TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025117263
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-12
出願番号
2024012008
出願日
2024-01-30
発明の名称
携帯型送信機
出願人
ミネベアミツミ株式会社
代理人
アインゼル・フェリックス=ラインハルト
,
個人
,
個人
主分類
E05B
19/00 20060101AFI20250804BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】構造体の強度を向上させる。
【解決手段】携帯型送信機1は、スイッチ41,42が搭載され電子回路を構成する基板40と、基板40を収容する基板ケース50と、を備え、基板ケース50は、基板40を保持する基板保持部51と、基板保持部51が設けられている面と反対側の面を貫通する貫通孔状に形成され電子回路を駆動する電池30を収容する電池収容部52と、電池収容部52の内周面521に設けられていて、電池30の側面にある正極である正極側面302と電気的に接続する正極側電極44と、電池収容部52の開放端522の周方向において正極側電極44の位置を含む所定の範囲に設けられるリブ57と、を有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
スイッチが搭載され電子回路を構成する基板と、前記基板を収容する基板ケースと、を備える携帯型送信機であり、
前記基板ケースは、
前記基板を保持する基板保持部と、
前記基板保持部が設けられている面と反対側の面を貫通する貫通孔状に形成され、前記電子回路を駆動する電池を収容する電池収容部と、
前記電池収容部に設けられていて、前記電池の側面にある正極と電気的に接続する正極側電極と、
前記電池収容部の開放端の周方向において前記正極側電極の位置を含む所定の範囲に設けられる複数のリブと、
を有する携帯型送信機。
続きを表示(約 750 文字)
【請求項2】
前記リブは、前記所定の範囲に少なくとも3つ設けられる、
請求項1に記載の携帯型送信機。
【請求項3】
前記基板と前記基板ケースとを収容する筐体と、
前記基板および前記スイッチを覆う基板カバーと、
前記筐体と前記基板カバーとの間に配置され、前記筐体の外側から前記スイッチへの操作を受け付け可能であるスイッチカバーと、を備え、
前記スイッチは、複数が前記基板に搭載され、
前記筐体は、前記基板における前記スイッチが搭載される面を覆い、前記スイッチの位置に対応して複数の開口部を有する第1筐体と、前記第1筐体と接合する第2筐体と、を有し、
前記スイッチカバーは、前記開口部のそれぞれに対応して設けられるカバー本体と、前記カバー本体を連結する連結部と、前記連結部において前記基板に向かって突出する突出部と、を有し、
前記基板カバーは、前記突出部を受容可能な凹部を有する、
請求項1に記載の携帯型送信機。
【請求項4】
前記筐体は、鍵を収容する鍵収容部と、前記鍵に対して前記鍵の延在方向と交差する方向にスライドして前記鍵への係止と係止の解除とが可能な係止部と、を有し、
前記基板ケースは、前記係止部を前記筐体に対して支持する係止部支持部が設けられる、
請求項3に記載の携帯型送信機。
【請求項5】
前記係止部は、前記係止部支持部との当接部分に断面半円状の凸部を有する、
請求項4に記載の携帯型送信機。
【請求項6】
前記筐体は、前記鍵収容部において前記鍵と向かい合う部分に突起部を有する、
請求項4に記載の携帯型送信機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯型送信機に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
電子信号を出力してドアなどの施錠対象に対する施解錠の操作を行う携帯型送信機として、例えば、ケースの内部に電子部品とメカニカルキーとを収容した電子キーが知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-109472号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上述した電子キーのような携帯型送信機は、一般的に施解錠などの操作を入力する押しボタン式のスイッチを備える。携帯型送信機において、押しボタン式のスイッチは、操作のたびに操作者の指から繰り返し押圧を受ける。携帯型送信機において、コイン型電池を用いる場合、電池収容部に対して電池を滑り込ませるように収容しないと、電池の負極面と電池収容部の底面との間に正極側電極が入り込んでしまうなどして、正極側電極が電池の周面にある正極に正しく接触しないという問題があった。この場合に、携帯型送信機は、スイッチを操作しても所望の電子信号を出力できないことが課題となっていた。
【0005】
