TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025125777
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-28
出願番号2024021934
出願日2024-02-16
発明の名称バッテリーパック
出願人いすゞ自動車株式会社
代理人弁理士法人創光国際特許事務所
主分類H01M 10/6557 20140101AFI20250821BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】バッテリーパックを省スペース化しつつセルを適切に冷却する。
【解決手段】バッテリーパック1は、複数のセル10と、セル10同士を連結しているタブ20と、タブ20の内部に形成されセル10を冷却する冷媒が流れる流路部30を備える。
【選択図】図1



特許請求の範囲【請求項1】
複数のバッテリーセルと、
前記バッテリーセル同士を連結しているタブと、
前記タブの内部に形成され、前記バッテリーセルを冷却する冷媒が流れる流路部と、
を備える、バッテリーパック。
続きを表示(約 770 文字)【請求項2】
前記流路部は、前記バッテリーセルの外周面に接している前記タブの内部に形成されている、
請求項1に記載のバッテリーパック。
【請求項3】
前記流路部は、前記バッテリーセルの軸方向の一端部から他端部に亘って形成されている、
請求項2に記載のバッテリーパック。
【請求項4】
前記タブは、
内部に前記流路部が形成された本体部と、
前記本体部から延出して前記外周面に接しているフィンと、
を有する、
請求項2に記載のバッテリーパック。
【請求項5】
前記フィンは、前記外周面の半分以上を覆っている、
請求項4に記載のバッテリーパック。
【請求項6】
複数の前記タブの内部に形成された前記流路部の各々に、絶縁性を有する前記冷媒を供給する供給路を更に備える、
請求項1に記載のバッテリーパック。
【請求項7】
前記冷媒は、非絶縁性であり、
前記流路部の両端は、前記タブに閉塞されている、
請求項1に記載のバッテリーパック。
【請求項8】
前記流路部は、
上下方向において前記バッテリーセルの外周面と同じ位置に位置し、液体の前記冷媒を収容する第1収容部と、
前記バッテリーセルよりも上方に設けられ、前記第1収容部と連通している第2収容部とを含み、
前記第2収容部は、前記第1収容部で気化した前記冷媒を収容する、
請求項7に記載のバッテリーパック。
【請求項9】
前記第2収容部に対向するように設けられ、前記第2収容部に収容された前記冷媒を冷却する熱交換器を更に備える、
請求項8に記載のバッテリーパック。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、複数のバッテリーセルを連結したバッテリーパックに関する。
続きを表示(約 920 文字)【背景技術】
【0002】
下記の特許文献1には、複数のセルがバスバーを介して電気的に接続されているバッテリーが開示されている。このバッテリーのロアケースには、バッテリーを冷却するために冷媒が流れる流路が設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-110003号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上記のバッテリーでは、流路が設けられたロアケースが、発熱しやすいセルとバスバーの接続部分から離れているため、セルを効果的に冷却できない。また、ロアケースを用いるためのスペースが必要であるため、バッテリーの省スペース化を阻害する。
【0005】
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、バッテリーパックを省スペース化しつつセルを適切に冷却することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一の態様においては、複数のバッテリーセルと、前記バッテリーセル同士を連結しているタブと、前記タブの内部に形成され、前記バッテリーセルを冷却する冷媒が流れる流路部と、を備える、バッテリーパックを提供する。
【0007】
また、前記流路部は、前記バッテリーセルの外周面に接している前記タブの内部に形成されていることとしてもよい。
【0008】
また、前記流路部は、前記バッテリーセルの軸方向の一端部から他端部に亘って形成されていることとしてもよい。
【0009】
また、前記タブは、内部に前記流路部が形成された本体部と、前記本体部から延出して前記外周面に接しているフィンと、を有することとしてもよい。
また、前記フィンは、前記外周面の半分以上を覆っていることとしてもよい。
【0010】
また、複数の前記タブの内部に形成された前記流路部の各々に、絶縁性を有する前記冷媒を供給する供給路を更に備えることとしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ヒロセ電機株式会社
端子
13日前
日機装株式会社
加圧装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置
8日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
6日前
株式会社カネカ
二次電池
2日前
愛知電機株式会社
負荷時タップ切換装置
3日前
日新イオン機器株式会社
イオン注入装置
8日前
三菱自動車工業株式会社
放熱構造
8日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
株式会社タカトリ
ウエハの研削装置
1日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
2日前
三菱マテリアル株式会社
充電プラグ
今日
テルモ株式会社
可搬型機器
今日
岩崎電気株式会社
発光素子、及び光照射装置
今日
住友電装株式会社
中継コネクタ
3日前
TDK株式会社
電子部品
7日前
トヨタ自動車株式会社
交換式バッテリ
6日前
トヨタ自動車株式会社
交換式バッテリ
6日前
株式会社村田製作所
コイル部品
8日前
住友電装株式会社
中継コネクタ
13日前
日本特殊陶業株式会社
保持部材
8日前
株式会社デンソー
電子装置
9日前
フジコピアン株式会社
めっき工程用粘着テープ
今日
トヨタ自動車株式会社
電池パック
7日前
トヨタ紡織株式会社
燃料電池セル
9日前
トヨタ自動車株式会社
電池
9日前
タイガースポリマー株式会社
2次電池用加圧袋
9日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
8日前
富士通株式会社
量子デバイスの製造方法
8日前
日本圧着端子製造株式会社
電気コネクタ
今日
ローム株式会社
半導体装置
今日
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
2日前
日本圧着端子製造株式会社
電気コネクタ
6日前
続きを見る