TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025115156
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-06
出願番号2024009532
出願日2024-01-25
発明の名称情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
出願人polyfit株式会社
代理人個人
主分類G06Q 10/1053 20230101AFI20250730BHJP(計算;計数)
要約【課題】支援活動の実施能力や遂行能力の高い応募者を採用することができ、支援活動の取纏め担当者が交代する際にはより確実に後継者に引継ぎをすることができ、支援活動を通じて地域住民のコミュニケーションを促すことによって地域社会の創成を推進する情報処理システムを提供する。
【解決手段】招待リンク生成部P1は、一般アカウントを登録するための招待リンクLを生成する。アカウント登録部P2は、一般アカウントを登録する。アカウント変更部P3は、一般アカウントのうちの一つを管理アカウントに変更する。募集部P4は、支援活動の募集情報の設定入力を受け付ける。応募部P5は、一般ユーザから募集情報への応募の入力を受け付ける。応募結果入力部P7は、記憶部22に記憶された一般ユーザの応募履歴Hを表示し、管理ユーザによる応募の結果入力を受け付ける。
【選択図】図2

特許請求の範囲【請求項1】
管理アカウントに基づいて、一般アカウントを登録するための招待リンクを生成する招待リンク生成部と、
前記招待リンクにリンクされたアカウント登録画面を表示し、前記一般アカウントを登録するアカウント登録部と、
前記管理アカウントでログインした管理ユーザによって前記一般アカウントのうちの一つを前記管理アカウントに変更するアカウント変更部と、
募集画面を表示し、前記管理ユーザから、支援活動の募集情報の設定入力を受け付ける募集部と、
前記募集情報を表示し、前記一般アカウントでログインした一般ユーザから前記募集情報への応募の入力を受け付ける応募画面を表示する応募部と、
前記一般ユーザが応募入力した前記応募と、記憶部に記憶された前記一般ユーザの応募履歴を表示し、前記管理ユーザによる前記応募の結果入力を受け付ける応募結果入力部と、
を有する、情報処理システム。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記記憶部は、前記管理ユーザが入力した入会規約を記憶し、
前記アカウント登録部は、
前記アカウント登録画面に、前記記憶部から読み込んだ前記入会規約を表示し、未登録ユーザによる前記入会規約への同意を促し、
前記アカウント登録画面に、前記未登録ユーザが希望する前記支援活動の活動時間、前記未登録ユーザが希望する活動内容、又は、前記未登録ユーザが保有する資格とスキルの少なくとも一つを選択可能なボタンを表示し、前記未登録ユーザによる指示入力を促す、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記募集画面は、前記支援活動の活動日時、活動場所、及び、活動内容を表示する、請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項4】
名簿表示部を有し、
前記名簿表示部は、前記記憶部に記憶された前記管理アカウント及び前記一般アカウントの各々を名簿画面に一覧表示し、
前記名簿画面には、前記管理アカウント及び/又は前記一般アカウントの各々の住所の各々から支援活動拠点情報に示される住所までの移動時間が含まれる、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記応募結果入力部は、応募結果詳細画面に、前記記憶部に記憶された前記応募履歴と、前記管理ユーザによって入力されたコメントとを有する履歴カードを表示する、請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項6】
通知部を有し、
前記通知部は、前記一般アカウントの各々に、前記応募結果入力部によって前記応募の不採用を示す結果入力があると、所定期間を経過した後、不採用を示す結果入力のあった前記一般アカウントの各々に、一斉に、前記応募が不採用であったことを示すメッセージを通知する、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記一般ユーザは、前記応募が採用された前記支援活動を辞退するための辞退入力が可能であり、
前記応募結果入力部は、応募結果詳細画面に、前記応募が採用された回数に対する前記支援活動を辞退した回数の割合である辞退率を表示する、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項8】
前記応募部は、
複数の前記一般アカウントの各々について、前記一般アカウントの情報と、前記募集情報との一致率から優先度を算出し、及び/又は、履歴カードのコメントに含まれる好意的な前記コメントの個数によって前記優先度を算出し、
前記優先度が低い前記一般アカウントよりも、前記優先度が高い前記一般アカウントに、先に、前記募集情報への前記応募を受け付ける、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項9】
コミュニティスクール及び地域学校支援活動に用いられる、請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項10】
招待リンク生成部が、管理アカウントに基づいて、一般アカウントを登録するための招待リンクを生成し、
アカウント登録部が、前記招待リンクにリンクされたアカウント登録画面を表示し、前記一般アカウントを登録し、
アカウント変更部が、前記管理アカウントでログインした管理ユーザによって前記一般アカウントのうちの一つを前記管理アカウントに変更し、
募集部が、募集画面を表示し、前記管理ユーザから、支援活動の募集情報の設定入力を受け付け、
応募部が、前記募集情報を表示し、前記一般アカウントでログインした一般ユーザから前記募集情報への応募の入力を受け付ける応募画面を表示し、
応募結果入力部が、前記一般ユーザが応募入力した前記応募と、記憶部に記憶された前記一般ユーザの応募履歴を表示し、前記管理ユーザによる前記応募の結果入力を受け付ける、
情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、支援活動の募集管理を行う情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