本発明は、上述の課題を一例とするものであり、正極側電極が電池の正極と正しく接触し、確実な通電状態を確保できる携帯型送信機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明に係る携帯型送信機は、スイッチが搭載され電子回路を構成する基板と、前記基板を収容する基板ケースと、を備える携帯型送信機であり、前記基板ケースは、前記基板を保持する基板保持部と、前記基板保持部が設けられている面と反対側の面を貫通する貫通孔状に形成され、前記電子回路を駆動する電池を収容する電池収容部と、前記電池収容部に設けられていて、前記電池の側面にある正極と電気的に接続する正極側電極と、前記電池収容部の開放端の周方向において前記正極側電極の位置を含む所定の範囲に設けられる複数のリブと、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る携帯型送信機によれば、正極側電極が電池の正極と正しく接触し、確実な通電状態を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施の形態に係る携帯型送信機の構成を概略的に示す斜視図である。
図1に示す携帯型送信機において表面側ケースとスイッチカバーとシリコーンカバーとを取り外した状態の斜視図である。
図1に示す携帯型送信機において裏面側ケースとパッキングとを取り外した状態で裏面側から見た斜視図である。
図1に示す携帯型送信機において裏面側ケースとパッキングと電池とを取り外した状態の底面図である。
本発明の実施の形態に係る携帯型送信機及び電子錠装置を備えるドアの構成を概略的に示す斜視図である。
図1に示す携帯型送信機における基板ケースを裏面側から見た斜視図である。
図1に示す携帯型送信機の構成を概略的に示す裏面側から見た斜視図である。
図1に示す携帯型送信機におけるスイッチカバーを示す斜視図である。
図1に示す携帯型送信機において表面側ケースを取り外した状態で表面側から見た斜視図である。
図1に示す携帯型送信機において裏面側ケースを取り外した状態で裏面側から見た斜視図である。
図4に示す携帯型送信機における係止部付近を示す拡大斜視図である。
図7に示す携帯型送信機における係止部付近を示すA-A部分断面図である。
図1に示す携帯型送信機における表面側ケースを裏面側から見た斜視図である。
図1に示す携帯型送信機における裏面側ケースを表面側から見た斜視図である。
図1に示す携帯型送信機における表面側ケースを示す底面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態に係る携帯型送信機について図面を参照しながら説明する。
【0010】
図1は、本発明の実施の形態に係る携帯型送信機1の構成を概略的に示す斜視図である。図2は、携帯型送信機1において表面側ケース11とスイッチカバー21と基板カバー70とを取り外した状態の斜視図である。図3は、携帯型送信機1において裏面側ケース12とパッキング23とを取り外した状態で裏面側から見た斜視図である。図4は、携帯型送信機1において裏面側ケース12とパッキング23と電池30とを取り外した状態の底面図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
物品保管箱
21日前
個人
防犯用ドア装置
25日前
個人
ピンシリンダー錠。
1か月前
個人
ポスト機能付き手提げ金庫
今日
個人
二重ロック機能付小物入れ
28日前
個人
顔認証による入室システム
1か月前
株式会社ニシムラ
ラッチ錠
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
6日前
ミサワホーム株式会社
錠受具
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
株式会社アルファ
電気錠
29日前
美和ロック株式会社
ハンドル装置
2か月前
株式会社ベスト
開き扉の開閉装置
11日前
株式会社榮伸
カバン蓋の係止装置
15日前
タキゲン製造株式会社
抜差し蝶番
2か月前
ミネベアショウワ株式会社
ドア装置
12日前
ミネベアショウワ株式会社
ドア装置
12日前
美和ロック株式会社
IDキー
1か月前
スズキ株式会社
車両用乗員保護装置
4日前
株式会社LIXIL
建具
12日前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社WEST inx
引戸用引手
2か月前
ミネベアミツミ株式会社
電気錠
3か月前
神田工業株式会社
解錠システム
1か月前
日本プラスト株式会社
ロック装置
5日前
株式会社ベスト
グレビティヒンジ
1か月前
株式会社ユーシン
開閉体制御装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
6日前
東亜建硝株式会社
建物の入退室管理システム
18日前
大和ハウス工業株式会社
環境制御設備
1か月前
株式会社アイシン
車両用開閉体制御装置
5日前
タキゲン製造株式会社
掛け金
3か月前
オムロン株式会社
電磁ロック装置
2か月前
マツ六株式会社
引戸用引手
1か月前
続きを見る
他の特許を見る