TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025117024
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-12
出願番号
2024011658
出願日
2024-01-30
発明の名称
摩擦攪拌接合方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
B23K
20/12 20060101AFI20250804BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約
【課題】界面方向のき裂を抑制できる摩擦攪拌接合方法を得る。
【解決手段】摩擦攪拌接合方法は、重ね合わせた接合部材の一方にプローブPを押し当てた状態で当該プローブPを回転させながら移動させることで接合する摩擦攪拌接合方法であって、接合終端部分30Bで接合済の接合領域に向けて接合線30が90度以上曲がるようにプローブPを移動させる。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
重ね合わせた接合部材の一方にプローブを押し当てた状態で当該プローブを回転させながら移動させることで接合する摩擦攪拌接合方法であって、
接合終端部分で接合済の接合領域に向けて接合線が90度以上曲がるように前記プローブを移動させる、摩擦攪拌接合方法。
続きを表示(約 290 文字)
【請求項2】
前記接合終端部分では、接合始端部分へ向けて前記接合線を曲げる、請求項1に記載の摩擦攪拌接合方法。
【請求項3】
前記接合線が円形となるように前記プローブを移動させる、請求項2に記載の摩擦攪拌接合方法。
【請求項4】
前記接合終端部分では、前記接合始端部分へ向けて前記円形の内側へ向けてプローブを移動させる、請求項3に記載の摩擦攪拌接合方法。
【請求項5】
前記接合部材は、車両用バッテリを保持する底板と、当該底板の上面に配置されて車両用バッテリが締結されるブラケットとを含んでいる、請求項1に記載の摩擦攪拌接合方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、摩擦攪拌接合方法に関する。
続きを表示(約 960 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、重ね合わせた接合部材に対して回転する攪拌軸を挿入して摩擦攪拌接合を行う接合方法が開示されている。特許文献1に記載の接合方法では、接合線の終端において、円弧を描くように工具を移動させることで、接合端部の強度を向上させている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-152759号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に記載された摩擦攪拌接合では、異種材料の接合を歪なく容易に行うことができる。一方で、界面方向のき裂を抑制する観点で改善の余地がある。
【0005】
本発明は、界面方向のき裂を抑制できる摩擦攪拌接合方法を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に係る摩擦攪拌接合方法は、重ね合わせた接合部材の一方にプローブを押し当てた状態で当該プローブを回転させながら移動させることで接合する摩擦攪拌接合方法であって、接合終端部分で接合済の接合領域に向けて接合線が90度以上曲がるように前記プローブを移動させる。
【0007】
請求項1に係る摩擦攪拌接合方法では、重ね合わせた接合部材の一方にプローブを押し当てた状態で当該プローブを回転させながら移動させることで重ね合わせた接合部材同士を接合する。このため、少ないエネルギーで歪なく異種材料を接合できる。
【0008】
また、接合終端部分で接合済の接合領域に向けて接合線が90度以上曲がるようにプローブを移動させる。これにより、接合終端部分では、両側が接合領域で挟み込まれるようになるため、界面方向のき裂を抑制できる。
【0009】
請求項2に係る摩擦攪拌接合方法は、請求項1において、前記接合終端部分では、接合始端部分へ向けて前記接合線を曲げる。
【0010】
請求項2に係る摩擦攪拌接合方法では、接合始端部分へ向けて接合線を曲げることで、接合線を円形に描く場合などにおいて、余計な接合が必要ない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
13日前
トヨタ自動車株式会社
電池
16日前
トヨタ自動車株式会社
電池
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
電池
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
13日前
トヨタ自動車株式会社
電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
10日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
10日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
14日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
15日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
10日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
2日前
トヨタ自動車株式会社
光電極
8日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
16日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
減圧弁
10日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
評価装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
7日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
15日前
トヨタ自動車株式会社
処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
収容装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
判定装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
集電端子
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
14日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
着磁装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
接続構造
13日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
燃料電池
2日前
続きを見る
他の特許を見る