TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025112374
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024006560
出願日
2024-01-19
発明の名称
介護情報生成システム
出願人
有限会社舞システム企画
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G10L
15/16 20060101AFI20250725BHJP(楽器;音響)
要約
【課題】 介護現場の音声から必要な音声を認識して介護情報を生成可能な介護情報生成システムを提供する。
【解決手段】 介護情報生成システム1000は、介護現場の音声から介護情報を生成するために、少なくとも1つの端末装置10A,10Bと、生成AIエンジンGとを備える。端末装置A,Bは、介護現場の音声を音声信号に変換するマイクロフォン11A,11Bを備え、音声信号に基づき音声アクティビティデータの発生を認識し、前記音声アクティビティデータを前記生成AIエンジンに送信する。生成AIエンジンGには、端末装置から受信した音声アクティビティデータがインプットされ、生成AIエンジンGは、音声アクティビティデータに基づき介護情報を生成する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
介護現場の音声から介護情報を生成するために、少なくとも1つの端末装置と、生成AIエンジンとを備える介護情報生成システムであって、
前記端末装置は、前記介護現場の音声を音声信号に変換するマイクロフォンを備え、前記音声信号に基づき音声アクティビティデータの発生を判断し、前記音声アクティビティデータを前記生成AIエンジンに送信し、
前記生成AIエンジンには、前記端末装置から受信した前記音声アクティビティデータがインプットされ、前記生成AIエンジンは、前記音声アクティビティデータに基づき前記介護情報を生成する、介護情報生成システム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の介護情報生成システムにおいて、
前記介護情報は、介護モニターに表示される、介護情報生成システム。
【請求項3】
請求項1に記載の介護情報生成システムにおいて、
前記生成AIエンジンは、介護及び/又は医療に関するコーパスを用いて学習されている、介護情報生成システム。
【請求項4】
請求項1に記載の介護情報生成システムにおいて、
前記端末装置の制御部は、エネルギーベースの音声活動検出(VAD)を用いて音声エネルギーをモニタリングし、前記音声エネルギーの閾値が所定範囲にある場合に前記音声アクティビティデータの発生を判断する、介護情報生成システム。
【請求項5】
請求項4に記載の介護情報生成システムにおいて、
前記端末装置の前記マイクロフォンは、有線マイクロフォン又は無線マイクロフォンであり、
前記端末装置の制御部は、前記有線マイクロフォン用の音声エネルギーの有線用閾値と、前記無線マイクロフォン用の音声エネルギーの無線用閾値とを備える、介護情報生成システム。
【請求項6】
請求項5に記載の介護情報生成システムにおいて、
前記有線用閾値は、32000±5000(db)であり、前記無線用閾値は25000±5000(db)である、介護情報生成システム。
【請求項7】
請求項1に記載の介護情報生成システムにおいて、
前記端末装置の制御部は、前記マイクロフォンを指ではじくことによって発生する指はじき音を認識して録音を開始する、介護情報生成システム。
【請求項8】
請求項7に記載の介護情報生成システムにおいて、
前記指はじき音は、前記音声信号よりも短い時間、前記音声信号よりも大きな音のエネルギーを有する、
【請求項9】
請求項7に記載の介護情報生成システムにおいて、
前記音の認識後、前記制御部は、Pythonスクリプトの関数を起動して録音を開始する、介護情報生成システム。
【請求項10】
請求項1に記載の介護情報生成システムにおいて、
前記端末装置は、昼間はブザーを用いて前記介情報を介護者に通知し、夜間はバイブレーターを用いて前記介情報を介護者に通知する、介護情報生成システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、生成AIを用いる介護情報生成システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載の介護システムでは、介護スタッフ及び被介護者が通話可能な受話器及び子機を介して行われる通話内容を音声認識して得られた情報をタッチパネルに表示することが可能である。しかし、介護スタッフが介護サービスを通じて得られる情報は多く、またその情報の種類も緊急性を要するもの、介護記録となるもの、申し送りや業務連絡などさまざまでインプット情報の性質によって適切なアウトプット方法で活用することが必要である。また、ボタンをプッシュして録音を開始する形式であり、一般的にスマートフォンやタブレットも端末の操作が必要である。
【0003】
