TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025117321
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-12
出願番号2024012097
出願日2024-01-30
発明の名称レイアウト図を作成するための装置、方法及びそのためのプログラム
出願人株式会社ファースト・オートメーション
代理人弁理士法人M&O
主分類G05B 19/418 20060101AFI20250804BHJP(制御;調整)
要約【課題】FAのためのレイアウト図を作成するための方法において、従来よりも容易にレイアウト図を作成可能にする。
【解決手段】装置は、ユーザー端末から機器情報を受信する(S201)。次に、装置は、ユーザー端末からレイアウト図に関する指定を受信する(S202)。当該指定は、自然言語で記述することができ、複数の機器の機器名と各機器の配置又は機能を含む。次いで、装置は、当該指定に含まれる複数の要素を判定して、各要素の識別子を1又は複数のセルに配置したレイアウト図を表すレイアウト図データの生成を生成AIモデルに要求する(S203)。そして、生成AIモデルは、レイアウト図データを生成し(S204)、装置に送信する(S205)。装置は、生成されたレイアウト図データに基づいてレイアウト図表示情報を生成し(S206)、ユーザー端末に送信する(S207)。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
FAのためのレイアウト図を作成するための方法であって、
前記レイアウト図に関する指定を取得するステップと、
前記指定に含まれる複数の要素を判定して、各要素の識別子をm(mは2以上の整数)×n(mは2以上の整数)のグリッド上の1又は複数のセルに配置したレイアウト図データの生成を生成AIモデルに要求するステップと、
生成されたレイアウト図データに基づいて、前記レイアウト図を表示するためのレイアウト図表示情報を作成するステップと
を含む。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
請求項1に記載の方法であって、
前記指定は、複数の要素の要素名と、各要素の配置又は機能を含む。
【請求項3】
請求項1に記載の方法であって、
前記指定は、前記複数の要素の少なくともいずれかの個数をさらに含む。
【請求項4】
請求項1から3のいずれかに記載の方法であって、
前記要求は、前記指定に含まれ得る複数の要素のそれぞれについての説明を含む。
【請求項5】
請求項1から4のいずれかに記載の方法であって、
前記要求は、前記指定に含まれ得る複数の要素のそれぞれの寸法を含む。
【請求項6】
請求項1から5のいずれかに記載の方法であって、
前記要求は、指定又はその一部及びそれに基づき生成すべきレイアウト図データの例を含む。
【請求項7】
請求項1から6のいずれかに記載の方法であって、
前記生成AIモデルは、トランスフォーマーアーキテクチャを適用したLLMである。
【請求項8】
請求項1から7のいずれかに記載の方法であって、
ユーザー端末に、前記レイアウト図表示情報を送信するステップをさらに含む。
【請求項9】
請求項8に記載の方法であって、
前記レイアウト図表示情報は、レイアウト図データに含まれる各要素の回転角度を含む。
【請求項10】
請求項8に記載の方法であって、
前記レイアウト図表示情報は、前記レイアウト図の画像ファイルを表示するための情報である。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、レイアウト図を作成するための装置、方法及びそのためのプログラムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
製品の製造工程を自動化する技術であるファクトリーオートメーション(Factory Automation(FA))は、さまざまな機器を組み合わせて実現される。機器の適切な配置を決定する際に、工場の安全性、効率性、拡張性等を考慮して、レイアウト図が作成されることが多い。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、現状ではレイアウト図は既存のツールを用いることはあるとしても、手作業で作成する必要があり、負担が大きい。加えて、レイアウト図には、最終的に読み手に適切に伝わるような視覚的表現が求められることから、ツールに習熟するまでに多大な時間を要する。このように、レイアウト図の作成は、技術的な知識だけではなく、優れた図示能力を要求することから、これを作成できる者は限られている。
【0004】
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その目的は、FAのためのレイアウト図を作成するための装置、方法又はそのためのプログラムにおいて、従来よりも容易にレイアウト図を作成可能にすることにある。
【0005】
ここで、本明細書において「レイアウト図」とは、複数の機器の配置を視覚的に表現した図を意味する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
このような目的を達成するために、本発明の第1の態様は、FAのためのレイアウト図を作成するための方法であって、前記レイアウト図に関する指定を取得するステップと、前記指定に含まれる複数の要素を判定して、各要素の識別子をm(mは2以上の整数)×n(mは2以上の整数)のグリッド上の1又は複数のセルに配置したレイアウト図データの生成を生成AIモデルに要求するステップと、生成されたレイアウト図データに基づいて、前記レイアウト図を表示するためのレイアウト図表示情報を作成するステップとを含む。
【0007】
また、本発明の第2の態様は、第1の態様の方法であって、前記指定は、前記複数の要素の要素名と、各要素の配置又は機能を含む。
【0008】
また、本発明の第3の態様は、第1の態様の方法であって、前記指定は、前記複数の要素の少なくともいずれかの個数をさらに含む。
【0009】
また、本発明の第4の態様は、第1から第3のいずれかの態様の方法であって、前記要求は、前記指定に含まれ得る複数の要素のそれぞれについての説明を含む。
【0010】
また、本発明の第5の態様は、第1から第4のいずれかの態様の方法であって、前記要求は、前記指定に含まれ得る複数の要素のそれぞれの寸法を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
生産早送り装置
7日前
株式会社FUJI
工作機械
1か月前
株式会社ダイヘン
移動体
2か月前
株式会社FUJI
加工機械ライン
1か月前
個人
作業車両自動化システム
13日前
ローム株式会社
半導体集積回路
2か月前
愛知製鋼株式会社
目標軌跡の設定方法
21日前
株式会社ダイフク
搬送設備
1か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
11日前
トヨタ自動車株式会社
生産管理システム
18日前
株式会社ダイフク
搬送設備
2か月前
三栄ハイテックス株式会社
基準電圧回路
2か月前
トヨタ自動車株式会社
ペダル機構
2か月前
トヨタ自動車株式会社
移動制御システム
7日前
株式会社鷺宮製作所
制御装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
加工装置、及び、制御方法
1か月前
株式会社オプトン
制御プログラム生成装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
減圧弁
15日前
株式会社ダイヘン
負荷時タップ切換器
2か月前
マーク ヘイリー
消防ロボット
25日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
2か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
加工システム、及び、加工装置
7日前
キヤノン電子株式会社
加工システム、及び、加工装置
7日前
アズビル株式会社
制御システムおよび制御方法
21日前
アズビル株式会社
制御システムおよび制御方法
21日前
株式会社戸張空調
アクセル・ブレーキ操作装置
2か月前
株式会社テイエルブイ
減圧弁の制御装置
27日前
三菱電機株式会社
電源回路
1か月前
株式会社計数技研
移動体、及びプログラム
2か月前
シンフォニアテクノロジー株式会社
異常検知装置
1か月前
オムロン株式会社
安全装置
1か月前
個人
ペダル装置、及びペダル装置を具備する自動車
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
2か月前
続きを見る