TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025144075
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-02
出願番号2024043670
出願日2024-03-19
発明の名称製品受発注システム
出願人株式会社キーエンス
代理人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250925BHJP(計算;計数)
要約【課題】発注者から入力される図面ファイルが複数の図面ファイルである場合であっても、製品毎に一つの発注レコードとして管理し、製品毎に図面に関する質問や要望(追加図面の要求、材質の確認)を発注者と受注者の双方から行うことができる製品受発注システムを提供する。
【解決手段】ユーザから製品の発注を受け付ける受発注システムであって、製品の図面が描画された図面ファイルを受信するファイル受信部、図面ファイルに基づいて、発注用のレコードを作成するレコード作成部及びレコードに関するトークルームを生成するトークルーム生成部を有するプロセッサと、図面ファイルを格納する記憶部と、を有する。レコード作成部は、レコードに対し、トークルームおよび記憶部に格納された図面ファイルと、を関連付けて保存するデータベースを前記記憶部に格納する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザから製品の発注を受け付ける受発注システムであって、
製品の図面が描画された図面ファイルを受信するファイル受信部と、
前記ファイル受信部で受信した図面ファイルに基づいて、発注用のレコードを作成するレコード作成部と、
前記ファイル受信部で受信した図面ファイルを格納する記憶部と、
前記レコード作成部が作成したレコードに関するトークルームを生成するトークルーム生成部と、を有し、
前記レコード作成部は、レコードに対し、トークルームおよび記憶部に格納された図面ファイル、を関連付けて保存するデータベースを前記記憶部に格納する
受発注システム。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
請求項1に記載の受発注システムにおいて、
前記記憶部に格納された、レコードに関連付けられたトークルームおよび図面ファイルに対応する問合せ画面を生成する問合せ処理部と、
前記問合せ画面を表示する表示部と、
を更に備える受発注システム。
【請求項3】
請求項2に記載の受発注システムにおいて、
前記ファイル受信部は、
受信した図面ファイルから画像ファイルを取得し、
前記レコード作成部は、
前記画像ファイルの異なるページから読み取った図番が異なる場合、図番に基づいて前記画像ファイルを分割し、図番ごとに個別ファイルを作成する
受発注システム。
【請求項4】
請求項2に記載の受発注システムにおいて、
前記レコード作成部は、
前記ファイル受信部が前記レコードに対して追加の図面ファイルを受信すると、追加図面ファイルをレコードに対して関連付けてデータベースに保存する
受発注システム。
【請求項5】
請求項4に記載の受発注システムにおいて、
前記問合せ処理部は、
追加図面ファイルが既に格納されている図面ファイルを更新する内容である場合、元の図面が更新されたことを表示する問合せ画面を生成する
受発注システム。
【請求項6】
請求項3に記載の受発注システムにおいて、
前記ファイル受信部により受信した図面ファイルから文字を認識する画像処理部を更に有し、
前記レコード作成部は、
画像ファイルの一つのページから前記画像処理部が「ミラー」、「複数製品情報」および「所定の特徴の有無」のいずれかを認識した場合、当該ページに対して、複数のレコードを作成し、
前記問合せ処理部は、
画像ファイルの一つのページから作成された前記複数のレコードに、同じトークルームと図面ファイルとを関連付ける
受発注システム。
【請求項7】
請求項6に記載の受発注システムにおいて、
前記問合せ処理部は、
前記レコード作成部が作成したレコードを複製する際、関連付けられたトークルームと図面ファイルも複製する
受発注システム。
【請求項8】
請求項2に記載の受発注システムにおいて、
前記問合せ処理部は、
第1のユーザにより入力された図面ファイルに基づいて作成されたレコードに関するトークルームに、第1のユーザとは異なる第2のユーザを招待する招待機能を備える
受発注システム。
【請求項9】
請求項8に記載の受発注システムにおいて、
前記問合せ処理部は、
ログイン中のユーザを識別し、前記トークルームの前記招待機能はレコードを作成したユーザに制限する
受発注システム。
【請求項10】
請求項9に記載の受発注システムにおいて、
前記問合せ処理部は、
前記第2のユーザから招待されたトークルームに対する投稿を受領すると、トークルームの内容に反映し、
前記第2のユーザから複数のレコードに対する発注要求を拒絶する
受発注システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、製品の受発注を支援する技術に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
