TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025109962
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-25
出願番号2025085624,2021147446
出願日2025-05-22,2021-09-10
発明の名称情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
出願人株式会社リコー
代理人弁理士法人ITOH
主分類H04L 67/141 20220101AFI20250717BHJP(電気通信技術)
要約【課題】デバイスによるネットワークを経由して提供されるサービスの利用を容易にする。
【解決手段】本発明の一実施形態である情報処理装置は、アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するコード配信部と、前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するデバイス登録部と、前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録する連携部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するコード配信部と、
前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するデバイス登録部と、
前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録する連携部と
を備えた情報処理装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記アプリケーションの実行時に、前記デバイスに応じて、前記アプリケーションと連携するサービスを変更する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記アプリケーションの設定時に、前記サービスのアカウント連携の認証処理を行うユーザインタフェースを提供する、請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記デバイスの登録に用いられる情報は、前記デバイスを識別するための情報を取得するためのサイトの接続先、および、前記サイトにアクセスするためのトークンを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記アプリケーションに関する情報は、前記アプリケーションを識別するための情報を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記デバイスは、撮影機能を有し、かつ、表示機能を有さないデバイスである、請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記コードは、QRコードである、請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
【請求項8】
情報処理装置が実行する方法であって、
アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するステップと、
前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するステップと、
前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録するステップと
を含む方法。
【請求項9】
情報処理装置を
アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するコード配信部、
前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するデバイス登録部、
前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録する連携部
として機能させるためのプログラム。
【請求項10】
サーバとデバイスを含むシステムであって、
前記サーバは、
アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するコード配信部と、
前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するデバイス登録部と、
前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録する連携部と
を備え、
前記デバイスは、
前記コードを読み取ることにより取得した前記デバイスの登録に用いられる情報を前記サーバに通知して、前記デバイスを識別するための情報を前記サーバから取得するデバイス登録部と、
前記コードを読み取ることにより取得した前記アプリケーションに関する情報、および、前記サーバから取得した前記デバイスを識別するための情報を、前記サーバに通知する連携部と
を備えた、システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、方法、プログラム、およびシステムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、コンピュータ資源をインターネット等のネットワークを経由して提供するクラウドサービスが知られている。ユーザは、手元のデバイスを使用してクラウドサービスを利用する。このようなクラウドサービスを利用するために、ユーザは、クラウドサービスへのデバイスの登録等の設定を行わなければならない(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4383738号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ユーザインタフェースが貧弱なデバイス(例えば、ディスプレイのないデバイス)では、ユーザがデバイスを操作して設定を行うことは容易ではない。
【0005】
そこで、本発明では、デバイスによるネットワークを経由して提供されるサービスの利用を容易にすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態である情報処理装置は、アプリケーションに関する情報およびデバイスの登録に用いられる情報が含まれるコードを生成して配信するコード配信部と、前記デバイスの登録に用いられる情報を前記デバイスから取得すると、前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスに通知するデバイス登録部と、前記アプリケーションに関する情報および前記デバイスを識別するための情報を前記デバイスから取得し、前記アプリケーションに前記デバイスを紐づけて登録する連携部と、を備える。
【0007】
本発明によれば、デバイスによるネットワークを経由して提供されるサービスの利用を容易にする。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態に係るサービスの概要を説明するための図である。
本発明の一実施形態に係る全体の構成図である。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置(サーバ)のハードウェア構成図である。
本発明の一実施形態に係るデバイス(全天球撮像装置)のハードウェア構成図である。
本発明の一実施形態に係るサーバおよびデバイスの機能ブロック図である。
本発明の一実施形態に係るデバイスとアプリケーションの紐づけ処理のシーケンス図である。
本発明の一実施形態に係るデバイスとアプリケーションの紐づけ処理のシーケンス図である。
本発明の一実施形態に係るデバイスとアプリケーションの紐づけについて説明するための図である。
本発明の一実施形態に係る画面の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面に基づいて本開示の実施の形態を説明する。
【0010】
図1は、本発明の一実施形態に係るサービスの概要を説明するための図である。ユーザ(顧客の利用者、図1のA1)は、デバイス20を用いて、サーバ11~15(以下、サーバ10ともいう)が提供するクラウドサービスを利用する。また、デバイスパートナー(図1のB)は、ユーザが所属するテナント(クラウドサービスを利用するデバイスのグループ)にワークフロー(WF)アプリケーションを登録する。また、ワークフロー(WF)アプリケーションの開発者(図1のC(クラウドサービスパートナー))は、WFアプリ開発ツールで、QRコード連携設定の許可と入力可能なデータ種別(静止画または動画など)を設定したワークフロー(WF)アプリケーションを開発する。A2は、顧客の管理者であり、Dは、デバイスの販売会社である。なお、以下ではデバイス20に対してネットワークを経由して提供されるサービスとしてサーバ10が提供するクラウドサービスを例にして説明する。ただし、デバイス20が利用するサービスはこれに限定されず、ネットワークを経由して提供される機能を利用するサービスであれば良い。例えば、デバイス20と同じネットワーク内にサーバ10を設置することで、サーバ10は、デバイス20に対してオンプレミスサービスを提供しても良い。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社リコー
画像形成装置
19日前
株式会社リコー
画像形成装置
18日前
株式会社リコー
多関節ロボット
24日前
株式会社リコー
システムおよび方法
20日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
19日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
20日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報表示方法
27日前
株式会社リコー
画像読取装置及び画像形成装置
18日前
株式会社リコー
シート搬送装置及び画像形成装置
18日前
株式会社リコー
画像処理装置、および画像処理方法
18日前
株式会社リコー
シート処理装置及び画像形成システム
1か月前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
17日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
19日前
株式会社リコー
画像読取装置、プログラム、案内方法
5日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
27日前
株式会社リコー
画像形成装置、方法およびプログラム
24日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
24日前
株式会社リコー
トナー搬送装置、及び、画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
造形方法、造形システム及びプログラム
26日前
株式会社リコー
測距システム、測距方法およびプログラム
24日前
株式会社リコー
圧切替機構、画像形成装置及び圧切替方法
20日前
株式会社リコー
画像処理装置、画像処理方法、プログラム
26日前
株式会社リコー
積層体の製造方法、及び電気化学素子の製造方法
4日前
株式会社リコー
情報処理装置、開発支援システムおよびプログラム
18日前
株式会社リコー
電子機器、システム、画像形成装置、異常検出方法
20日前
株式会社リコー
読取装置、画像処理装置、読取方法およびプログラム
1か月前
株式会社リコー
読取装置、画像処理装置、読取方法およびプログラム
1か月前
株式会社リコー
読取装置、画像処理装置、読取方法およびプログラム
1か月前
株式会社リコー
固有表現抽出方法、固有表現抽出装置及びプログラム
10日前
株式会社リコー
シート状封止部材、着脱ユニット、及び、画像形成装置
2日前
株式会社リコー
情報処理装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
1か月前
株式会社リコー
情報提供システム、電子機器、情報提供方法、及びプログラム
11日前
株式会社リコー
クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
24日前
株式会社リコー
伝送管理装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像定着装置、情報処理方法、及びプログラム
1か月前
株式会社リコー
情報処理システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
27日前
続きを見る