、
前記登録媒体に前記相対位置情報を登録する登録処理を実行する登録部を備え、
前記登録処理は、前記イメージセンサに撮像された前記表示媒体の画像である第2の撮像画像において、前記情報コードの画像に対する特定の箇所の相対的な位置を示す前記相対位置情報を算出する処理を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の光学読取システム。
【請求項7】
前記光学読取システムは、さらに、指示マーカを照射するマーカ照射部を備え、
前記登録処理は、さらに、前記指示マーカを前記マーカ照射部に照射させる処理を含み、
前記特定の箇所は、前記第2の撮像画像内で前記指示マーカの画像が位置する箇所である、請求項6に記載の光学読取システム。
【請求項8】
前記光学読取システムは、さらに、操作部と表示部とを備え、
前記登録処理は、さらに、前記第2の撮像画像を前記表示部に表示させる処理を含み、
前記特定の箇所は、前記表示部に表示された前記第2の撮像画像のうち、前記操作部によって選択された箇所である、請求項6に記載の光学読取システム。
【請求項9】
前記登録媒体は、複数種類の前記表示媒体のそれぞれについて、当該表示媒体内の前記情報コードに記録されているコード情報と、前記相対位置情報と、を関連付けて登録し、
前記光学読取システムは、さらに、
前記第1の撮像画像内の前記情報コードの画像から前記コード情報を読み取る読取部と、
複数個の前記相対位置情報を登録する前記登録媒体から、前記第1の撮像画像内の前記情報コードの画像から読み取られた前記コード情報に関連付けて登録されている前記相対位置情報を取得する取得部と、
を備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の光学読取システム。
【請求項10】
前記登録媒体は、複数種類の前記表示媒体のそれぞれについて、前記コード情報と、前記相対位置情報と、前記文字認識の設定情報と、を関連付けて登録し、
前記取得部は、さらに、複数個の前記設定情報を登録する前記登録媒体から、前記第1の撮像画像内の前記情報コードの画像から読み取られた前記コード情報に関連付けて登録されている前記設定情報を取得し、
前記文字認識実行部は、取得済みの前記設定情報によって示される設定で前記読取範囲に対する前記文字認識を実行する、請求項9に記載の光学読取システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書で開示する技術は、対象から情報を光学的に読み取る光学読取システムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、タップ操作により指定された帳票画像内の所望の位置に存在する文字に対する文字認識を実行する帳票読取システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-90623号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
文字認識を繰り返し実行する状況において、ユーザは、文字を繰り返しタップすることを煩わしく感じ得る。本明細書では、文字認識を繰り返し実行する状況において、ユーザの利便性を向上させるための技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書で開示する光学読取システムは、イメージセンサと、所定の書式で情報コードと文字が表示されている表示媒体について、前記情報コードに対する前記文字の相対的な位置を示す相対位置情報を登録する登録媒体と、前記イメージセンサによって撮像された前記表示媒体の画像である第1の撮像画像において、前記情報コードの画像を基準として前記登録媒体内の前記相対位置情報によって示される位置に文字認識の読取範囲を設定する設定部と、設定済みの前記読取範囲に対する前記文字認識を実行する文字認識実行部と、を備える。ここで、表示媒体は、例えば、ラベル、包装等である。
【0006】
ラベル等の表示媒体は所定の書式を有し、近年、所定の書式に情報コードが含まれることが増えている。上記の構成によれば、登録媒体には、所定の書式に基づき、情報コードに対する文字の相対的な位置を示す相対位置情報が予め記憶される。そして、光学読取システムは、登録媒体内の相対位置情報によって示される位置に読取範囲を自動的に設定する。ユーザは、文字認識を繰り返し実行する状況において、読取範囲を毎回指定する必要がない。ユーザの利便性が向上する。
【0007】
前記相対位置情報は、前記情報コードを構成する要素のサイズを利用して定義される座標系の値であってもよい。
【0008】
情報コードを構成する要素のサイズは規格化されている。規格化され不変なサイズを利用して座標系を定義することにより、相対位置情報を精度よく決定することができる。
【0009】
前記情報コードは、2次元コードであり、前記サイズは、前記2次元コードのセルの幅であってもよい。
【0010】
前記情報コードは、バーコードであり、前記サイズは、前記バーコードにおけるモジュール幅及びバーの高さのうちの少なくとも一つであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
地球保全システム
8日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
残土処理システム
1日前
個人
表変換編集支援システム
28日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
2日前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
28日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
7日前
個人
海外支援型農作物活用システム
20日前
個人
システム及びプログラム
21日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
28日前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
7日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
7日前
株式会社キーエンス
受発注システム
7日前
キヤノン株式会社
表示システム
7日前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
14日前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
20日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
1か月前
個人
音声・通知・再配達UX制御構造
2日前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
2日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
1か月前
個人
人格進化型対話応答制御システム
28日前
サクサ株式会社
中継装置
28日前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
28日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
28日前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
28日前
続きを見る
他の特許を見る