TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025114079
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-05
出願番号
2024008512
出願日
2024-01-24
発明の名称
情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
出願人
株式会社LIXIL
代理人
個人
主分類
G06Q
50/08 20120101AFI20250729BHJP(計算;計数)
要約
【課題】建材に関する情報の流通を促進する。
【解決手段】情報提供装置100は、投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得された画像を提示する画像提示部と、画像提示部により提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供する施工者情報提供部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部により取得された画像を提示する画像提示部と、
前記画像提示部により提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供する施工者情報提供部と、
を備える情報提供装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記画像取得部は、前記施工者が前記画像投稿サービスに投稿した画像を取得する
請求項1に記載の情報提供装置。
【請求項3】
前記画像取得部は、前記建材の施工者又は前記施工事例の施主のアカウントから前記画像投稿サービスに投稿された画像を取得する
請求項2に記載の情報提供装置。
【請求項4】
前記画像提示部は、前記建材の種類、前記施工者、前記施工者の所在地、前記施工事例の所在地、前記施工事例の施工時期、前記施工事例の施工期間、前記施工事例の施工費用、及び前記画像に対する評価の少なくとも1つを含む条件にしたがって、前記画像取得部により取得された画像を絞り込んで又はソートして提示する
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項5】
前記画像提示部は、地図を併せて提示する
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項6】
前記画像提示部は、ユーザが建材を施工しようとしている場所の画像に類似する施工事例の画像を提示する
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項7】
前記画像に写っている建材の種類を判別する建材判別部を備える
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項8】
前記画像提示部により提示された画像の中からユーザにより選択された画像に写っている施工事例の施工者の情報が掲載されたウェブページを提供する
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項9】
コンピュータに、
投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得するステップと、
取得された画像を提示するステップと、
提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供するステップと、
を実行させる情報提供方法。
【請求項10】
コンピュータを、
投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部により取得された画像を提示する画像提示部と、
前記画像提示部により提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供する施工者情報提供部と、
として機能させるための情報提供プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、建材の施工に関する情報を提供する情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
ソーシャルネットワーキングサービスやブログなどのサービスが、多数のユーザにより利用されている。これらのサービスは、人気の商品や飲食店などの情報が日々投稿され、多数のユーザから閲覧されているので、重要な広告手段の一つとしても注目されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-119471号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、住宅などの建築物を構成する建材は、興味を持つユーザ層が限られるため、情報を目にする機会がさほど多くない。本発明者らは、建材に関する情報の流通を促進する仕組みが必要であることを課題として認識した。
【0005】
本開示は、このような課題に鑑みてなされ、その目的は、建材に関する情報の流通を促進する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示のある態様の情報提供装置は、投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得された画像を提示する画像提示部と、画像提示部により提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供する施工者情報提供部と、を備える。
【0007】
本開示の別の態様は、情報提供方法である。この方法は、コンピュータに、投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得するステップと、取得された画像を提示するステップと、提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供するステップと、を実行させる。
【0008】
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態に係る情報提供システムの構成を示す図である。
実施の形態に係る情報提供方法の手順を示すシーケンス図である。
実施の形態に係る情報提供装置の構成を示す図である。
情報提供装置からユーザ端末に提示されるウェブページの例を示す図である。
情報提供装置からユーザ端末に提示されるウェブページの例を示す図である。
情報提供装置からユーザ端末に提示されるウェブページの例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示の実施の形態として、建材に関する情報の流通を促進することを可能とする情報提供システムについて説明する。本開示の情報提供システムは、画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を収集し、収集した画像をユーザに提示するとともに、画像に写っている施工事例の施工者の情報をユーザに提供する。本開示の技術によれば、建材を施工しようとしているユーザに施工事例や施工者などの有用な情報を提供することができるので、ユーザの利便性を向上させることができる。また、ユーザが施工者にアクセスする機会を増加させることができるので、施工者の利益を高めることができる。さらに、建材の施工事例がユーザの目に触れる機会を増加させることができるので、建材に対するユーザの興味を惹起することができ、建材の製造者や販売者の利益を高めることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社LIXIL
建具
4日前
株式会社LIXIL
建具
6日前
株式会社LIXIL
建具
6日前
株式会社LIXIL
建具
19日前
株式会社LIXIL
宅配ボックスシステム
4日前
株式会社LIXIL
開閉装置および開閉装置の制御方法
6日前
株式会社LIXIL
門柱
26日前
株式会社LIXIL
障子
19日前
株式会社LIXIL
情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
今日
株式会社LIXIL
水栓装置
26日前
株式会社LIXIL
改装建具
11日前
株式会社LIXIL
トイレ装置
11日前
株式会社LIXIL
シリンダー錠
19日前
株式会社LIXIL
手洗器ユニット
26日前
株式会社LIXIL
支援装置、支援システム、端末装置、支援プログラム、及び方法
4日前
株式会社LIXIL
キャビネット装置
11日前
株式会社LIXIL
配管ユニット、衛生機器システム及び衛生機器システムの施工方法
5日前
株式会社LIXIL
説明書生成装置、説明書生成システム、プログラム及び説明書生成方法
26日前
株式会社LIXIL
機能ユニットの取付構造
4日前
個人
対話装置
1か月前
個人
裁判のAI化
19日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
26日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
検査システム
28日前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
5日前
個人
設計支援システム
11日前
個人
設計支援システム
11日前
個人
プラグインホームページ
2か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
27日前
個人
不動産売買システム
1か月前
個人
情報入力装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
27日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
14日前
続きを見る
他の特許を見る