TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025099667
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023216516
出願日
2023-12-22
発明の名称
登録処理方法、電子機器及びプログラム
出願人
カシオ計算機株式会社
代理人
弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類
H04W
76/10 20180101AFI20250626BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】所望の電子機器と効率良く登録処理を行う。
【解決手段】BLE通信部(無線通信部)をそれぞれ備えるスマートフォン10(第1の電子機器)とペット端末30(第2の電子機器)との間の機器の登録処理方法であって、スマートフォン10がペット端末30に接続し、ペット端末30に通信相手が登録されているか否かを問い合わせる第1ステップと、スマートフォン10は、ペット端末30に通信相手が登録されていない場合に、ペット端末30との登録処理を続行する続行処理を行い、ペット端末30に通信相手が登録されている場合に、ペット端末30との登録処理のための接続を切断する第2ステップと、を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
無線通信部をそれぞれ備える第1の電子機器と第2の電子機器との間の機器の登録処理方法であって、
前記第1の電子機器が前記第2の電子機器に接続し、前記第2の電子機器に通信相手が登録されているか否かを問い合わせる第1ステップと、
前記第1の電子機器は、前記第2の電子機器に通信相手が登録されていない場合に、前記第2の電子機器との登録処理を続行する続行処理を行い、前記第2の電子機器に通信相手が登録されている場合に、前記第2の電子機器との前記登録処理のための接続を切断する第2ステップと、
を含む登録処理方法。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記続行処理において、前記第1の電子機器は、前記第2の電子機器における所定の動作を検知した場合に、前記第2の電子機器に前記第1の電子機器を通信相手として登録させる、請求項1に記載の登録処理方法。
【請求項3】
前記所定の動作は、ユーザが前記第2の電子機器を所定の姿勢位置とすることで、実現される、請求項2に記載の登録処理方法。
【請求項4】
前記続行処理において、前記第1の電子機器は、前記第2の電子機器に設けられた加速度センサ又はジャイロセンサの出力結果に基づいて、前記所定の動作を検知する、請求項2に記載の登録処理方法。
【請求項5】
前記続行処理において、前記第1の電子機器は、前記第2の電子機器に前記第1の電子機器を通信相手として登録させる際に、前記第1の電子機器を特定するための認証キーを生成し、当該認証キーを前記第2の電子機器に送信する、請求項1に記載の登録処理方法。
【請求項6】
前記第1の電子機器は、前記第2の電子機器に対して所定の動作をさせるための指示を送信する通信端末であり、
前記第2の電子機器は、前記第1の電子機器からの所定の動作を行う指示を受けるロボット端末である、請求項1から5のいずれか一項に記載の登録処理方法。
【請求項7】
無線通信部と、
前記無線通信部を介して他の電子機器に接続し、前記他の電子機器に通信相手が登録されているか否かを問い合わせ、前記他の電子機器に通信相手が登録されていない場合に、前記他の電子機器との登録処理を続行する続行処理を行い、前記他の電子機器に通信相手が登録されている場合に、前記他の電子機器との前記登録処理のための接続を切断する制御部と、
を備える電子機器。
【請求項8】
無線通信部を備える電子機器を制御するコンピュータに、
前記無線通信部を介して他の電子機器に接続し、前記他の電子機器に通信相手が登録されているか否かを問い合わせる第1ステップと、
前記他の電子機器に通信相手が登録されていない場合に、前記他の電子機器との登録処理を続行する続行処理を行い、前記他の電子機器に通信相手が登録されている場合に、前記他の電子機器との前記登録処理のための接続を切断する第2ステップと、
を実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、登録処理方法、電子機器及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、Bluetooth(登録商標)等の無線通信機能を備える電子機器間において、各種データの送受信が無線で行われている。そのため、通信を行いたい電子機器同士の間で、通信相手を登録するペアリングの技術が知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2015-517246号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、電子機器間で登録を行う際に、他の電子機器と既に登録済みの電子機器に対して接続処理を続けることは、通信時間や消費電力等の無駄となる。
【0005】
本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、所望の電子機器と効率良く登録処理を行うことを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明は、
無線通信部をそれぞれ備える第1の電子機器と第2の電子機器との間の機器の登録処理方法であって、
前記第1の電子機器が前記第2の電子機器に接続し、前記第2の電子機器に通信相手が登録されているか否かを問い合わせる第1ステップと、
前記第1の電子機器は、前記第2の電子機器に通信相手が登録されていない場合に、前記第2の電子機器との登録処理を続行する続行処理を行い、前記第2の電子機器に通信相手が登録されている場合に、前記第2の電子機器との前記登録処理のための接続を切断する第2ステップと、
