TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025113472
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2025089866,2021146918
出願日
2025-05-29,2021-09-09
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人
株式会社リコー
代理人
弁理士法人ITOH
主分類
G06F
8/61 20180101AFI20250725BHJP(計算;計数)
要約
【課題】インストールに必要な複数の権限のいずれかを有さないユーザであってもインストール指示を可能とすること。
【解決手段】情報処理装置は、或るプログラムのインストールに必要な複数の権限を、インストール指示に係る第1のユーザが有するか否かを判定する判定部と、前記第1のユーザが前記複数の権限のうちのいずれかを有さない場合に、前記第1のユーザが有さない権限を有し、前記インストールを許可する第2のユーザが認証されれば、前記プログラムを利用可能な状態にするための制御を行う制御部と、を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
或るプログラムのインストールに必要な複数の権限を、インストール指示に係る第1のユーザが有するか否かを判定する判定部と、
前記第1のユーザが前記複数の権限のうちのいずれかを有さない場合に、前記第1のユーザが有さない権限を有し、前記インストールを許可する第2のユーザが認証されれば、前記プログラムを利用可能な状態にするための制御を行う制御部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記第1のユーザが前記複数の権限のうちのいずれかを有さない場合に、前記第1のユーザが有さない複数の権限のそれぞれについて、当該権限を有し、前記インストールを許可する第2のユーザが認証されれば、前記プログラムを利用可能な状態にするための制御を行う、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記第1のユーザが前記複数の権限のうちのいずれかを有さない場合に、前記第2のユーザの認証情報の入力を要求する認証要求部、
を有することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記第2のユーザのログインに応じ、前記第2のユーザに対して前記インストールの許否を照会する照会部、
を有することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記判定部は、ユーザごとに当該ユーザが有する権限を示す情報を記憶した記憶部を参照して、前記複数の権限を前記第1のユーザが有するか否かを判定する、
ことを特徴とする請求項1乃至4いずれか一項記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記複数の権限は、前記プログラムが利用する前記情報処理装置の機能に関する権限である、
ことを特徴とする請求項1乃至5いずれか一項記載の情報処理装置。
【請求項7】
或るプログラムのインストールに必要な複数の権限を、インストール指示に係る第1のユーザが有するか否かを判定する判定手順と、
前記第1のユーザが前記複数の権限のうちのいずれかを有さない場合に、前記第1のユーザが有さない権限を有し、前記インストールを許可する第2のユーザが認証されれば、前記プログラムを利用可能な状態にするための制御を行う制御手順と、
をコンピュータが実行することを特徴とする情報処理方法。
【請求項8】
或るプログラムのインストールに必要な複数の権限を、インストール指示に係る第1のユーザが有するか否かを判定する判定手順と、
前記第1のユーザが前記複数の権限のうちのいずれかを有さない場合に、前記第1のユーザが有さない権限を有し、前記インストールを許可する第2のユーザが認証されれば、前記プログラムを利用可能な状態にするための制御を行う制御手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
画像形成装置のように複数人によって共用される情報処理装置については、アプリケーション等のプログラムをインストール可能なユーザが所定のユーザに限られている場合が有る。具体的には、プログラムのインストールに必要な権限を有するユーザ(例えば、管理者)はインストールを指示することができ、そうでないユーザはインストールを指示することができない場合が有る。
【0003】
また、情報処理装置が有する機能ごとに異なるユーザに対して当該機能の設定に関する権限を付与する技術も知られている。例えば、コピー機能、スキャナ機能、ファクス機能を有する画像形成装置であれば、ユーザAにはコピー機能に関する権限を与え、ユーザBにはスキャナ機能及びファクス機能を与えるといったことができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来においては、情報処理装置の複数の機能(例えば、コピー機能とスキャナ機能)を利用するプログラムをインストールしたい場合、複数の機能の全てについて権限を有するユーザでなければインストール指示を行うことはできない。換言すれば、当該複数の機能のうちの一部の機能に関する権限しか有さないユーザは、当該プログラムのインストール指示を行うことができない。
