TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025075442
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023186615
出願日
2023-10-31
発明の名称
場所打ち杭の鉄筋構造
出願人
戸田建設株式会社
,
株式会社安藤・間
,
株式会社奥村組
,
佐藤工業株式会社
,
鉄建建設株式会社
,
東急建設株式会社
,
西松建設株式会社
,
株式会社長谷工コーポレーション
,
三井住友建設株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
E02D
5/34 20060101AFI20250508BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約
【課題】本発明は、高強度鉄筋を主筋10a,10bに用いて、配筋の過密化を解消し得る場所打ち杭の鉄筋構造1を提供する。
【解決手段】場所打ち杭の鉄筋構造1は、複数の主筋10a,10bを備える場所打ち杭の鉄筋構造である。主筋10a,10bは、降伏点又は0.2%耐力が590(N/mm2)~785(N/mm2)である異形鋼棒を重ね継手により複数接合して形成される。重ね継手の長さLは、場所打ち杭に用いるコンクリートの設計基準強度が30(N/mm2)~60(N/mm2)において40d(dは鉄筋径)以上である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の主筋を備える場所打ち杭の鉄筋構造であって、
前記主筋は、降伏点又は0.2%耐力が590(N/mm
2
)~785(N/mm
2
)である異形鋼棒を重ね継手により複数接合して形成され、
前記重ね継手の長さは、前記場所打ち杭に用いるコンクリートの設計基準強度が30(N/mm
2
)~60(N/mm
2
)において40d(dは鉄筋径)以上である、場所打ち杭の鉄筋構造。
続きを表示(約 99 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の場所打ち杭の鉄筋構造において、
前記主筋は、JIS G3112に規定されるSD590またはSD685の異形鋼棒である、場所打ち杭の鉄筋構造。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄筋コンクリート造の場所打ち杭の鉄筋構造に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、地盤に掘削機で所定の孔径および深さの杭孔を、孔内に安定液を注入して孔壁を保護しながら削孔し、鉄筋籠を該杭孔内に建て込んだ後、コンクリートを該孔内に打設して場所打ち杭を構築する工法が一般的である(例えば、特許文献1)。
【0003】
場所打ち杭の鉄筋籠の組み立てに際しては、杭孔の深さに応じて鉄筋籠の長手方向に主筋同士が継手により連結される。この主筋の重ね継手で継ぐ場合の継手長さに関しては、例えば非特許文献1の「第3章場所打ち鉄筋コンクリート杭」の適用範囲に、「主筋を重ね継手とする場合は、40d
b
以上(d
b
:異形鉄筋の呼び名に用いた数値)とする。」と規定されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第3615082公報
【非特許文献】
【0005】
一般社団法人日本建築学会著、「基礎部材の強度と変形性能」日本建築学会出版、2022年3月、p.61
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、非特許文献1における継手長さは、同適用範囲に記載された鉄筋の種別が「SD295,SD345,SD390,SD490および国土交通大臣の認定を取得した高強度せん断補強筋」を対象とするものであって、近年生産されつつあるSD590及びSD685といった降伏点が490N/mm
2
を超えるような高強度鉄筋は対象となっていない。そのため、現在でも降伏点が490N/mm
2
を超えるような高強度鉄筋は場所打ち杭の主筋に採用されていない。
【0007】
一方、近年の場所打ち杭の鉄筋構造では、鉄筋本数の増加により配筋の過密化がコンクリートの充填性や配筋の施工性に影響を与えている。
【0008】
そこで、本発明は、高強度鉄筋を主筋に用いて、配筋の過密化を解消し得る場所打ち杭の鉄筋構造を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様または適用例として実現することができる。
【0010】
[1]本発明に係る場所打ち杭の鉄筋構造の一態様は、
複数の主筋を備える場所打ち杭の鉄筋構造であって、
前記主筋は、降伏点又は0.2%耐力が590(N/mm
2
)~785(N/mm
2
)である異形鋼棒を重ね継手により複数接合して形成され、
前記重ね継手の長さは、前記場所打ち杭に用いるコンクリートの設計基準強度が30(N/mm
2
)~60(N/mm
2
)において40d(dは鉄筋径)以上である、ことを特
徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
戸田建設株式会社
覆土材
1か月前
戸田建設株式会社
緑化覆土材
1か月前
戸田建設株式会社
設備制御システム
24日前
戸田建設株式会社
掘削機切削部側壁
18日前
戸田建設株式会社
杭頭空間形成装置
20日前
戸田建設株式会社
座席管理システム
24日前
戸田建設株式会社
空調制御システム
24日前
戸田建設株式会社
部屋管理システム
24日前
戸田建設株式会社
空調制御システム
24日前
戸田建設株式会社
紙製ボイド管の除去器具
5日前
戸田建設株式会社
低周波地中レーダ用計測治具
10日前
戸田建設株式会社
溶接用雨養生シートの取付構造
1か月前
戸田建設株式会社
情報検索システム及び情報検索方法
24日前
戸田建設株式会社
排水処理システムおよび排水処理方法
1か月前
戸田建設株式会社
トンネル切羽発破後の浮遊粉じん除去方法
1か月前
戸田建設株式会社
オーダー処理システム及びオーダー処理方法
24日前
戸田建設株式会社
コンクリート構造物の中性化深さ測定方法及びこれに用いる指示材
4日前
株式会社進富
転倒防止部材および支保工組立方法
18日前
戸田建設株式会社
浮体式洋上風力発電設備におけるコンクリートリング連結時の位置合わせ方法
1か月前
株式会社進富
金網ユニット、支保工ユニットおよび支保工組立方法
18日前
個人
耐震原子炉設備
27日前
個人
簡易免震構造
2日前
FKS株式会社
擁壁
1か月前
鹿島建設株式会社
基礎構造
26日前
株式会社竹中工務店
建築方法
24日前
株式会社クボタ
作業車
18日前
株式会社富田製作所
継手部構造
26日前
住友建機株式会社
ショベル
1か月前
住友建機株式会社
ショベル
17日前
住友建機株式会社
ショベル
25日前
住友建機株式会社
ショベル
1か月前
住友建機株式会社
作業機械
19日前
住友建機株式会社
ショベル
1か月前
住友建機株式会社
ショベル
18日前
住友建機株式会社
ショベル
18日前
住友建機株式会社
作業機械
17日前
続きを見る
他の特許を見る