を含む。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、所望の電子機器と効率良く登録処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施形態における無線通信システムを構成するスマートフォン及びペット端末の内部構成を示すブロック図である。
ペット端末の外観の一例を示す図である。
無線通信システムのスマートフォン及びペット端末において実行される登録処理を示すシーケンス図である。
特殊動作解析処理を示すシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して本発明に係る電子機器間の登録処理方法の実施形態について説明する。本実施形態において、登録処理とは、電子機器間のデータ通信のために、少なくとも一方の機器が他方の機器を登録する処理を意味する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
【0010】
近年、動物等の生き物を模したペット型ロボット(ペット端末)への期待が高まってきている。ペット端末を管理するために、ユーザ(飼い主)が所持するスマートフォン等のユーザ端末の利用が考えられる。ユーザ端末とペット端末との間で、Bluetooth等の無線通信によりデータ通信を行う場合にも、登録処理を行う必要がある。ユーザ端末がペット端末を検索して登録処理を進めるにあたり、ペット端末と強制的に接続する所定の時間が必要である。ユーザが複数のペット端末を前にした状態で、ユーザ自身のユーザ端末と目的のペット端末との登録処理を実行しようとする場合、既に他のユーザ端末と登録処理がなされているペット端末(登録済みのペット端末)に対しても接続してしまう。この場合、ユーザ端末が登録済みのペット端末に接続している間は、目的のペット端末と接続できなかった。逆に、登録済みのペット端末の本当のオーナー(飼い主)にとっては、登録済みのペット端末に対する接続を別のユーザ端末が占有している間は、オーナー自身のユーザ端末から登録済みのペット端末に接続しようとしても接続できなかった。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
カシオ計算機株式会社
楽器
1か月前
カシオ計算機株式会社
カバー付き電子機器
1か月前
カシオ計算機株式会社
電子機器、及び表示制御方法
1か月前
カシオ計算機株式会社
キーユニット、及び電子機器
24日前
カシオ計算機株式会社
表示装置、表示方法及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
携帯端末、制御方法及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
電子機器、制御方法、及びプログラム
24日前
カシオ計算機株式会社
登録処理方法、電子機器及びプログラム
24日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、検出制御方法及びプログラム
24日前
カシオ計算機株式会社
学習支援装置、学習支援方法及びプログラム
11日前
カシオ計算機株式会社
カット装置、カット判断方法及びプログラム
11日前
カシオ計算機株式会社
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
機械学習モデルの設定方法、及び、プログラム
24日前
カシオ計算機株式会社
プログラム、情報処理装置、電子楽器及び表示方法
24日前
カシオ計算機株式会社
カバー構造体、時計、およびカバー構造体の製造方法
25日前
カシオ計算機株式会社
カット装置、電子機器、カット判断方法及びプログラム
11日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、報知制御方法、プログラム及び報知システム
1か月前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、ロボット、情報処理方法及びプログラム
24日前
カシオ計算機株式会社
中留及びバンド
9日前
カシオ計算機株式会社
音響処理装置、音響処理システム、音響処理方法及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
ロボット制御装置、ロボット、ロボットの制御方法及びプログラム
24日前
カシオ計算機株式会社
印刷装置、及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
楽音制御装置、方法及びプログラム
10日前
カシオ計算機株式会社
ロボット、ロボット制御方法及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
装飾体、装飾体の製造方法、装身具、および時計
1か月前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、プログラム、及びデザイン選択方法
26日前
カシオ計算機株式会社
発光制御装置、電子時計、発光制御方法及びプログラム
24日前
カシオ計算機株式会社
演奏情報予測装置、有効弦振動判定モデル訓練装置、演奏情報生成システム、演奏情報予測方法及び有効弦振動判定モデル訓練方法
24日前
個人
携帯端末保持具
2か月前
個人
音響装置
2か月前
個人
防犯AIプラグイン
3か月前
個人
店内配信予約システム
11日前
個人
テレビ会議拡張システム
3か月前
日本精機株式会社
投影システム
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
18日前
日本無線株式会社
音声通信方式
2か月前
続きを見る
他の特許を見る