製品の発注を、紙媒体を利用してた製品の発注を行う事業者も多い。このような事業者は、通常、製品図面をFAXで送信するか、図面データを添付したメールを送信し、必要に応じて電話で確認をとるといった方法で発注を行う。FAXやメールを用いた製品の発注の場合、図面に不備や不明点があった場合に、受注者はメールや電話で発注者に対して問い合わせる必要がある。
【0003】
近年、製品の発注処理の効率を向上させるため図面ファイルを用いて、製品の見積もり、発注処理を行うシステムが開発されている。
【0004】
このような発注処理を行うシステムとして、発注情報として図面ファイルを入力して受発注を行い、発注処理後の製造工程を確認する技術が特許文献1に記載されている。特許文献1では、製品が製造される複数の製造工程を表示し、複数の製造工程の一つを選択して、質問や要望を出せる技術について記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
国際公開第2018/230693号(特許7216421号明細書)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1には、製造対象の製品の仕様と数量と納期を示す発注データを受信し、製造工程の画像データを、製造工程に対応付けて表示する。また、複数の製造工程の中から対応付けられた工程に関する発注者からの要望、あるいは要望に対する返信データを、対応付けられた工程に対して表示する技術が開示されている。
【0007】
特許文献1では、発注者は製造工程ごとに、受注者に対し要望や質問を伝えることができるが、複数の製造工程を俯瞰して、その製品に対する要望や質問を確認することができない。また、製造工程に対して、要望や質問の問い合わせができるのは、発注者側のみで、受注者から図面に関する問い合わせを行うことは想定されていない(特許7216421号公報、段落番号0048-0054)。
【0008】
また、特許文献1では、図面ファイルが複数の場合について言及されていない。このことは、製品を制作する上で図面ファイルだけでは十分でない場合に、不足情報を補うためにCADファイルを追加する場合や、入力された図面ファイルが更新され、新しいバージョンの図面ファイルに更新される場合において、追加図面ファイルや更新図面ファイルを一つの発注レコードとして扱えないことを意味する。
【0009】
さらに、特許文献1では、図面ファイルを入力することとしているが、図面ファイルの形式について、言及がなされていない。即ち、図面ファイルがPDF形式、JPEG形式、GIF形式、BMP形式であるのか、あるいはCADデータのSTEP形式、IGES形式、SAT形式等である場合の課題についても言及されていない。
【0010】
実際には、図面ファイルを入力して見積もりを取る過程において、図面ファイルにフォーマットの異なる追加図面ファイルや図面ファイルの図面や工程などについて更新された更新図面ファイルが提供されることがあり、これらは一つの製品に対する一つの発注用レコードとして管理されるべきであるが、特許文献1の技術では対応できない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社キーエンス
画像検査装置
今日
株式会社キーエンス
受発注システム
7日前
株式会社キーエンス
分析装置
6日前
個人
地球保全システム
8日前
個人
フラワーコートA
2か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
表変換編集支援システム
28日前
個人
残土処理システム
1日前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
2日前
個人
パスワード管理支援システム
28日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
21日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
7日前
個人
海外支援型農作物活用システム
20日前
個人
AIキャラクター制御システム
28日前
個人
アンケート支援システム
2か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
7日前
株式会社キーエンス
受発注システム
7日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
7日前
個人
未来型家系図構築システム
20日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
1か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
1か月前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
28日前
個人
音声・通知・再配達UX制御構造
2日前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
2日前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
14日前
サクサ株式会社
中継装置
28日前
続きを見る