【0005】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、インストールに必要な複数の権限のいずれかを有さないユーザであってもインストール指示を可能とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで上記課題を解決するため、情報処理装置は、或るプログラムのインストールに必要な複数の権限を、インストール指示に係る第1のユーザが有するか否かを判定する判定部と、前記第1のユーザが前記複数の権限のうちのいずれかを有さない場合に、前記第1のユーザが有さない権限を有し、前記インストールを許可する第2のユーザが認証されれば、前記プログラムを利用可能な状態にするための制御を行う制御部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
インストールに必要な複数の権限のいずれかを有さないユーザであってもインストール指示を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。
本発明の実施の形態における画像形成装置10のハードウェア構成例を示す図である。
本発明の実施の形態における画像形成装置10の機能構成例を示す図である。
画像形成装置10が実行するアプリケーションのインストール処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
ユーザ情報記憶部15の構成例を示す図である。
ユーザに付与可能な管理権限の一例を示す図である。
アプリ情報の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。図1において、画像形成装置10は、例えば、インターネット等のネットワークを介してアプリケーションストアサーバ20に接続する。
【0010】
画像形成装置10は、コピー、スキャン、印刷及びファクス等の複数の機能を一つの筐体で実現する画像形成装置である。ユーザは、画像形成装置10の機能を利用する1以上のアプリケーションを画像形成装置10インストールすることで、画像形成装置10の利便性を向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社リコー
画像形成装置
2日前
株式会社リコー
電源装置及び画像形成装置
4日前
株式会社リコー
検査装置および液体吐出装置
3日前
株式会社リコー
押圧ローラ、及び、画像形成装置
3日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置、画像形成装置
5日前
株式会社リコー
液付与システム及び排気量制御方法
3日前
株式会社リコー
シート処理装置及び画像形成システム
2日前
株式会社リコー
画像読取装置、プログラム、案内方法
12日前
株式会社リコー
廃トナー回収装置、及び、画像形成装置
3日前
株式会社リコー
機器、プログラム更新方法、プログラム
3日前
株式会社リコー
積層体の製造方法、及び電気化学素子の製造方法
11日前
株式会社リコー
点群処理システム、点群処理方法およびプログラム
3日前
株式会社リコー
厚み検知装置、シート処理装置及び画像形成システム
3日前
株式会社リコー
固有表現抽出方法、固有表現抽出装置及びプログラム
17日前
株式会社リコー
投受光装置、測距装置、測距システムおよびプログラム
3日前
株式会社リコー
シート状封止部材、着脱ユニット、及び、画像形成装置
9日前
株式会社リコー
情報処理装置、方法、プログラム、および情報処理システム
3日前
株式会社リコー
情報提供システム、電子機器、情報提供方法、及びプログラム
18日前
株式会社リコー
伝送管理装置
17日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム
2日前
株式会社リコー
ソフトフォーカスフィルタ、光学系、撮像装置及び情報処理装置
2日前
株式会社リコー
ポリ乳酸樹脂組成物の製造方法及びポリ乳酸樹脂組成物の製造装置
12日前
株式会社リコー
点群処理装置、点群処理方法、プログラムおよび点群処理システム
3日前
株式会社リコー
液体吐出装置、画像形成装置及び液体吐出ヘッドユニット調整方法
10日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム
11日前
株式会社リコー
トナー用ポリエステル樹脂エマルション、樹脂粒子の製造方法、及び、トナーの製造方法
9日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
2日前
株式会社リコー
情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
9日前
株式会社リコー
情報処理装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
23日前
株式会社リコー
ミーティングデバイス、画像作成方法、プログラム、端末装置
9日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム
24日前
株式会社リコー
データ管理システム、端末装置、プログラム、データ入力方法
24日前
株式会社リコー
画像処理方法、プログラム、画像処理装置および画像処理システム
19日前
株式会社リコー
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、機器
17日前
株式会社リコー
提案サーバ、通信システム、提供方法、プログラム、及び利用者端末
4日前
株式会社リコー
消耗品収容容器、機器、画像形成装置、詰替用消耗品収容容器、及び、消耗品補給システム
2日前
続きを見る
他の特許を見る