また、自然言語処理技術は、音源分離、音声認識、言語処理のTransformerと高度に発達してきたが、近年生成AIの出現により開発環境は大きく変化してきている。
【0004】
特許文献1に記載の介護情報生成システム使用される音声認識の方法は会話アプリを利用しており、医療・介護用語など専門性の多い発話に対しては認識率が低下することが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-56253号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
介護スタッフは、被介護者に対して介護サービスを提供した後に介護記録を作成している。その介護記録の作成方法は紙媒体への手書き、またはパソコンやタブレットなどへの手入力である。この作業は介護スタッフにとって大きな負担となり、残業サービスの原因になっている。また、外国人労働者やパートタイマ―のフォローアップも介護スタッフが行い、介護スタッフの負担が増加している。
【0007】
介護スタッフは、被介護者に対して介護サービスを提供している最中に、タイムラグなしにフリーハンドで情報を音声によって記録し、緊急性のあるもの、申し送りや業務連絡は迅速に関係者に伝達する。また介護記録はデータ分析され表などにまとめられたのち関係者に伝達する。さらに、終業時に介護記録提案が生成AIによって自動で生成されるようにしたい。
【0008】
発話した音声データを文字起こしし、テキストデータに変換する方法は会話アプリによって行われるのが一般的である。この文字起こしを生成AIによって行うことによって生成AIを学習させ、「AIを一流の介護士へ育成する」ことを実現する。医療・介護の知識や介護現場の実態を学習したAIは、介護スタッフに介護記録案を提案する。
【0009】
介護スタッフリーダーは、介護スケジュールに照らし合わせて介護現場を監視し、適切な声掛けや指導を行って、介護現場をコントロールしている。しかし、介護スタッフリーダーの仕事量は多く、過酷な役割である。介護スタッフリーダーの仕事を支援するための、生成AIを活用したシステムが必要である。
【0010】
一般的に介護サービスのデータ分析データ、作表データ、作図データ、テキストデータ等の介護情報をDB(データベース)に登録し、スクリプトを起動することによって実現する。これには開発が長期に及び、スクリプトの修正も手間がかかる。
本発明は、介護現場の音声から必要な音声を認識して介護情報を生成可能な介護情報生成システムを提供とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
弦楽器用押弦補助具及び弦楽器
1か月前
三井化学株式会社
吸音構造体
28日前
三井化学株式会社
遮音構造体
1か月前
三井化学株式会社
遮音構造体
1か月前
富士フイルム株式会社
消音器
4日前
林テレンプ株式会社
防音カバー
1か月前
積水化学工業株式会社
吸音構造体
今日
ヤマハ株式会社
弦楽器用の支持装置
4日前
富士フイルム株式会社
消音器付き風路
4日前
株式会社JVCケンウッド
車載装置
1か月前
株式会社総合車両製作所
吸音パネル
27日前
株式会社レゾナック
吸音材及び車両部材
20日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
13日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置及び情報処理方法
28日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
27日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
28日前
個人
電子管楽器
1か月前
ヤマハ株式会社
連打判定装置および方法、プログラム
14日前
ヤマハ株式会社
鍵盤装置
5日前
株式会社コルグ
電子楽器用アナログエフェクタ
26日前
有限会社舞システム企画
介護情報生成システム
4日前
シャープ株式会社
制御装置、電気機器、およびシステム
7日前
ヤマハ株式会社
発音制御装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
8日前
AOBAENERGY株式会社
サービス提供機器
1か月前
トヨタ自動車株式会社
音響式遮音材の製造方法
1か月前
本田技研工業株式会社
音声認識方法および音声認識装置
6日前
井関農機株式会社
作業車の操縦者用騒音低減装置
27日前
コニカミノルタ株式会社
音声変換装置、音声変換方法および音声変換プログラム
12日前
日本電波工業株式会社
音声再生装置及び音声再生方法
27日前
ローランド株式会社
鍵盤装置および鍵の揺動の規制方法
28日前
ローランド株式会社
鍵盤装置および押鍵情報の検出方法
28日前
ローランド株式会社
鍵盤装置および押鍵情報の検出方法
28日前
ブラザー工業株式会社
カラオケシステム、及び、カラオケ装置
28日前
ヤマハ株式会社
音響測定装置、音響測定方法および音響測定プログラム
1か月前
株式会社ドワンゴ
再生装置、再生方法、プログラム、および再生システム
今日
続きを見る
他の特許を見る