近年、コミュニティスクール及び地域学校協働活動が推進されている。コミュニティスクール及び地域学校協働活動は、新たな地域社会の創成を目的の一つとし、ボランティア等の地域住民が参画し、学校と連携・協働し、学校支援活動や、外部人材を活用した教育活動、放課後子供教室、家庭教育支援活動、地域社会における地域活動、及び、学びによるまちづくり等の取り組みを行っている。
【0003】
学校を中心とした新たな地域社会を創成するためには、より多くの地域住民が支援活動に参画し、支援活動を通じたコミュニケーションが継続していくことが重要である。
【0004】
地域住民の中から自薦や他薦で担当となった取纏め担当者や、地域コーディネータは、支援活動の参画者の募集を行い、応募者の中から選定された支援活動実施者に、支援活動の実施を依頼することがある。取纏め担当者は、支援活動の依頼後に、支援活動実施者が支援活動を実施能力のないことが判明したり、支援活動実施者が支援活動の遂行能力に欠けることによって支援活動を辞退したりすると、混乱を生じさせてしまうため、支援活動実施者を決定する前に、応募者の適性を十分に検討し、判断しなければならない。
【0005】
従来、求人求職を行うための情報処理システムがある。例えば、特許第7332141号公報には、複数の利用者の就業意欲を受け付けて登録する利用者登録手段と、複数の利用者の関係を示す予め登録された友人関係情報に基づいて、複数の利用者のうち、閲覧主である利用者と友人関係にある利用者の情報を閲覧対象として表示する情報処理装置が開示される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特許第7332141号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、従来の情報処理システムでは、支援活動の実施能力や遂行能力の情報に関する情報を十分に提供できず、求人募集者が支援活動の実施能力や遂行能力の高い応募者を採用できない懸念がある。また、情報処理装置は、求人募集者が交代する場合の引継ぎについては考慮されず、求人募集者の交代によって支援活動の継続に支障をきたし、地域社会の創成を十分に推進できない懸念もある。
【0008】
そこで、本発明の実施形態は、ユーザが、支援活動の実施能力や遂行能力の高い応募者を採用することができ、支援活動の取纏め担当者が交代する際にはより確実に後継者に引継ぎをすることができ、支援活動を通じて地域住民のコミュニケーションを促すことによって地域社会の創成を推進する、情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
実施形態に係る情報処理システムは、招待リンク生成部、アカウント登録部、アカウント変更部、募集部、応募部、及び、応募結果入力部を有する。前記招待リンク生成部は、管理アカウントに基づいて、一般アカウントを登録するための招待リンクを生成する。前記アカウント登録部は、前記招待リンクにリンクされたアカウント登録画面を表示し、前記一般アカウントを登録する。前記アカウント変更部は、前記管理アカウントでログインした管理ユーザによって前記一般アカウントのうちの一つを前記管理アカウントに変更する。前記募集部は、募集画面を表示し、前記管理ユーザから、支援活動の募集情報の設定入力を受け付ける。前記応募部は、前記募集情報を表示し、前記一般アカウントでログインした一般ユーザから前記募集情報への応募の入力を受け付ける応募画面を表示する。前記応募結果入力部は、前記一般ユーザが応募入力した前記応募と、記憶部に記憶された前記一般ユーザの応募履歴を表示し、前記管理ユーザによる前記応募の結果入力を受け付ける。
【0010】
実施形態に係る情報処理方法は、招待リンク生成部が、管理アカウントに基づいて、一般アカウントを登録するための招待リンクを生成し、アカウント登録部が、前記招待リンクにリンクされたアカウント登録画面を表示し、前記一般アカウントを登録し、アカウント変更部が、前記管理アカウントでログインした管理ユーザによって前記一般アカウントのうちの一つを前記管理アカウントに変更し、募集部が、募集画面を表示し、前記管理ユーザから、支援活動の募集情報の設定入力を受け付け、応募部が、前記募集情報を表示し、前記一般アカウントでログインした一般ユーザから前記募集情報への応募の入力を受け付ける応募画面を表示し、応募結果入力部が、前記一般ユーザが応募入力した前記応募と、記憶部に記憶された前記一般ユーザの応募履歴を表示し、前記管理ユーザによる前記応募の結果入力を受け付ける。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
26日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
5日前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
12日前
個人
設計支援システム
18日前
個人
設計支援システム
18日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
21日前
個人
アンケート支援システム
7日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
11日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
8日前
株式会社寺岡精工
システム
11日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
4日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
6日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
日本電気株式会社
システム及び方法
20日前
株式会社アザース
企業連携システム
12日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
今日
株式会社JVCケンウッド
管理装置
1か月前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
1か月前
個人
会話評価装置
18日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
続きを見る