TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025111341
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2024005720
出願日
2024-01-17
発明の名称
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
出願人
RYDE株式会社
代理人
弁理士法人IPX
主分類
G06Q
10/02 20120101AFI20250723BHJP(計算;計数)
要約
【課題】デジタルチケットにおいて、キャプチャ画像等ではなく、発行された正当なデジタルチケットであることを簡単に確認できる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システム1000において、サーバ装置100制御部は、所定のユーザー操作に応じてデジタルチケットをユーザーの携帯端末装置110の表示部に表示させると共に、携帯端末装置の少なくとも1つ以上のセンサによって検出された検出信号に応じたデータをデジタルチケットに重畳表示させるよう制御する。デジタルチケットは目視によって確認されるチケットである。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理システムであって、
少なくとも1つ以上の制御部を有し、
前記制御部は、
所定のユーザー操作に応じてデジタルチケットをユーザーの携帯端末装置の表示部に表示させると共に、前記携帯端末装置の少なくとも1つ以上のセンサによって検出された検出信号に応じたデータを前記デジタルチケットに重畳表示させるよう制御し、
前記デジタルチケットは目視によって確認されるチケットである、
情報処理システム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記制御部は、
前記検出信号に応じた情報を前記デジタルチケットの一部に重畳表示させるよう制御する、
情報処理システム。
【請求項3】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記センサは撮像部であり、
前記制御部は、
前記撮像部で撮像されたリアルタイムの映像を前記デジタルチケットに重畳表示させるよう制御する、
情報処理システム。
【請求項4】
請求項3に記載の情報処理システムにおいて、
前記撮像部は前記携帯端末装置の前面に設けられた前面カメラであり、
前記制御部は、
前記前面カメラで撮像されたリアルタイムの映像を前記デジタルチケットに重畳表示させるよう制御する、
情報処理システム。
【請求項5】
請求項3に記載の情報処理システムにおいて、
前記撮像部は前記携帯端末装置の背面に設けられた背面カメラであり、
前記制御部は、
前記背面カメラで撮像されたリアルタイムの映像を前記デジタルチケットに重畳表示させるよう制御する、
情報処理システム。
【請求項6】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記センサは加速度センサであり、
前記制御部は、
前記加速度センサで検出された前記携帯端末装置のリアルタイムの加速度に基づいて変化する画像を前記デジタルチケットに重畳表示させるよう制御する、
情報処理システム。
【請求項7】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記センサはマイクであり、
前記制御部は、
前記マイクで検出された前記携帯端末装置の周辺の音情報に基づいて変化する画像を前記デジタルチケットに重畳表示させるよう制御する、
情報処理システム。
【請求項8】
情報処理システムが実行する情報処理方法であって、
所定のユーザー操作に応じてデジタルチケットをユーザーの携帯端末装置の表示部に表示させると共に、前記携帯端末装置の少なくとも1つ以上のセンサによって検出された検出信号に応じた情報を前記デジタルチケットに重畳表示させるよう制御する、
前記デジタルチケットは目視によって確認されるチケットである、
情報処理方法。
【請求項9】
プログラムであって、
コンピュータを、
請求項1から請求項7までの何れか1項に記載の情報処理システムとして機能させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、指紋、声紋等の生体情報を利用した認証確認を簡略化する電子ケット販売システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-295197号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしデジタルチケットの中には目視によってデジタルチケットの正当性を確認するようなものもある。このような仕組みとすることによってシステム全体の処理のスピードを上げると共にシステムを単純化し、価格も抑えることができるためである。しかし、このようなシステムにおいても、キャプチャ画像等ではなく、発行された正当なデジタルチケットであることを簡単に確認したいという要求がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システムは、少なくとも1つ以上の制御部を有する。制御部は、所定のユーザー操作に応じてデジタルチケットをユーザーの携帯端末装置の表示部に表示させると共に、携帯端末装置の少なくとも1つ以上のセンサによって検出された検出信号に応じたデータをデジタルチケットに重畳表示させるよう制御する。デジタルチケットは目視によって確認されるチケットである。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、情報処理システムのシステム構成の一例を示す図である。
図2は、サーバー装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
図3は、スマートフォンのハードウェア構成の一例を示す図である。
図4は、スマートフォンにおける情報処理の一例を示すフローチャートである。
図5は、デジタルケットを含む画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態(変形例も含む。以下において同様である。)中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
【0008】
ところで、本実施形態に登場するソフトウェアを実現するためのプログラムは、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体(Non-Transitory Computer-Readable Medium)として提供されてもよいし、外部のサーバーからダウンロード可能に提供されてもよいし、外部のコンピュータでプログラムを起動させてクライアント端末でその機能を実現(いわゆるクラウドコンピューティング)するように提供されてもよい。
【0009】
明細書において「部」とは、例えば、広義の回路によって実施されるハードウェア資源と、これらのハードウェア資源によって具体的に実現されうるソフトウェアの情報処理とを合わせたものも含みうる。また、実施形態1においては様々な情報を取り扱うが、これら情報は、0又は1で構成される2進数のビット集合体として信号値の高低によって表され、広義の回路上で通信・演算が実行されうる。
【0010】
また、広義の回路とは、回路(Circuit)、回路類(Circuitry)、プロセッサ(Processor)、及びメモリ(Memory)等を少なくとも適当に組み合わせることによって実現される回路である。すなわち、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等を含むものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
RYDE株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
1か月前
RYDE株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
1か月前
RYDE株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
1か月前
RYDE株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
1か月前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
工程設計支援装置
19日前
個人
フラワーコートA
27日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
20日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
16日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
不動産売買システム
2か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1日前
個人
アンケート支援システム
29日前
日本精機株式会社
施工管理システム
1日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
5日前
株式会社アジラ
進入判定装置
5日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
13日前
個人
食事受注会計処理システム
6日前
株式会社BONNOU
管理装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る