TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025114778
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-05
出願番号2025079965,2023199823
出願日2025-05-12,2015-07-17
発明の名称情報端末及びそのプログラム
出願人東芝テック株式会社
代理人弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類G06Q 30/0238 20230101AFI20250729BHJP(計算;計数)
要約【課題】レシートを電子レシート情報で受け取る買物客に、会計の後でもクーポンを使用した恩恵を実感させるこ電子レシートシステム及びサーバ装置を提供する。
【解決手段】電子レシートシステム1において、電子レシートサーバの記憶部は、電子化されたクーポンの使用により取引の会計から値引された金額を含む取引明細を示すレシートを電子化した電子レシート情報を、その取引の対象である客を識別する客識別情報と関連付けて記憶する。取得手段(センタサーバのプロセッサが、通信インターフェース及び電子レシートサーバのプロセッサと協働して構成)は、客識別情報を含む集計要求コマンドの受信に応答して、記憶部から、集計要求コマンドに含まれる客識別情報と関連付けられて記憶されている電子レシート情報を取得する。集計手段(センタサーバのプロセッサ)は、取得手段で取得した電子レシート情報から、値引きされた金額を集計する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電子化されたクーポンの使用により取引の会計から値引された金額を含む取引の明細を示すレシートを電子化した電子レシート情報を、その取引の対象である客を識別する客識別情報と関連付けて記憶する記憶部と、
前記客識別情報を含む集計要求コマンドの受信に応答して、前記記憶部から、当該集計要求コマンドに含まれる前記客識別情報と関連付けられて記憶されている前記電子レシート情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した前記電子レシート情報から、前記値引された金額を集計する集計手段と、
前記集計手段により集計された金額を含むデータを、前記集計要求コマンドの送信元に送信する送信手段と、を具備したことを特徴とするサーバ装置。
続きを表示(約 910 文字)【請求項2】
前記集計要求コマンドは、さらに前記電子レシート情報の集計条件を含み、
前記取得手段は、前記集計要求コマンドに含まれる前記客識別情報と関連付けられて前記記憶部に記憶されている前記電子レシート情報のうち、当該集計要求コマンドに含まれる集計条件を満足する前記電子レシート情報を取得する、ことを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
【請求項3】
前記取得手段により取得した前記電子レシート情報から、取引された商品の金額を集計する第2の集計手段、をさらに具備し、
前記送信手段は、前記集計手段により集計された金額と前記第2の集計手段で集計された金額とを含むデータを、前記集計要求コマンドの送信元に送信する、ことを特徴とする請求項1または2記載のサーバ装置。
【請求項4】
前記送信手段は、前記集計要求コマンドの送信元である端末の画面に前記集計された金額を表示させるデータを送信する、ことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1に記載のサーバ装置。
【請求項5】
請求項1乃至4のうちいずれか1に記載のサーバ装置と、
取引の決済により電子レシート情報を生成し、この電子レシート情報を前記サーバ装置に出力する会計装置と、を備えたことを特徴とする電子レシートシステム。
【請求項6】
電子化されたクーポンの使用により取引の会計から値引された金額を含む当該取引の明細を示すレシートを電子化した電子レシート情報を、その取引の対象である客を識別する客識別情報と関連付けて記憶する記憶部に対して情報の入出力を行うコンピュータに、
前記客識別情報を含む集計要求コマンドの受信に応答して、前記記憶部から、当該集計要求コマンドに含まれる前記客識別情報と関連付けられて記憶されている前記電子レシート情報を取得する機能、
前記取得した前記電子レシート情報から、前記値引された金額を集計する機能、及び
前記集計された金額を含むデータを、前記集計要求コマンドの送信元に送信する機能、として実現させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、電子クーポン情報を配信可能な電子レシートシステム、及びこのシステムのサーバ装置、並びにコンピュータを上記サーバ装置として機能させるためのプログラムに関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
商取引(買物客との間で商品の売買を行う行為)の決済時に店舗から買物客に渡されるレシートを電子化し、この電子化されたレシートデータ、いわゆる電子レシート情報を、インターネット等の回線網を通じて買物客が使用する情報端末に配信するようにした電子レシートシステムが知られている。また、商品の製造業者または販売業者が、買物客が使用する情報端末に通信網を通じて電子化されたクーポンデータ、いわゆる電子クーポン情報を配信するようにした電子クーポンシステムも既に知られている。
【0003】
電子レシートシステムを導入した店舗は、レシートを電子レシート情報で受け取る買物客が増えるにつれて、レシート用紙の消費が低減される。また、レシート用紙の交換あるいは用紙詰まりへの対応等の面倒な作業の頻度が減る。そこで、電子レシートシステムの有益性を高めるために、レシートを電子レシート情報で受け取る買物客の情報端末にレシートデータとは別に電子クーポン情報を配信することが考えられている。
【0004】
