TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025116372
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-08
出願番号2024010756
出願日2024-01-29
発明の名称情報表示システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類G06F 3/01 20060101AFI20250801BHJP(計算;計数)
要約【課題】あるユーザを表す画像を他のユーザの電子装置に表示する際に臨場感をより高めること。
【解決手段】情報表示システムは、通信ネットワークを介して互いに接続される複数の電子装置を含む。複数の電子装置は、第1ユーザによって使用される第1電子装置と、第2ユーザによって使用される第2電子装置を含む。第1電子装置は、カメラにより撮影される第1ユーザの画像に基づいて、第1ユーザの注視点を検出する。そして、第1電子装置は、第1ユーザの注視点の情報を含む第1ユーザ注視情報を第2電子装置に送信する。第2電子装置は、第1ユーザを表す第1ユーザ画像を取得する。そして、第2電子装置は、第1ユーザ注視情報に基づいて、第1ユーザが注視点を注視しているように見えるように第1ユーザ画像を第2電子装置のディスプレイに表示する注視強調表示処理を実行する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
通信ネットワークを介して互いに接続される複数の電子装置を含み、
前記複数の電子装置は、第1ユーザによって使用される第1電子装置と、第2ユーザによって使用される第2電子装置を含み、
前記第1電子装置は、
カメラにより撮影される前記第1ユーザの画像に基づいて、前記第1ユーザの注視点を検出し、
前記第1ユーザの前記注視点の情報を含む第1ユーザ注視情報を前記第2電子装置に送信する
ように構成され、
前記第2電子装置は、
前記第1ユーザを表す第1ユーザ画像を取得し、
前記第1ユーザ注視情報に基づいて、前記第1ユーザが前記注視点を注視しているように見えるように前記第1ユーザ画像を前記第2電子装置のディスプレイに表示する注視強調表示処理を実行する
ように構成された
情報表示システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
請求項1に記載の情報表示システムであって、
前記注視強調表示処理は、
前記第1ユーザ画像から前記注視点への方向を表す矢印画像を前記第2電子装置の前記ディスプレイに表示することと、
前記第1ユーザが前記注視点の方に向いているように見えるように前記第1ユーザ画像の向きを調整することと
のうち少なくとも一つを含む
情報表示システム。
【請求項3】
請求項1に記載の情報表示システムであって、
前記第1電子装置は、更に、
前記第1ユーザの前記注視点と視線方向に基づいて、前記第1ユーザが前記第1電子装置のディスプレイに表示されている第1ターゲットを見ていることを認識し、
前記第1ターゲットの情報を前記注視点の情報として含む前記第1ユーザ注視情報を前記第2電子装置に送信する
ように構成され、
前記第2電子装置は、更に、
前記第1ターゲットを表す第1ターゲット画像を取得し、
前記注視強調表示処理において、前記第1ユーザ注視情報に基づいて、前記第1ユーザが前記第1ターゲットを注視しているように見えるように、前記第1ユーザ画像と前記第1ターゲット画像を前記第2電子装置の前記ディスプレイに表示する
ように構成された
情報表示システム。
【請求項4】
請求項3に記載の情報表示システムであって、
前記第1電子装置は、
前記第1ユーザの前記注視点と前記第1ターゲット画像の表示位置との間の距離に応じて、前記第1ユーザが前記第1ターゲットを注視している度合いを示す注視度を算出し、
前記注視度の情報を含む前記第1ユーザ注視情報を前記第2電子装置に送信する
ように構成され、
前記第2電子装置は、前記注視度が高くなるにつれて前記第1ユーザが前記第1ターゲットを注視していることがより強調されるように、前記注視強調表示処理を実行する
情報表示システム。
【請求項5】
請求項4に記載の情報表示システムであって、
前記注視強調表示処理は、
前記第1ユーザ画像から前記第1ターゲット画像への方向を表す矢印画像を前記第2電子装置の前記ディスプレイに表示することと、
前記注視度が高くなるにつれて前記矢印画像の長さ及び太さの少なくとも一方を増加させることと
を含む
情報表示システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電子装置を利用した情報表示技術に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、コミュニケーション支援システムを開示している。コミュニケーション支援システムは、複数のユーザのそれぞれに対応するユーザオブジェクトを2次元又は3次元の仮想空間に配置する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7150114号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
互いに通信可能な複数の電子装置を利用した情報表示技術について考える。あるユーザを表す画像を他のユーザの電子装置に表示する際に臨場感をより高めることができる技術が望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の1つの観点は、情報表示システムに関する。
情報表示システムは、通信ネットワークを介して互いに接続される複数の電子装置を含む。複数の電子装置は、第1ユーザによって使用される第1電子装置と、第2ユーザによって使用される第2電子装置を含む。
第1電子装置は、カメラにより撮影される第1ユーザの画像に基づいて、第1ユーザの注視点を検出する。そして、第1電子装置は、第1ユーザの注視点の情報を含む第1ユーザ注視情報を第2電子装置に送信する。
第2電子装置は、第1ユーザを表す第1ユーザ画像を取得する。そして、第2電子装置は、第1ユーザ注視情報に基づいて、第1ユーザが注視点を注視しているように見えるように第1ユーザ画像を第2電子装置のディスプレイに表示する注視強調表示処理を実行する。
【発明の効果】
【0006】
本開示によれば、第1ユーザを表す第1ユーザ画像が、第2ユーザU-2の第2電子装置に表示される。このとき、第1ユーザが注視点を注視しているように見えるように注視強調表示処理が実行される。第2ユーザは、第1ユーザが何を注視しているのかを視覚的に把握することができる。これにより、リアリティや臨場感が高まる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
情報表示システムの概要を説明するための概念図である。
電子装置の構成例を示すブロック図である。
電子装置のコントローラの機能構成例を示すブロック図である。
ユーザの左右の眼と表示面との相対位置関係を示す概念図である。
注視強調表示処理の例を説明するための概念図である。
注視強調表示処理の例を説明するための概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
添付図面を参照して、本開示の実施の形態を説明する。
【0009】
1.情報表示システムの概要
図1は、本実施の形態に係る情報表示システム1の概要を説明するための概念図である。情報表示システム1は、複数の電子装置100を含んでいる。電子装置100としては、パソコン、タブレット、専用端末、等が例示される。複数の電子装置100は、複数のユーザUのそれぞれによって使用される。図1に示される例では、電子装置100-A、100-B、100-C、及び100-DとそれぞれのユーザU-A、U-B、U-C、及びU-Dが示されている。但し、電子装置100の数とユーザUの数は任意である。
【0010】
複数の電子装置100は、通信ネットワークを介して互いに接続されており、互いに通信可能である。通信ネットワークは、無線通信ネットワークであってもよいし、有線通信ネットワークであってもよい。複数の電子装置100は、サーバ10に接続され、サーバ10を介して互いに通信を行ってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
膜体
18日前
トヨタ自動車株式会社
電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
方法
16日前
トヨタ自動車株式会社
車両
16日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
10日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
5日前
トヨタ自動車株式会社
減圧弁
5日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
9日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
光電極
3日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
11日前
トヨタ自動車株式会社
評価装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
2日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
10日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
15日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
5日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
電子装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
熱交換器
5日前
続きを見る