買物客の情報端末に電子クーポン情報を配信した場合、買物客は、会計時に情報端末に表示される電子クーポン情報を店員に提示することで、値引の恩恵が受けられる。しかしながら、買物客が恩恵を受けたと実感できるのは会計を行っている間しかないという懸念がある。このような課題は、例えば買物客が電子レシート情報を閲覧する際にクーポンによる恩恵を受けたことを実感できるようにすれば解決される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2014‐194745号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、レシートを電子レシート情報で受け取るようにした買物客に対して、会計の後でも、クーポンを使用したことにより受けた恩恵を実感させることができる電子レシートシステム、及びこのシステムのサーバ装置を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一実施形態において、サーバ装置は、記憶部と、取得手段と、集計手段と、送信手段と、を含む。記憶部は、電子化されたクーポンの使用により取引の会計から値引された金額を含む取引明細を示すレシートを電子化した電子レシート情報を、その取引の対象である客を識別する客識別情報と関連付けて記憶する。取得手段は、客識別情報を含む集計要求コマンドの受信に応答して、記憶部から、当該集計要求コマンドに含まれる客識別情報と関連付けられて記憶されている電子レシート情報を取得する。集計手段は、取得手段により取得した電子レシート情報から、値引された金額を集計する。送信手段は、集計手段により集計された金額を含むデータを、集計要求コマンドの送信元に送信する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
電子レシートシステムの全体構成図。
情報端末の要部回路構成を示すブロック図。
POS端末の要部回路構成を示すブロック図。
電子レシートサーバの要部回路構成を示すブロック図。
センタサーバの要部回路構成を示すブロック図。
レシートファイルに保存される電子レシートレコードの構造を示す模式図。
会員ファイルに保存される会員レコードの構造を示す模式図。
クーポンファイルに保存されるクーポンレコードの構造を示す模式図。
配信管理ファイルに保存される配信管理レコードの構造を示す模式図。
センタサーバのプロセッサが実行する更新処理の手順を示す流れ図。
情報端末のプロセッサが実行するクーポン確認処理の手順を示す流れ図。
情報端末のタッチパネルに表示されるトップ画面の一例を示す模式図。
情報端末のタッチパネルに表示されるクーポン無し通知画面の一例を示す模式図。
情報端末のタッチパネルに表示されるクーポンリスト画面の一例を示す模式図。
情報端末のタッチパネルに表示されるクーポン使用画面の一例を示す模式図。
センタサーバのプロセッサが実行するクーポン要求コマンド受信処理の手順を示す流れ図。
POS端末のプロセッサが実行するスキャニング処理の手順を示す流れ図。
同スキャニング処理の中のクーポン判定処理の手順を具体的に示す流れ図。
POS端末のプロセッサが実行する締めキー処理の手順を示す流れ図。
センタサーバのプロセッサが実行するレシートデータ受信処理の手順を示す流れ図。
情報端末のタッチパネルに表示されるレシート一覧画面の一例を示す模式図。
情報端末のタッチパネルに表示される集計項目選択画面の一例を示す模式図。
情報端末のタッチパネルに表示される集計画面の一例を示す模式図。
センタサーバのプロセッサが実行する集計要求コマンド受信処理の手順を示す流れ図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、レシートを電子レシート情報で受け取るようにした買物客に対し、会計の後でも、クーポンを使用したことにより受けた恩恵を実感させることができる電子レシートシステム、及びこのシステムのサーバ装置の実施形態について、図面を用いて説明する。
【0010】
[電子レシートシステムの構成]
図1は、本実施形態における電子レシートシステム1の全体構成図である。
電子レシートシステム1は、POSシステム2と、サーバシステム3と、両システム2,3間を相互通信自在に接続するためのネットワーク4とを含む。ネットワーク4は、インターネットあるいはVPN(Virtual Private Network)等の広域通信網である。また電子レシートシステム1は、ネットワーク4上の基地局5を中継することで、無線通信機能を搭載した情報端末6と接続する。情報端末6は、例えば買物客が携帯する無線通信機器であり、パソコン、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等が該当する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
20日前
個人
情報処理システム
27日前
個人
検査システム
29日前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
6日前
個人
設計支援システム
12日前
個人
設計支援システム
12日前
個人
不動産売買システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
28日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
28日前
株式会社カクシン
支援装置
15日前
個人
アンケート支援システム
1日前
個人
備蓄品の管理方法
27日前
サクサ株式会社
中継装置
2日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
5日前
サクサ株式会社
中継装置
28日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
28日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
28日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
28日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
5日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
29日前
東洋電装株式会社
操作装置
28日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
今日
株式会社東芝
電子機器
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
28日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
1か月前
日本電気株式会社
システム及び方法
14日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
29日前
株式会社アザース
企業連携システム
6日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
株式会社リ・パワー
電力入札システム
2日前
個人
会話評価装置
12日前
株式会社mov
情報処理システム
14日前
続きを見る